goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初めての(?)プラネタリウム

2013-01-13 09:27:56 | インポート

金曜日に大阪に出張。打ち合わせ~会食をし、ホテルに宿泊。ホテルで妻と合流。

昨日、昼食場所は妻が予約していたが、それまでは予定なし。

どこへ行こうか・・・と相談した結果、大阪市科学館へ行こう!妻は子供のころ、そこのプラネタリウムを見学したような記憶が有る、私はプラネタリウムにこれまで恐らく一度も行った事が無い、ということで決定。

科学館でチケットを購入しようとしたら、プラネタリウムにも中身が色々有り、10時からは「3~7歳用の内容」、大人向け「オーロラをテーマとする内容」は11時から、ということで、そちらを購入。

それまで館内を見学されますか?と言われたので、更にそちらのチケットも購入し、早速エレベーターで4階へ。

大して期待もしていなかったが、4階に足を踏み入れてすぐから「面白そう」と思った。銀河系の説明、隕石の展示、イトカワの説明・縮尺模型等々、関心をくすぐられる内容・展示物がたくさん有る。

一つ一つ解説を読みながら見ていたが、その内とても1時間弱では見きれないことが分かった。大変残念だったけれど、4階を途中から飛ばして見て下へ降りることにした。

そうしたら、3階、2階、1階にまた別の展示品が有り、しまった、もっと時間を取っておくべきだった、と妻と話した。

プラネタリウムの入場前では、既に結構な人が並んでおり、これにもビックリ。

中に入り、テレビで見るような、天井を仰ぐリクライニング出来る椅子に座った。

最初は解説者による全般的な説明。夕方最初に見える星は何か?答えは木星。こうした説明から始まり、やがてフィルムによるオーロラの映像。

朝、鼻炎が久しぶりにひどく、薬を思わず飲んで行ったため、この頃から効き始め、隣に居る妻から時々つつかれてその都度目を開けたが、結局、ほとんど映像の記憶無し。

名古屋にも新しいプラネタリウムの施設がオープンし、盛況と報道されていたので、今度は名古屋でしっかりプラネタリウムを見ようと思う。

それにしても、星に全く興味が無くても楽しめる施設で有る事が分かった。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (TAKAOSAN)
2013-01-13 10:58:05
なかなか面白い初体験でしたね。
プラネタリウムは、もう何年行っていませんかね。
息子が小さい時に連れて行ったことを記憶しています。
10年近く前でしょうか?
返信する

コメントを投稿