goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜市都筑区耳鼻咽喉科

南山田(センター北と北山田の間)の耳鼻咽喉科院長のブログ。

昨日のアクセスから

2012-08-29 23:03:43 | 院長ブログ

今日は、月に1回の税理士さんの訪問。クリニックに来たついでに、金曜日のビタミンママの取材に備え、待合室の写真をどう撮ってもらおうか、検討。受付のカウンターの上の独特のランプと、天窓と、機関車トーマスのコーナーと、熱帯魚の水槽と、欲張って待合室のすべてを1枚の写真に入れようと思うと、良い写真になりません。

 

gooブログでは、ブログへのアクセスについて、いろいろな解析ができます。昨日、ブログのアクセスが少し増えていたので、アクセス解析をしてみると、最も多かった検索キーワード(と言っても2件)は、”医療法人 名前 ローマ字”でした。当院は、医療法人ですが、その法人名はTomteと言います。Tomteというのは、家に棲みついて、その家を守ってくれるという、スウェーデンの妖精です。医療法人の名前は、漢字二文字に会をつけた”○○会”というのが圧倒的に多いようですが、それでは味気ないので、この名前をつけさせてもらいました。

以下(1件ずつ)の検索キーワードは、”副鼻腔炎エコー”、”副鼻腔炎”、”Aモード超音波副鼻腔診断装置”、といった、当院の副鼻腔炎の診療に関するものが3件。最近記事にした”浜なし”に関するものが2件。”自閉症 耳鼻科 横浜”は、最近書いた記事から検索にひっかかったのでしょう。実際、当院に耳鼻科処置が必要な自閉症の方が受診されることは多く、できるだけのことをしようと努力していますが、なかなかうまくいかないこともあるのも確かです。

”ヤンキース イチロー 来期”や”メトロポリタン美術館内レストラン”というのも、少し前の記事からヒットしたのでしょう。ちなみに、イチローは来期、メジャーリーグのヤンキース以外のどこかの球団でプレーしている可能性が高いと思います。また、メトロポリタンミュージアムの中には、立派なレストランがあります。アメリカの美術館のように館内のレストランが充実した美術館は、ヨーロッパにはありません。もっとも、ヨーロッパの人は、何も美術館で食事をする必要はない、外に出て好きなレストランに入ればいいと、考えているのかも知れません。日本でも、館内にレストランのある美術館は増えています。その中でも国立新美術館のレストランは人気のようですが、まだアメリカには及びません。

”聖路加 耳鼻科 予約”というのがありましたが、私が若い頃に聖路加に勤務していたことを記事にjした記憶はないのですが、何でこれで検索してヒットしたのでしょう。”南山田ライオンズ出身”は、ヒットした理由は分かりますが、でもこの方が何の情報を求めていらっしゃるのか、見当がつかなかったので、”南山田ライオンズ”をググってみて分かりました。南山田ライオンズという、少年野球チームがあるのですね。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏休み終了 | トップ | ホームページの更新を »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

院長ブログ」カテゴリの最新記事