カンアオイ
ウマノスズクサ科
カンアオイ属
秋から冬に、里山の落ち葉の中でひっそりと開花します。
花に見える部分は萼で、花弁は退化してありません。
ハート形の大きな 葉を地に伏せて、その根元に、先端が3つに裂けた小さく堅い筒状の花(萼筒)を咲かせ ます。
下向きに咲くのでお花が咲いたのに気づかないことがあります。
fukurouさんのお好きなギフチョウ(でしたよね?)が大好きなお花だそうです。
キウイカンアオイ
中を覗くとキウイに見えますね。
パンダカンアオイ
まだ蕾(?)
以下は名無しさんです。
葉が少しだらけてますね(^-^;
この子は家の庭で芽吹いた子です。
多分山野草を買ったり、頂いたりした時に根が混ざってた?
山野草の会に入るまでは全く気にならなかったお花ですが、
カンアオイが大好きで育てておられる会員さんから頂いたものばかりです。
宅急便さんからも届いたのですがお花見落とした?
葉はしっかり茂っていますがお花を撮れませんでした・・。
それとも今から咲く?
先日盆栽の師匠宅から頂いたお花もう一種切り花ですが、咲きましたので名前何とか調べられました。
違ってたら教えてくださいね。
葉が平たくなくて棒のように細い子です。
可愛いから今度抜いて貰おうかな?(笑)赤もありました。
トリスティス(春咲きグラジオラス)
ウマノスズクサ科
カンアオイ属
秋から冬に、里山の落ち葉の中でひっそりと開花します。
花に見える部分は萼で、花弁は退化してありません。
ハート形の大きな 葉を地に伏せて、その根元に、先端が3つに裂けた小さく堅い筒状の花(萼筒)を咲かせ ます。
下向きに咲くのでお花が咲いたのに気づかないことがあります。
fukurouさんのお好きなギフチョウ(でしたよね?)が大好きなお花だそうです。
キウイカンアオイ
中を覗くとキウイに見えますね。
パンダカンアオイ
まだ蕾(?)
以下は名無しさんです。
葉が少しだらけてますね(^-^;
この子は家の庭で芽吹いた子です。
多分山野草を買ったり、頂いたりした時に根が混ざってた?
山野草の会に入るまでは全く気にならなかったお花ですが、
カンアオイが大好きで育てておられる会員さんから頂いたものばかりです。
宅急便さんからも届いたのですがお花見落とした?
葉はしっかり茂っていますがお花を撮れませんでした・・。
それとも今から咲く?
先日盆栽の師匠宅から頂いたお花もう一種切り花ですが、咲きましたので名前何とか調べられました。
違ってたら教えてくださいね。
葉が平たくなくて棒のように細い子です。
可愛いから今度抜いて貰おうかな?(笑)赤もありました。
トリスティス(春咲きグラジオラス)