3時起き3時半発現地4:30分着
あたりは真っ暗ヘッドライト、蚊取り線香は必需品
増水した道は小さな川状態ライトの明かりを
頼りに真っ暗な林道へ胸躍らせながら今日こそは進む
4:56分 とりあえず一枚
ライトの中にかすかに見えるのは
キヌガサダケの頭・・・・もう頭を出しています。ガッカリ
マイマイがお食事中だったので一寸傷になっています。
M氏も到着
5:37分
一寸見てるだけでは分かりにくいのですが
どんどん成長しています。
一番遠いMM氏到着
6:33分
頭部の下から白いレースの一部が見え始めました。
今回のは今までの中で一番大きいようです。
まだライトが必要です。
7:18分
大分レースが出てきました。
個体によってレースの出方が違うのが分かります。
Kさんが到着
起きれなかったと
7:26分
時折、日が差し込み明るさの中で可愛い形が
一段と輝きを見せてくれます。
I夫妻よりTEL
近くまで来たので場所を
教えてと連絡あり
8:05分
レースには絞りがありその位置によって
開き方が変わるようです。
I夫妻早くお出でよー
8:10分
全て開き終わり重さの所為なのか傾きが
酷く倒れるのではと心配しながらの観察でした。
明るい竹藪からの日差しに輝いています。
虫さんたちごめんね
ひとりぼっちにして置いて帰るのが
可愛そうと思えるくらい
キヌガサダケさんと一つになった数時間でした。
素敵な時間をありがとう
あと、2か所を観察、明日は
開花ナシと判断久しぶりのお休みと
しました。さすがに疲れ満杯です。