hideyukiさんの、令和もみんなガンバってますね!笑み字も!Webにも愛と光を!

日々の楽しい話、成長の糧などを綴ります。
楽しさ、感動、知恵が学べる。
(^_^)私はとっても普通の人です。

毎日会っている人を大事に

2016-01-26 19:54:33 | 新しい考え方
「毎日会っている人を大事に」


あなたは毎日、何人の人と出会いますか。

何人の人と会話を交わしますか。

何人の人と一緒にご飯を食べますか。

あなたが、毎日、出会っている人。

その人の中に、幸せがあります。


もし、週一回や週2回、月1回や2回、

出会う嫌な人がいるとします。

いつも、その人のことを考えていて、

気分が滅入ったり、嫌になったりすることがあるでしょう。

でも、その人と出会うのは、週一回や週2回、月1回や月2回ですよね。

一週間の時間や、一ヶ月の時間で、考えると、

ほんの少しの時間です。

しかし、その人のことを考えると、

その人と、ずっと一緒にお付き合いしていることになるんです。

まるで、遠距離恋愛みたい。

ほんのちょっとしか出会わないのにずーっと長くお付き合いしてることになる。

ずっと嫌な気分になってしまう。

それって、イヤですよね。

それでは、幸せな人生を歩めません。

あなたの幸せは、

今、目の前にいる人の中にあるのです。

毎日、出会う人に中にあるのです。

そのことを、わかってください。

毎日、出会う人と楽しく過ごすことを考えてください。

そうすると、楽しい人生がやってきます。

嫌な人と会うのは、ほんのちょっとです。

そこは、軽く流しましょう。

もう、大人なんですら、

毎日、出会う人と、楽しく過ごすために。

それで、あなたは、毎日幸せに暮らせるようになります。

なぜ勉強するのか?

2016-01-25 16:32:40 | 新しい考え方
「なぜ勉強するのか?」


それは、恐怖をなくすため。

無知は、恐怖を生みます。

知らないと、恐怖に支配されます。

怖いのが好きな人はいいですが、

ずっと怖いと、
安心できませんから、

体のバランスや、心のバランスを崩します。

それでは、健康になれません。

体と心、両方そろって健康です。


勉強すると、知識が入りますから、仕組みがわかります。

仕組みがわかると、道理がわかります。

道理がわかると、どうすればいいのかがわかります。

すると、心配はしなくなります。

心配しなくなると、恐怖はなくなりますね。


なぜ怖いかというと、知らないからです。

知れば、怖くなくなります。

病気も、知らないからなるんです。

間違いを直す。

すると、結果として健康になります。


人の仕組みは単純です。

食べたもので、体ができて、

考えたことで、脳が命令を出します。

それが、わかると大丈夫です。


仕組みを知って、利用すればいいだけですから。

すると、
体は正直だってことがわかります。


それが、勉強するってことです。


経済や人気関係も同じです。

両方よくしたかったら、

「自分のできる範囲で、自分勝手をやめる」

それだです。

それだけで、両方ともどんどんよくなります。


それが

恐怖をなくすってことにも繋がります。


勉強することは、

最終的に、

いろんなものが、

愛からできているってことを知ることなんです。

一番幸福な人

2016-01-23 15:51:13 | 新しい考え方
「一番幸福な人」


毎日やってることの中に、幸せを見つける人。

そんな人は、いつも幸福です。

毎日、幸せを感じることができるから。

些細なこと、小さなことに、感謝できる人は幸せです。

小さな幸せの上に、

たくさんの小さな幸せの上に、

大きな安心があります。

そんな人が、
「世界で一番幸福な人」です。


老子に
「足る知るものは富む」とあります。

満足することを知っている者は、
精神的に豊かで、幸福であるということ。



世の中の道は、

幸福への道か、不幸への道です。

上がるか、下がるか、どちらか。

最終的には、
どちらかを選ばなくてはいけません。

絶対なる幸福へ向かうのか、

どんどん堕落してゆくのか。

本人の自由です。

堕落すると、いいこともあります。

それは、闇に落ちるほど、光がハッキリわかるからです。

自分にとって、

どっちが楽しいかで選んでください。

時と場合、人や立場で違いますが、

楽しさを選ぶと、楽しい人生になります。

楽しいことが多い人生は、幸せな人生です。

私は、幸せたくさんあった方がいい人生だと思います。

毎日、幸せを感じることができる人生は、最高だと思います。

心の底から、楽しい方。

イヤなことじゃなく、自分らしい方。

そっちを選んで下さいね。

それがあなたの道ですからね。

積極的な幸せ、消極的な幸せ

2016-01-22 10:07:45 | 新しい考え方
「積極的な幸せ、消極的な幸せ」


積極的な幸せは、

収穫の喜びのよう。

種を蒔き、苗を守ってやり、

畑に出して、世話をする。

やがて、すくすく成長し、花を咲かせる。

美しい、可憐な花。

風や蜜蜂がやってきて、受粉する。

小さな実がつき、
それが大きくなって、やっと熟す。

雨、風、日照り、気温、すべてが激し過ぎず、穏やかに頂けたことにありがとう。

天の助け、地の恵み、人のお世話、のおかげ様。

豊かな収穫に感謝する。

これが、積極的な幸せ。


消極的な幸せは、

川下りの旅のよう。

舟に乗り、岸を離れて、流れに任せる。

渓谷を通り、滝の水しぶきを浴び、

滑るように進む。

たぬきが見え、猿が見え、鹿が見える。

橋の下を通り、川幅が広がる。

浅瀬に底をつきながら、なんとか通過する。

鴨や鷺が羽根を休める河原を通り、

ますます広がる流れ。

夜は、米粒をばら撒いたような輝く星空の下、ゆっくりゆっくり進んでゆく。

川は街の中を通り、多くの船が行き交うようになる。

景色はどんどん流れてゆきます。

葦のそばを通り、海が近いことを知る。

やがて、河口に辿りつき、

そして、ゆるゆると海へ入ってゆく。

楽しい時間をありがとう。

流れに任せて、景色を楽しむ、

これが消極的な幸せ。


どちらも、大きな力のおかげ様です。

流れも、助けも、自分以外の大きな力。

感謝せずには、いられません。

幸せを感じたら、

それは、おかげ様です。

大きな力のおかげ様です。


愛という種を蒔き、自分という舟に乗り、時代という河に流され、幸せな道を歩みましょう。(^_^)