私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

雨で瑞々しい??、イヤ寒々しい・・・レティキュラータ・キルタンサス

2020-03-01 07:30:00 | みんなの花図鑑
ミニアイリス(レティキュラータ)
アヤメ科
アヤメ属小町アヤメ  耐寒性秋植え球根
花期:2-3月  花色:白 紫 青   株丈:10cm

ミニアイリスと呼ばれる原種に近い球根性アイリスの一種で、トルコやイラン原産のエキゾチックな雰囲気のお花です。
小さな見た目の割にお花が大きくて、株立ちになって咲くと豪華な感じになります。
レティクラータはラテン語で「網目」の意味で、花びらの模様に由来します。
日本のアヤメも「文目(あやめ)」で花びらの網目の模様からきているので、洋の東西を問わず着目するのは同じところなのだなぁと思います。

株立ちには程遠いけど(^-^;



三つ咲くまで待ちきれない



           



キルタンサス
ヒガンバナ科
キルタンサス属
南アフリカに45~50種が自生する球根植物で、種によって形態や性質が大きく異なり、変化に富んでいます。
大別すると冬咲き種と夏咲き種があるそうです。




この前急に寒くなったときに半分以上がこんな可哀そうな姿に・・。
その日せっかく今年はお花が咲くはずだったカゲツ(金のなる木)も萎れてしまいました。
カゲツは修復しそうにないので今日思い切って切り詰めてあげたのですが生き残ってくれるかな?








           この子がそんなに寒さに弱いとは思いませんでした。
           急激だったので堪えたのでしょうね…鉢一杯に咲いてくれるはずだったのに。

          

1月4日こんなに蕾持ってました…気が付かなくてごめんね
南アフリカから来たんだものね。