今確認したら、昨年も5月3日から5連休を取っていた。
今年も同じである。但し、気分は全く異なっている。
仕事の成果は、昨年も今年と大差ない、むしろ今よりも実績を上げるための体制は不安定だったはずなのに、cafeの自分の日記を見ると気楽な感じがする。
何故かな、と考えてフト思いついた。昨年は、まだ見直したり新たに着手すべきことが色々と多く、それらを実現することで先が開かれる、との思いが強く、不安を感じる余裕が無かったのかもしれない。
逆に、今年は既に色々なことを実現し、それなりの体制が整備できてきたのに、新年度スタートである4月の成果が昨年と同レベルであったため、この先どうなるのか、という不安が大きいのかもしれない。
とりあえずの緊急措置だけはした上で、連休に入ったので、その成果を期待するしか無い。
同時に、この連休で頭をリセットし、今後のことに思いを巡らせたい。
今年も同じである。但し、気分は全く異なっている。
仕事の成果は、昨年も今年と大差ない、むしろ今よりも実績を上げるための体制は不安定だったはずなのに、cafeの自分の日記を見ると気楽な感じがする。
何故かな、と考えてフト思いついた。昨年は、まだ見直したり新たに着手すべきことが色々と多く、それらを実現することで先が開かれる、との思いが強く、不安を感じる余裕が無かったのかもしれない。
逆に、今年は既に色々なことを実現し、それなりの体制が整備できてきたのに、新年度スタートである4月の成果が昨年と同レベルであったため、この先どうなるのか、という不安が大きいのかもしれない。
とりあえずの緊急措置だけはした上で、連休に入ったので、その成果を期待するしか無い。
同時に、この連休で頭をリセットし、今後のことに思いを巡らせたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます