*すみません、最初の投稿に誤りがありました。(BO3)(SiO4)はホウケイ酸ではないのですね。お恥ずかしい。
(また長いタイトルを)
グランジジイ石。笑い。(よしなさい)
20世紀初頭にマダガスカルで発見されたけれど、2014年に同地で新たに大き目の美結晶が出て話題になったとのこと。まあ新しい石ですね。
(Mg,Fe)Al3(BO3)(SiO4)O2。こんな格好で珪酸と硼酸を両方含む鉱物は、IMA認定鉱物では11種しかない。同じくアルミを含むものにデュモルチエライト(Dumortierite、Al(Al2O)(Al2O)2(SiO4)3(BO3))、大峰石(Ominelite、日本で発見、(Fe2+,Mg)(Al,Fe3+)3(SiO4)(BO3)O2)がある。あらデュモ君と近いのね。
苦鉄質熱水と海洋性堆積岩との接触でできるらしい。
一応レア・ストーンだけど、けっこう出てる。実は数年前、在りし日の五反田さん(死んでないぞw)でさざれサイズ10個で1500円というのを買っている。
時々クリスタルワールドさんはこういう暴挙をおやりなるので嬉しい。最近もBaseでやってらっしゃる。4個は近所の子にあげたらしい。
色は美しいけど、いかんせん濁りが多い。でもまあこれでいいでしょと思っていたのだけど、ヤフオクで透明なのが安く出ていたのでゲット。
小さい。老眼にはつらい。
しかし澄んで美しい。少し緑が入っているけどいい色。
そしてなんと、方向変色する。プレオクロイズム、多色性ね。薄くなったり濃くなったり、端っこの方は黄色っぽい光もかすかに見える。小さくて扱いづらいので苦労するけど、なんとか見える。あちきの写真術ではうまく捉えられないけど。
どちらかというとアイオライトの方向変色に似ている。コーネルピンやアキシナイトなどの多色のプレオクロイズムではない。
高価なルースがあちこちで出ているけど、多色性を捉えた写真は見ない。あんまり知られてないのかな。
一方、透明度の低いビーズなんかはかなり安く売られている。レアストーンとはとても言えない。
ちょっと不思議な石ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます