食いしん坊なら日本一?のエステ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪
ずっと同じ姿勢でいると、体中がコチッと固まってしまいま
すよね
私は講習がなくて机に一日向かっている日などは、ずっと
同じ姿勢でいるのがとっても苦手
なので、よくストレッチ
しているのですが、今日は膝掛けを両手でもって肘を伸ばし
たまま前から後へ、後から前へと回してみました
小さい頃によくやっていたのですが、久しぶりにしてみる
と・・・つっつらい。腕がビリビリする~
特に後から前に戻る時が死にそう・・・
かなり縮んでおったようです。昔は肩幅よりちょっと広い
くらいの幅でできたのに、今はとっても無理。かなり幅が
広くなってます
試しに他の社員にもやってみてもらったところ、あはっ。
みなさんかなり固まっている様子
かなり幅を広げても後に回す
のがつらいようでした。
このストレッチのいいところは、普段なかなか伸ばす機会
のない腕の内側を伸ばせるのと、肩甲骨周りを柔らかくでき
る点です
前にも書いたかもしれませんが、肩甲骨周りには多くの筋肉
があります。この周りの筋肉が固まってしまうと、猫背にな
ったり、肩甲骨の見えない背中になってしまうばかりでは
なく、代謝も落ちます
どうしても日常生活では前に屈む動作が多いので、肩甲骨
は開いたまま固まりやすいのです。
たまに腕ぐるぐる回しストレッチ(勝手に命名
)をして、肩
甲骨まわりと腕を固めないようにして、開いた肩甲骨を戻し
て閉じてあげると自然と胸も開くので姿勢も良くなります
あー体固まってきた
と感じたら、タオルや膝掛け等適度
な長さになるものでやってみましょう。
今日からあなたも背中美人よ

セスのホームページはこちら♪
敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪
よろしければクリックしてください↓↓↓

人気blogランキングへ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪
ずっと同じ姿勢でいると、体中がコチッと固まってしまいま
すよね

私は講習がなくて机に一日向かっている日などは、ずっと
同じ姿勢でいるのがとっても苦手

しているのですが、今日は膝掛けを両手でもって肘を伸ばし
たまま前から後へ、後から前へと回してみました

小さい頃によくやっていたのですが、久しぶりにしてみる
と・・・つっつらい。腕がビリビリする~

特に後から前に戻る時が死にそう・・・
かなり縮んでおったようです。昔は肩幅よりちょっと広い
くらいの幅でできたのに、今はとっても無理。かなり幅が
広くなってます

試しに他の社員にもやってみてもらったところ、あはっ。
みなさんかなり固まっている様子

のがつらいようでした。
このストレッチのいいところは、普段なかなか伸ばす機会
のない腕の内側を伸ばせるのと、肩甲骨周りを柔らかくでき
る点です

前にも書いたかもしれませんが、肩甲骨周りには多くの筋肉
があります。この周りの筋肉が固まってしまうと、猫背にな
ったり、肩甲骨の見えない背中になってしまうばかりでは
なく、代謝も落ちます

どうしても日常生活では前に屈む動作が多いので、肩甲骨
は開いたまま固まりやすいのです。
たまに腕ぐるぐる回しストレッチ(勝手に命名

甲骨まわりと腕を固めないようにして、開いた肩甲骨を戻し
て閉じてあげると自然と胸も開くので姿勢も良くなります

あー体固まってきた

な長さになるものでやってみましょう。
今日からあなたも背中美人よ


セスのホームページはこちら♪
敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪
よろしければクリックしてください↓↓↓

人気blogランキングへ