平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

追跡6日目

2012-07-05 | 野草の観察

山へ向かう途中暗い中で稲光が何度となく光る
到着5:00強烈な稲光と雨ヘッドライトが無いアアア
何と前日の帽子に着いたまま・・
バタバタしながら現地へ

AM5:22分カメラを設置まずは一枚

今にも飛び出しそうなんです
ヤッターこれはバッチリと今回は1個に集中




AM6:34分1時間経っても変化なし
違う場所で待機中のMMさんへTELやはりそちらも変化なし

M氏よりTEL今から行くけど様子はと言うので
一応そちらへ移動することに




AM7:05分移動先の様子
2時間も粘ってるけど変わらないというので

別の場所へ4人で移動することにしましたが
そこでの幼菌の様子にも変化なし

今日はこれで終わりにしよう
でも、最後にもう一度確認して帰りましょうと
4人で再度車を駐車場へ入れて歩きます。

なんと其処には駐車場にあった車の主が
例の場所に陣取っていました。




AM8:54分
頭を出しているではありませんか???
Kさんあなたは出るところを見たの
彼女も来た時は頭が出てたそうです。




9:16分
あーフリルが開きだした
時折日がさし明るくなってきました。

MちゃんからTELで今、駐車場というので
撮影場所を譲りながら5人での観察



9:36分目立ち始めたフリルをアップで

話がはずむ中背の高さもいつの間にか伸びてて
三脚を移動したりで、洋服はドロドロ



10:22分
昨日とはまた違った面白い開き方をしながら
少し厚ぼったいスカートを広げて行きました。




11:04分
途中迫りくる甲虫を追いやりながら
完全に開いていきました。
虫さんごめんなさいネ撮影が終わりましたので
ゆっくりおあがりください。

こんなに長い時間をかけて
昼に開くキヌガサダケに驚かされました。

帰りに2番目の場所を確認まだ開いていません
明日も5:00着の約束をして解散でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする