坂東三十三観音霊場の第十四番目である瑞応山弘明寺に行ってきた(これでまだ六か所目)。京急弘明寺駅を降りて東口を出て駅前の坂を下れば、もう3分ぐらいで仁王門に着く。門の両脇には一対の仁王様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/6421d4ed3172d8a88edf7562b19cf5b7.jpg?1613116007)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0b/94584aeae7ea57a449c96f19b06ece65.jpg?1613116081)
大師堂をお参りしたときに、そこに奉安している真言宗の宗祖、弘法大師と恐れ多くも、目と目が合ってしまった。もっともっと努力しないと大成しないと、怒られた。今日から、また心を新たにして頑張って修行していきたい。
お寺の前にはアーケード付きの商店街が広がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/70a810868e44d29383abdfaccd18953c.jpg?1613116103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/32/8a46c61922dcce025739875e8af445e4.jpg?1613116029)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/ceaaab6e0bddb825da2d20209ce015aa.jpg?1613116042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/6421d4ed3172d8a88edf7562b19cf5b7.jpg?1613116007)
門をくぐって階段を昇れば本堂である。御朱印をもらいお参りをする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0b/94584aeae7ea57a449c96f19b06ece65.jpg?1613116081)
大師堂をお参りしたときに、そこに奉安している真言宗の宗祖、弘法大師と恐れ多くも、目と目が合ってしまった。もっともっと努力しないと大成しないと、怒られた。今日から、また心を新たにして頑張って修行していきたい。
お寺の前にはアーケード付きの商店街が広がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/70a810868e44d29383abdfaccd18953c.jpg?1613116103)
東京の下町のような、気さくなお店が連なっている。お団子屋さんで、イチゴ大福を買ってきた。4個で1000円とちょっと高めであるが、とても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/32/8a46c61922dcce025739875e8af445e4.jpg?1613116029)
帰りは大岡川を歩いて帰宅。ここの桜は満開になったら、さぞ素晴らしいことだろう。そのころにまた来よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/ceaaab6e0bddb825da2d20209ce015aa.jpg?1613116042)