家の近所で利用するガソリンスタンドは2件ある。1件はセルフのスタンドで、もう1件はスタッフがいる。料金は多少だけどセルフスタンドの方が安い。洗車などの用があるときには、スタッフのいるスタンドを利用するが、最近はセルフスタンドの方が利用頻度が高いかな。
先日、セルフスタンドに立ち寄ったが、給油途中でガチャリと音を立てて給油が止まったきり、ウンともスンともいわなくなった。よく見るとメーターになにやらエラーっぽいメッセージがある。係り員に聞くと、「クレジットカードをご利用ですか」の問い。どちらのガソリンスタンドを利用する場合も、給油にはクレジットカードを利用している。
係員によれば、クレジットカードの場合、1万円以上の給油はできないのだそうだ。見ると、メーターは確かに9999円でストップしている。
「なんだそりゃ」と思いつつも、もう一度作業すればよいのね、とクレジットカードの読み込みから再作業。給油開始後2-3秒で給油ストップ。入ったのは1.6リットルだった。300円程度でクレジットカードを利用したのは初めてだ。
しかし、この上限制限があると、現在の単価では一度の給油で満タンにすることができなくなったわけだ。財布への負担が増していることも許せないが、作業が二度手間になることはもっと許せない。
先日、セルフスタンドに立ち寄ったが、給油途中でガチャリと音を立てて給油が止まったきり、ウンともスンともいわなくなった。よく見るとメーターになにやらエラーっぽいメッセージがある。係り員に聞くと、「クレジットカードをご利用ですか」の問い。どちらのガソリンスタンドを利用する場合も、給油にはクレジットカードを利用している。
係員によれば、クレジットカードの場合、1万円以上の給油はできないのだそうだ。見ると、メーターは確かに9999円でストップしている。
「なんだそりゃ」と思いつつも、もう一度作業すればよいのね、とクレジットカードの読み込みから再作業。給油開始後2-3秒で給油ストップ。入ったのは1.6リットルだった。300円程度でクレジットカードを利用したのは初めてだ。
しかし、この上限制限があると、現在の単価では一度の給油で満タンにすることができなくなったわけだ。財布への負担が増していることも許せないが、作業が二度手間になることはもっと許せない。