goo blog サービス終了のお知らせ 

写真にチャレンジ

広島県や近県をバイクや車で巡って、風景や花の写真を撮っています。

実るほど頭を垂れる稲穂かな

2021年09月16日 | 日記

バイクで走っていると、確実に季節は過ぎていくのを感じます。田んぼはどこも稲刈り真っ最中。

機械で刈り取っている所もあれば、手作業で稲を刈っている所もある。

まだ、稲刈りをされていない田んぼもあり、そこには、首を垂れた稲があります。

若いころは、仕事をして、おかしいことや改善したほうが良いことにやっきになって、意見をしていたように思います。それが、当然であり、「変えていかない年配の方がおかしい」とずっと思っていました。

還暦を迎え、いろんな事が見えてくると、違った思いをするようになりました。

 

広い視点で物事を捉え将来を見通したときに、今、何がベスト何かを考えると、思い付きを感情のまま、口にすることが最善ではないと思えます。

 

色んなことがわかる年齢になったからこそ、謙虚に行動したいと思います。

 

連日、新総理を誰にするかがニュースをにぎあわせていますが、一般国民が選出できるわけでもなく、派閥うんぬんかんぬん、ほぼほぼ興味がありません。

お年を召した政治家が、上から目線で言葉遣いも丁寧でないのは、まったくいただけません。

「何様のつもりか」という思いが膨らむだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この木何の木 その2

2021年09月08日 | 日記

 先日、気になってた「切り株」の処理です。

 ネットで処理方法を検索しました。

 

 で、今回準備したのは、「ハンディドリル」「ラウンドアップ」です。

 まず、新たに生えてきた芽ですが、こんな感じです。

 雨を吸って、どんどん伸びてきてます。

 これを切り取ると、こんな感じです。

 

 次に、切り口や木の幹にドリルで穴を空けました。

  

 これが、硬いのなんのって、さすがに生木ですね。

 十数か所空けたときに、ドリルの充電がきれてしまいました。

 

 そしてラウンドアップを注入。

 スポイトで、入れるのがベストなんでしょうが、そんなものはないので、直接ぶっ掛けました。

 1週間くらいで効果がでるとのことなので、しばし、様子を見ましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドックの結果

2021年09月01日 | 日記

 先日行った人間ドッグの結果が郵送されてきました。

 去年もそうだったけど、検診後の医者との面談が、コロナの関係で、省略されています。

 結果は、「ほぼ異常なし」でした。

 4月からジムに通っているので、むしろ定年前よりいい結果でした。

 体重は減っているんだけど、腹囲は「メタボ予備軍」とのこと。

 まあ、毎日晩酌はするし、インスタント食品は食べるし、有酸素運動が足らない感じだし….。

 てか、腹囲85㎝以下とか、中年男性にとっては無理だろ!  って、思ってしまいます。

 

 50歳から毎年、人間ドッグを同じ病院で受診しています。

 過去の自分のデータが何年分も残されてるので。

 会社からの補助が出ない時も、自費で受けていました。

 費用はかなりかかりますが、自分の体のことは、自分自身で知っておきたいんです。

 

 今年は、コロナの関係で、受診者の人数を少なくして、待ち時間もアクリル板でセパレートされており、エレベーターのボタンの押し方も指示されていました。

 病院側もコロナ対策が大変だと思いますが、こんな時期でも検診を行っていただけることに感謝!です。

 

 「煙草をやめろ」という所見を今年もいただきました。

 ここ5年くらいは、加熱式タバコに変えたんだけれど、値上げもされるし、ストレスも減ったので、そろそろ「卒煙」を考えるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から出勤

2021年08月26日 | 日記

先月末にパートの契約が切れて、しばらく勤務なしの状態だったのですが、今日から再度契約でパート再開です。

約1か月ダラダラとした生活をしていましたが、今日は4時に起きました。

7時前には家を出るので、洗い物、洗濯ものたたみ、そして、自分の朝食を作りました。

トースト・ゆで卵・リンゴ・ヨーグルト・野菜ジュースが定番です。

「接写モード」で撮ってみました。

また今日から朝の渋滞にはまりながら、出勤かぁ。

仕事はやいがいもあり楽しいんだけど、この渋滞が苦痛極まりない。

50分はかかるので、車の中でモーニングワイドショーを見て、一日のニュースをほぼ知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事分担

2021年08月23日 | 日記

 結婚当初から我が家は共稼ぎです。

 当然、家事分担をしてきました。

 結婚してすぐの頃は、「家事はほとんどせず、その代わり文句は言わない」というスタンスを取り続けていました。

 しかし、子どもが生まれてからはそうも言っていられず、保育園の送りは私の担当となりました。

 その頃は、休日出勤は当たり前で、自分の仕事中心の生活をしていました。

 

 子どもが少し手を離れてからの、ここ15年くらいの家事分担。

 朝4時ごろ起きて、昨晩の夕食の片づけ。皿洗い&乾燥。洗濯物をたたむ。自分の朝食準備。

 これで、2時間半はかかるかな。

 普通に4時から5時の起床が、当たり前になってました。

 そして、ここひと月は専業主夫なので、洗い物全般、洗濯全般、掃除全般が加わりました。

 その家事の中で一番面倒だと思うのが、「洗濯もの干し」です。

 時間的には、長くはないんですが、とにかく面倒。

 この時期、汗をかくので洗濯物の量も多い。毎日毎日、際限なく繰り返される。

 なんか、自動化されるようなものは開発されんかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする