写真にチャレンジ

広島県や近県をバイクや車で巡って、風景や花の写真を撮っています。

回らない寿司

2021年08月19日 | 日記

約1年ぶりに回転寿司に行ってきました。

マンボウが出てるため、営業は8時までです。

6時半頃入店したのですが、結構にぎわっていました。

カウンターは需要が少ないようで、5分待ちくらいで席に着くことができました。

感染防止策が徹底しており、一人一人の席はアクリル板でパーテーションされており、これまであった「醤油皿」がありません。

どうも、握り寿司の上から直接醤油をぶっ掛けて食べるようです。

注文はすべて、目の前のタブレットから選んで行うみたい。

何より驚いたのは、「寿司が回っていない」ことです。

正確には、少量の寿司は皿に乗って回っています。

でも、ほとんど回ってるのは、皿の下の台だけです。

客は、タブレットで注文し、注文したものだけがベルトに乗って回ってくるシステムみたいです。

台には色がかいてあり、自分が座っている席の色の台に乗っている皿を取るということです。

なので、間違えて他人の皿を取ることはありません。

よく考えられたシステムだと思いますが、全てサビ抜きなので、自分でワサビを塗りながら食べるのが少し面倒かなと感じました。

写真は、スマホで撮りました。 ちょっと食べすぎかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークライフバランス

2021年08月18日 | 日記

 3月に定年を迎え、4月からは、関連のパートの仕事を始めました。

 8:30~14:30までの勤務時間ですが、勤務場所が遠くなったため、7時前には家を出ています。

 それでも、外が明るい時間に退社できるのは、何か新鮮で、時間を得したような感じがします。

 給料はもちろん激減したけれど、責任の薄い業務に代わり、ストレスも激減しました。

 再雇用という選択もあったのですが、業務内容がほとんど変わらなく、給与は6割ほど。ちょっと、勤労意欲が湧きません。

収入に見合った生活を模索しています。

お金のかからない趣味、写真もそうかなと思いました。

写真に関わる、いろんな「」にはまらないように気を付けようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康寿命

2021年08月17日 | 日記

相変わらず、大雨警報が出ています。避難指示も出ています。

ちょっと、雨を撮ってみました。かなり大粒の雨なんですが、、、、伝わりませんね。

 

この4月、退職を機に、スポーツジムに通い始めました。

そんなに長生きはしたいとは思いませんが、生きている間は健康でいたい。

これまでも、ウォーキングくらいはした時もあります。

数週間続けていると、確かに体重が減り、健康感もありました。

だけど、体重が減ったことに安心して、「今日は雨が降りそうだからやめとこう」とか「今日は仕事で疲れたからやめとこう」とか何かと理由を付けて、歩かなくなるんですよね。

そして、また太る。この繰り返しでした。

「ジムに行けば、お金を払っているので続くだろう」という考えで、ジムに入会しました。

フィットネス、マシン、プール、お風呂など全てを揃えているジムです。

まあ、私みたいなおっさんがフィットネスで踊ることには抵抗があるので、踊ったことはありませんが。

パートの勤務終了が14:30なので、15時半から始めます。

コロナ禍ということもあり、入場から退場まで約1時間にしています。

結果、4か月通って、体重が3㎏減って、お腹が少しへこんだかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン2回目

2021年08月14日 | 日記

 一昨日、2回目のコロナワクチンの接種を受けてきました。

 1回目の時は、接種部位に痛みはありましたが、特に発熱や倦怠感もありませんでした。

 でも、今回は、ちょっとしんどかった。

 3時間ごとに体温を測り、状況をまとめてみました。

 黄色の体温は、自分の通常より高め、紫は微熱です。

 なお、これ以降は、我慢できずに酎ハイを飲んでしまったため、体温があてになりません。

 

 

体 温

状   況

8/12(木)

12時

36.1℃

接種

15時

36.8℃

体がだるい

18時

36.8℃

左腕が上げにくい

21時

36.7℃

左腕(接種部位)が痛い

8/13(金)

3時

36.0℃

左腕が上げられない。腰が痛い。

6時

36.1℃

左腕が上げられない。腰が痛い。

9時

37.4℃

頭痛。 節々が痛い。 解熱剤投薬

12時

36.8℃

頭痛。 節々が痛い。

15時

37.8℃

頭痛。 節々が痛い。 解熱剤投薬

18時

37.2℃

頭痛。 節々が痛い。

21時

36.7℃

頭痛。 節々が痛い。

8/14(土)

3時

37.2℃

頭痛。 節々が痛い。

6時

36.4℃

頭痛。 節々が痛い。

9時

36.6℃

症状なし。

12時

36.3℃

症状なし。

15時

37.2℃

症状なし。

 ということで、ここ2日ほどは布団の中で安静にしていました。

 でも、夜中でも緊急災害情報の「ピロリん、ピロリん」が鳴り続けて落ち着いて眠れないわけですが。

 今現在、広島市に「大雨特別警報」が出ており、我が家も避難指示区域になっているのですが、とりあえず自宅避難を選択しています。

 3年前の西日本豪雨の時も、6年前の災害の時も、ボランティアに参加しましたが、ひとりの犠牲者も出ないことを祈っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真を見るということ

2021年08月11日 | 写真

ここ何日か、youtubeでカメラ初心者向けの動画をよく見ています。

いろいろと学ぶべきことが多く、設定その他のことは覚えなくてはならないことがわかりました。

覚えるべきことは、経験を積めば覚えていくのではないかと思いますが、なかなか難しいかなと感じるのは「構図」です。

目の前に見えている、または見ている風景や物をどう切り取り、どの角度から撮影するかということです。これを考え始めると、何気なく見ていた風景でも「撮影するとしたら自分なら、どう切り取るだろう」と思うようになりました。

さらには、テレビで流される風景の場面や、街中のポスターでさえ気になるようになってきました。

これまで全く気にも留めなかったことが、カメラを買い、写真を撮るようになって、撮影者の気持ち(何を伝えたかったのかなど)を考えるようなりました。

これから、プロの写真家の作品をたくさん見て、学ぼうと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする