数日前、全国の漁業組合が都内でデモを行い、その日は全国の港で出漁が見送られたとか。燃料費の高騰で、漁に出ても赤字なのだという。それは死活問題。大変だ。
ニュースをみれば燃料の高騰は各方面に多大な影響を与えているというが、これまではあまり実感していなかったが…。
自分の場合はまずガソリンスタンド。満タンで1万円を超えるなど冗談じゃないと、先月やっと燃料費の高騰を実感した。航空運賃も運賃以外に燃料費高騰名目の課金がされるようになったそうだが、利用しないので他人事。個人タクシーの運転手さんが嘆くが、いまのところ運賃に反映されていないのでこれも他人事。ただ、もちろん運転手さんたちは大変だなとは思っている。
小麦などの農産物、原材料費の高騰を理由に食品が値上がりしているが、マヨネーズがいくら上がったとか、パンが高くなったとか、買い物にいくわけではないのでこれもあまり実感がなかった。食卓に変化が生じたとは感じていない。主婦は大変なのだろうとは思うが。
近年は、肉食よりも魚を好んで食すようになった。刺身が大幅に値上がりでもしようものなら、我が家でも買い控えるのだろうなぁ。きっと。小生の主食であるため、もしそうなったら困る。農産物価格が値上がりしてもお魚さんが値上がりするとは思えないので、小生の胃袋にストレスが発生することもないだろうと思っていたが、まさか燃料費がその原因になるとは…。
政府には、是非とも漁師さんたちへの補助金を真剣に考えてもらいたい。
いや、待て。小生は釣りを趣味としているではないか。最近はとんと御無沙汰だけど、道具は一通り揃っている。自分で釣り上げてくるか。
けれど、釣り船の料金は上がってるんだろうなぁ。岩壁から釣れるのは、小鰺くらいか。
ニュースをみれば燃料の高騰は各方面に多大な影響を与えているというが、これまではあまり実感していなかったが…。
自分の場合はまずガソリンスタンド。満タンで1万円を超えるなど冗談じゃないと、先月やっと燃料費の高騰を実感した。航空運賃も運賃以外に燃料費高騰名目の課金がされるようになったそうだが、利用しないので他人事。個人タクシーの運転手さんが嘆くが、いまのところ運賃に反映されていないのでこれも他人事。ただ、もちろん運転手さんたちは大変だなとは思っている。
小麦などの農産物、原材料費の高騰を理由に食品が値上がりしているが、マヨネーズがいくら上がったとか、パンが高くなったとか、買い物にいくわけではないのでこれもあまり実感がなかった。食卓に変化が生じたとは感じていない。主婦は大変なのだろうとは思うが。
近年は、肉食よりも魚を好んで食すようになった。刺身が大幅に値上がりでもしようものなら、我が家でも買い控えるのだろうなぁ。きっと。小生の主食であるため、もしそうなったら困る。農産物価格が値上がりしてもお魚さんが値上がりするとは思えないので、小生の胃袋にストレスが発生することもないだろうと思っていたが、まさか燃料費がその原因になるとは…。
政府には、是非とも漁師さんたちへの補助金を真剣に考えてもらいたい。
いや、待て。小生は釣りを趣味としているではないか。最近はとんと御無沙汰だけど、道具は一通り揃っている。自分で釣り上げてくるか。
けれど、釣り船の料金は上がってるんだろうなぁ。岩壁から釣れるのは、小鰺くらいか。