私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

照手桃・ウグイスカグラ・ユキヤナギ

2020-03-23 06:25:00 | たまにはお出かけ
照手桃
バラ科
サクラ属
八重咲き、早咲き品種です。従来のハナモモより早い時期に開花します。ピンク色を照手桃、赤を照手紅、白を照手白と言います。
ほうき桃の照手シリーズを総称して照手桃と呼ぶことが多く、照手紅は照手桃赤花と呼ぶこともあります。

昨日撮りました








                          
                          








          



ウグイスカグラ(鶯神楽)
スイカズラ科
スイカズラ属
日本特産で、北海道、本州、四国の山野に自生する落葉性の低木です。
高さ約1.5~3メートル。葉は楕円形で、若葉では縁に赤みがある。
春、枝先に淡紅色の花が1個垂れ下がって咲く。実は熟すと赤くなり、食べられる


昨日撮りました








                            
                        少し花数が多く咲きましたので2回目です。
                        



ユキヤナギ(雪柳)
バラ科
シモツケ属
5弁で雪白の小さなものを枝全体につける。そのさまから和名がついた。別名にコゴメバナ、コゴメヤナギなど。
春に小さい白い花を咲かせる。中国原産という説もあるが、日本原産であると考えられている。
公園や庭先でよく見かけるが、自生種は石川県で絶滅危惧I類に指定されているなど、地域的には絶滅が危惧されている





     昨日撮りました
     



                      


暖冬で雪が降らなかった???
寂しいちらほら咲です。



         こちら斑入りですがお花は咲きませんでした。