昨日は、あまりにも突然の志村けんさんの訃報。
改めてコロナの怖さを思い知った日です。
志村さんが身をもって示してくださった事無にしないでみんなで不要不急のお出かけは慎みたいですね。
志村けんさんのご冥福を心よりお祈りします。
そんな中でもお花は、変わらず咲いてくれます。
ツバキ(椿)
赤の庭植を抜いて鉢上げしました。
結構太い幹になってるので大きい鉢でとりあえず少しずつ小さく育てるよう現在進行形です。
そこへ庭植の白を接木して紅白一鉢で咲かせようかなと枝と枝に傷つけてビニールテープで巻いて
2年目恐々外したらくっついてました♪
接ぎ木成功した鉢です。
3月29日雨なので部屋から撮りました。真っ白が綺麗!!(自分で言う?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/08d812832b258b0666a8abcdeda4a089.jpg)
赤が咲くころには白が傷みそうなのでここで一回保険に撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/c6f06560a9cc1f1df3f34fca6eee96b2.jpg)
この木に鉢の子をくっつけて取り木しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f6/2b230743a5114d53103fc6ca1e1f3c8d.jpg)
庭植を抜きましたので根が大きくて普通の鉢には入りません。大きなビニール製の鉢に植え付けました。
成功した翌年(2016年)はこんなに沢山咲いたのですが。
赤が咲いたらこんなお花になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/8bfd857c6336df5cb6b57d8ecd63eeee.jpg)
花数減ってももうちょっと小さくしていきます。
重くて運べません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/2d8abb964bf8ac57fd4c556f973f903e.jpg)
矢印の所が接いだなごりです。
ここより上を剪定しないように気を付けないとせっかくついた白が消えてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/ae6c02950f0326c6ddc7179e713a6ffc.jpg)
ハルカゼ(春風)
3月29日部屋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/18e1c340155b1bbf46fe2f679aea84e7.jpg)
昨日雨の降る前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/9a6711ce03cdbbe958cd8184368a138d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/4bd9674ec357eda4731ba87f03d285ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/63d29b8964ffaac69d783f1b12387981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/79deca40044c9f12d0f2b052345b800d.jpg)
金魚葉椿
葉っぱが金魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/9cfb6d4e918b9e3c196ce17d54cf5dac.jpg)
この子は名無しちゃんの咲き分けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2a/e6956f3ec5e88392ee05323386253025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7d/ae49d892e08eab86ca0917e0192388fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/d146905003d07ae5d7ff669044894057.jpg)
3月24日白っぽい方が咲いた日
もうちょっと侘助とか雪椿が咲きますので続きますm(__)m
改めてコロナの怖さを思い知った日です。
志村さんが身をもって示してくださった事無にしないでみんなで不要不急のお出かけは慎みたいですね。
志村けんさんのご冥福を心よりお祈りします。
そんな中でもお花は、変わらず咲いてくれます。
ツバキ(椿)
赤の庭植を抜いて鉢上げしました。
結構太い幹になってるので大きい鉢でとりあえず少しずつ小さく育てるよう現在進行形です。
そこへ庭植の白を接木して紅白一鉢で咲かせようかなと枝と枝に傷つけてビニールテープで巻いて
2年目恐々外したらくっついてました♪
接ぎ木成功した鉢です。
3月29日雨なので部屋から撮りました。真っ白が綺麗!!(自分で言う?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/08d812832b258b0666a8abcdeda4a089.jpg)
赤が咲くころには白が傷みそうなのでここで一回保険に撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/c6f06560a9cc1f1df3f34fca6eee96b2.jpg)
この木に鉢の子をくっつけて取り木しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f6/2b230743a5114d53103fc6ca1e1f3c8d.jpg)
庭植を抜きましたので根が大きくて普通の鉢には入りません。大きなビニール製の鉢に植え付けました。
成功した翌年(2016年)はこんなに沢山咲いたのですが。
赤が咲いたらこんなお花になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/8bfd857c6336df5cb6b57d8ecd63eeee.jpg)
花数減ってももうちょっと小さくしていきます。
重くて運べません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/2d8abb964bf8ac57fd4c556f973f903e.jpg)
矢印の所が接いだなごりです。
ここより上を剪定しないように気を付けないとせっかくついた白が消えてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/ae6c02950f0326c6ddc7179e713a6ffc.jpg)
ハルカゼ(春風)
3月29日部屋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/18e1c340155b1bbf46fe2f679aea84e7.jpg)
昨日雨の降る前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/9a6711ce03cdbbe958cd8184368a138d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/4bd9674ec357eda4731ba87f03d285ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/63d29b8964ffaac69d783f1b12387981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/79deca40044c9f12d0f2b052345b800d.jpg)
金魚葉椿
葉っぱが金魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a7/00d28f0150a05807892083d0f796b768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/9cfb6d4e918b9e3c196ce17d54cf5dac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/b04b5b62d661678fbdaf968e3a553557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/1c43a6173938d58cfc232e64b9debc47.jpg)
この子は名無しちゃんの咲き分けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2a/e6956f3ec5e88392ee05323386253025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7d/ae49d892e08eab86ca0917e0192388fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/d146905003d07ae5d7ff669044894057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/55/1c7c2418b953e7dd7ca9d2f9ce5104a4.jpg)
3月24日白っぽい方が咲いた日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/a4add67e1e9cb08a11bec566eacdbed6.jpg)
もうちょっと侘助とか雪椿が咲きますので続きますm(__)m