泣く子も黙るプレシャス・レアストーン。高い。
Benitoite。1907年にアメリカ・カリフォルニア州サンベニト郡で発見。アメリカが産出する三大レアストーンだとか言われる。
化学組成は BaTiSi3O9。
ベニトアイト・グループというのがあって、次の3つが同類。
パブスタイト Pabstite Ba(Sn,Ti)(Si3O9) 無色、白色
バジライト Bazirite BaZr(Si3O9) 無色
ウェイダイト Wadeite K2Zr(Si3O9) 無色、水色、ピンク
聞いたこともない石ばかり。ちなみに(Si3O9)というのは珪灰石がそうですな。Si3O9 と緑柱石なんかの Si6O18 はどう違うのか、理系でないあちきにはわからない。(わからないなら黙っていなさい)
バリウムとチタンのケイ酸塩ということだけど、何か変ですな。バーライトもルチル三兄弟もこんな色してない。アナテーズには青っぽいものもあるけど、大体は不透明だし。チタンの3価イオンは青紫色になるそうで、そのせいか。よくわからん。(わか略)
流紋岩質火成岩は玄武岩質のものに比べ鉛やバリウムに富む傾向があるので、その中でチタン鉄鉱が変成して鉄がバリウムに代わったということなのでしょうか。よくありそうな感じだけど、ベニトは稀産というのは,、よくわからん。(わか略)
ロシア、チェコ、カナダ、オーストラリアなどで出るし、日本では新潟県糸魚川市橋立金山谷、大分県佐伯市下祓鉱山、東京都奥多摩町白丸鉱山でも出たらしい。けれど、美しい結晶はサン・ベニトに限られるみたい。
青が美しいことで知られるけれど、屈折率は1.757~1.804でコランダムやガーネットと同クラス、分散度もダイヤモンドと同等の0.044、と輝きの美しさも秀でている。
と、うだうだと書いてきたのはそんな稀少で高価な石は貧石には無理だからだろう、と思いきや、まあかろうじてあるんです。あるけどわざわざ上げるほどのものではないので、バリウムついでで、となったわけ。
過日、KARATZ さんで小片の磨き石がお安く出ていたので、ぽちっ。左右5ミリと小さいけど、やはり美しい。
青の色はかなり深い。こういう深く澄んだ青というのは……天藍石、ベゼリアイト……どれとも違いますねえ。何かあるかな。青サファイアの極上ものとか?
透明な部分と色の濃い部分があるのは小結晶の集合だからみたい。ムラがあるからカットには不適となったのだろうけど、こういうのもいいんじゃないかな。
まあ世には驚愕するほどの美麗結晶もあるけれど、星の彼方だし、そういうことを言い出せば何だってそうだし。こういう小品でも味わいはあるのですよ。(……)
うん、かなり負け惜しみであることは認める。まあそのうちね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます