私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

サラダが咲いて、ヒメリュウキンカ四姉妹が揃いました♪

2020-03-26 06:32:00 | みんなの花図鑑
ヒメリュウキンカ(姫立金花)
キンポウゲ科
キンポウゲ属
山地の林の中や林の縁に生息する多年草。花期2~4月いち早く春を告げてくれるお花。
花言葉は『逢える喜び』
基本は黄色の一重咲きですが、白花、バイカラー、
八重咲きなど個体変異も多く、葉の形や斑入りなど葉の模様にも変化があり、多くの品種が生産され流通しています。
非常に丈夫な植物であることも含め、世界中の愛好家に親しまれています。


八重咲












カラス葉
この子は基本のヒメリュウキンカと同じで種を付けて、あちこちで芽生えて増えます。

















                     



サラダボウルが正式名でした。
色どりから来たのでしょうかサラダの名前。
その鉢も去年植え替え(この子たちは夏休眠しますので私は8月に植え替え株分けします)
出来なかったのでギュウギュウ詰め一寸可哀そうですね・・。










危険!!…食べられないけどサラダの盛り付け~♪




                 



基本の姫リュウキンカはもう咲き終わってしまいました。
いち早く咲いて春を知らせてくれる子です。

一か月以上も早く咲きました。