⑥まさかのバトンタッチ
🔹伊藤、会社勤めすらしたことのない中、借金まみれの会社の社長になることにプレッシャーはなかったのかと時々聞かれるんですが、
当時は何とも思っていなかったんです。
能天気でマイペースなところがありましたし、
それ以上に私は1番大切な両親を先に亡くしたことで、自分自身を強くしてくれましたから。
ところが、何ともないと思っていたら大間違いで、気がつかないうちに歯の神経を上下二本噛み潰していたんです。
🔸諏訪、それだけ重荷を背負われてきたということですね。
私は社長に就任して半年ほど経った時、すごく孤独感に陥って、本当に毎日泣いていました。
みんなのためを思って改革しているのに、
社員さんから反発されるし、私は何でこんなに不幸なんだろう、
誰も私の気持ちを分かってくれないって。
そんな時に出会ったのがシェイクスピアの言葉でした。
「世の中に幸も不幸もない。
ただ考え方次第でどうにでもなる」
🔹伊藤、示唆に富んだ教えですね。
🔸諏訪、私はこの言葉にすごく助けられて、
「大変だ、大変だ」ってしきりに言っているけど、
その大変の基準って一体何なんだと。
自分で決めてしまっているだけだと気づいたんです。
苦労とか失敗って言うのも同じ。
だったら、その基準を上げちゃえばいいんじゃんって思って、
失敗とはこの会社をなくしてしまうこと、それ以外は成長の過程であって失敗には当たらない。
そう決めたんです。
🔹伊藤、私も生きるか死ぬか以外は悩みじゃないっていつも言っているんですけど、
些細なことに囚われて一喜一憂していたら経営できませんよね。
🔸諏訪、嫌ならやめてしまえばいいところを、
「てめえ、この野郎」って大喧嘩しながらも、
一緒に働いてくれている。
それはなぜか。
彼らは本当に会社をよくしたいと思っているから、ぶつかってきてくれるんだ。
他の人にはできない経験をたくさんさせてもらって、私は何て幸せなんだって全部切り替えることができたんです。
だから私、逆境って大好きなんですよね。
逆境は成長の大チャンスだと捉えているんで。
🔹伊藤、逆境とは成功のチャンス。本当にそのとおりだと思います。
🔸諏訪、リーマンショックの時は売り上げが3億4,000万から1億7,000万に半減し、
仕事も9割減になって、週4日は休業でした。
でも、今できることを精一杯やろうと。
で、来年の今頃は絶対笑っているな、
3年後は講演会でこれを話してるなと思ってやっていると、
不思議と乗り越えられるんですよ。
🔹伊藤、「為せば成る」って言葉のとおり、絶対にうまくいくと自信を持って行動することが大切ですよね。
できないって言う人は結局思いがそこまで強くない。
こういう人生を歩みたいという信念さえ強く持っていれば、
中途半端な生き方はおろか、できない理由をの並べることはないし、
どうやったらできるか、その方法をまず考えると思います。
🔸諏訪、先ほど、ご両親を早くになくされたことが強さに繋がったとおっしゃいましたけど、
私もそれはすごく実感しています。
私の場合は兄の代わりに生まれたので、
生きたくても生きられない命があり、その中で私は逆に生かしてもらっている。
チャンスを与えていただいているので、やっぱり兄のことを考えると、
ストレスとかプレッシャーとか、そんなこと言ってる場合じゃなくて、
乗り越えていかなければいけないと思っています。
🔹伊藤、試練っていうは乗り越えられる人の前にしか現れないのでしょうね。
今日は仕事と人生というテーマですけど、
私は幼い頃から一生働くものだと思っていました。
働く目的というのは、自分が学んだことを社会に貢献するためであって、
世の中の役に立つことが人間のあるべき姿だと。
だから、ワークライフバランスって言葉が好きではなくて、
私は社長になってから結婚も出産もしました。
小学生の息子が1人いますけど、仕事も家庭も妥協したくないので、
会社経営しながらも、毎朝4時に起きて息子のお弁当作ったり、
週末は息子の習い事のラグビーの応援に行ったりしています。
🔸諏訪、ワークライフバランスの話が出ましたけど、本当におっしゃるとおり。
バランスなんて取っていられないんですよね。
そんなことをやっていたら、仕事できないと思います。
何のために仕事するかと言えば、
私は一度しかない人生を後悔しないためですね。
町工場がたくさん並んでいるところで生まれ育って、
子供の時は職人さん達が本当に輝いて見えたんですよ。
だから、やっぱりものづくりに携わる人たちがもう一度輝く時代を見てみたい。
うちの製品は1ミクロンといって1000分の1ミリ単位で作られていて、
それはすべて職人さんの五感で磨き上げています。
そういう先輩方が築き上げてきた日本の高度な技術を、いま20代30代の若い職人さんに伝承しているところですが、
これをさらに進化発展させ、後世に残していかなければならない。
その使命を今後も追求し続けていきたいと思っています。
🔹伊藤、メッキと言うのはすべてのものづくりの基盤になっていて、
いま話題のIoT(モノのインターネット)やAI (人工知能)もメッキ技術がないとなり立たない世界なんですよ。
だけど、みんな下請けになって、大企業について海外にいっちゃったりしています。
当社はそうではなくて、これからも絶対的に国内での生産にこだわろうと思っています。
私はインターナショナルスクールに長く通っていたので、考え方が半分西洋的なんです。
でも客観的に見ると、やはり日本ほど素晴らしい国はないですし、
日本人として日本企業の経営者として、
国を発展させ、希望ある国にしていきたいんですね。
ですから、うちにしかできないものの、
日本電鍍じゃなきゃ困るというものを1つでも多く増やしていき、国内の雇用を守る。
私も諏訪さんと同じように、
未来の子供たちのために職場や産業残した残さなければいけないと考えています。
そのことを通じて国益に少しでも貢献していきたいと思います。
(おしまい)
(「致知」1月号 諏訪貴子さん伊藤麻美さん対談より)
🔹伊藤、会社勤めすらしたことのない中、借金まみれの会社の社長になることにプレッシャーはなかったのかと時々聞かれるんですが、
当時は何とも思っていなかったんです。
能天気でマイペースなところがありましたし、
それ以上に私は1番大切な両親を先に亡くしたことで、自分自身を強くしてくれましたから。
ところが、何ともないと思っていたら大間違いで、気がつかないうちに歯の神経を上下二本噛み潰していたんです。
🔸諏訪、それだけ重荷を背負われてきたということですね。
私は社長に就任して半年ほど経った時、すごく孤独感に陥って、本当に毎日泣いていました。
みんなのためを思って改革しているのに、
社員さんから反発されるし、私は何でこんなに不幸なんだろう、
誰も私の気持ちを分かってくれないって。
そんな時に出会ったのがシェイクスピアの言葉でした。
「世の中に幸も不幸もない。
ただ考え方次第でどうにでもなる」
🔹伊藤、示唆に富んだ教えですね。
🔸諏訪、私はこの言葉にすごく助けられて、
「大変だ、大変だ」ってしきりに言っているけど、
その大変の基準って一体何なんだと。
自分で決めてしまっているだけだと気づいたんです。
苦労とか失敗って言うのも同じ。
だったら、その基準を上げちゃえばいいんじゃんって思って、
失敗とはこの会社をなくしてしまうこと、それ以外は成長の過程であって失敗には当たらない。
そう決めたんです。
🔹伊藤、私も生きるか死ぬか以外は悩みじゃないっていつも言っているんですけど、
些細なことに囚われて一喜一憂していたら経営できませんよね。
🔸諏訪、嫌ならやめてしまえばいいところを、
「てめえ、この野郎」って大喧嘩しながらも、
一緒に働いてくれている。
それはなぜか。
彼らは本当に会社をよくしたいと思っているから、ぶつかってきてくれるんだ。
他の人にはできない経験をたくさんさせてもらって、私は何て幸せなんだって全部切り替えることができたんです。
だから私、逆境って大好きなんですよね。
逆境は成長の大チャンスだと捉えているんで。
🔹伊藤、逆境とは成功のチャンス。本当にそのとおりだと思います。
🔸諏訪、リーマンショックの時は売り上げが3億4,000万から1億7,000万に半減し、
仕事も9割減になって、週4日は休業でした。
でも、今できることを精一杯やろうと。
で、来年の今頃は絶対笑っているな、
3年後は講演会でこれを話してるなと思ってやっていると、
不思議と乗り越えられるんですよ。
🔹伊藤、「為せば成る」って言葉のとおり、絶対にうまくいくと自信を持って行動することが大切ですよね。
できないって言う人は結局思いがそこまで強くない。
こういう人生を歩みたいという信念さえ強く持っていれば、
中途半端な生き方はおろか、できない理由をの並べることはないし、
どうやったらできるか、その方法をまず考えると思います。
🔸諏訪、先ほど、ご両親を早くになくされたことが強さに繋がったとおっしゃいましたけど、
私もそれはすごく実感しています。
私の場合は兄の代わりに生まれたので、
生きたくても生きられない命があり、その中で私は逆に生かしてもらっている。
チャンスを与えていただいているので、やっぱり兄のことを考えると、
ストレスとかプレッシャーとか、そんなこと言ってる場合じゃなくて、
乗り越えていかなければいけないと思っています。
🔹伊藤、試練っていうは乗り越えられる人の前にしか現れないのでしょうね。
今日は仕事と人生というテーマですけど、
私は幼い頃から一生働くものだと思っていました。
働く目的というのは、自分が学んだことを社会に貢献するためであって、
世の中の役に立つことが人間のあるべき姿だと。
だから、ワークライフバランスって言葉が好きではなくて、
私は社長になってから結婚も出産もしました。
小学生の息子が1人いますけど、仕事も家庭も妥協したくないので、
会社経営しながらも、毎朝4時に起きて息子のお弁当作ったり、
週末は息子の習い事のラグビーの応援に行ったりしています。
🔸諏訪、ワークライフバランスの話が出ましたけど、本当におっしゃるとおり。
バランスなんて取っていられないんですよね。
そんなことをやっていたら、仕事できないと思います。
何のために仕事するかと言えば、
私は一度しかない人生を後悔しないためですね。
町工場がたくさん並んでいるところで生まれ育って、
子供の時は職人さん達が本当に輝いて見えたんですよ。
だから、やっぱりものづくりに携わる人たちがもう一度輝く時代を見てみたい。
うちの製品は1ミクロンといって1000分の1ミリ単位で作られていて、
それはすべて職人さんの五感で磨き上げています。
そういう先輩方が築き上げてきた日本の高度な技術を、いま20代30代の若い職人さんに伝承しているところですが、
これをさらに進化発展させ、後世に残していかなければならない。
その使命を今後も追求し続けていきたいと思っています。
🔹伊藤、メッキと言うのはすべてのものづくりの基盤になっていて、
いま話題のIoT(モノのインターネット)やAI (人工知能)もメッキ技術がないとなり立たない世界なんですよ。
だけど、みんな下請けになって、大企業について海外にいっちゃったりしています。
当社はそうではなくて、これからも絶対的に国内での生産にこだわろうと思っています。
私はインターナショナルスクールに長く通っていたので、考え方が半分西洋的なんです。
でも客観的に見ると、やはり日本ほど素晴らしい国はないですし、
日本人として日本企業の経営者として、
国を発展させ、希望ある国にしていきたいんですね。
ですから、うちにしかできないものの、
日本電鍍じゃなきゃ困るというものを1つでも多く増やしていき、国内の雇用を守る。
私も諏訪さんと同じように、
未来の子供たちのために職場や産業残した残さなければいけないと考えています。
そのことを通じて国益に少しでも貢献していきたいと思います。
(おしまい)
(「致知」1月号 諏訪貴子さん伊藤麻美さん対談より)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます