10日程前からアメリカウンランモドキの白花が咲いているよ。と
連絡を頂いていました。台風予報の悪天候などで中々時間が取れず
土曜日下見前の一番で行ってきました。
アメリカウンランモドキ(白花)
遅すぎました。
白花は少し盛りを過ぎて強風にあおられ中々
上手く写せません~ごめんなさい。
アメリカウンランモドキ「ゴマノハグサ科」
アメリカ合衆国中南部の原産で
2000年に佐世保で発見され日本各地に広がったようです。
ピンクの乾燥したカラカラ音のしそうに見えたのですが
撮影してみると毛の沢山ある肉厚の花弁でした。
ビオトープの高倉健さん朝早くから案内して頂ありがとうございました。
連絡を頂いていました。台風予報の悪天候などで中々時間が取れず
土曜日下見前の一番で行ってきました。
アメリカウンランモドキ(白花)
遅すぎました。
白花は少し盛りを過ぎて強風にあおられ中々
上手く写せません~ごめんなさい。
アメリカウンランモドキ「ゴマノハグサ科」
アメリカ合衆国中南部の原産で
2000年に佐世保で発見され日本各地に広がったようです。
ピンクの乾燥したカラカラ音のしそうに見えたのですが
撮影してみると毛の沢山ある肉厚の花弁でした。
ビオトープの高倉健さん朝早くから案内して頂ありがとうございました。