今日は猫の「うん○」の話題なので、
読みたくない方はスルーしてくださいマセ…
何日か前に、和室に置いている猫トイレ2個をそうじしても匂いが消えず、
おかしいなあと思っていましたら、
トイレの横の棚と押し入れのふすまの間10cmくらいのところに
何やら妖しげな『ブツ』が発見されました。
その時にはすでに水分も抜けからからになっておりましたので、
「だれかの気の迷いかな?」
と、きれいに掃除し、あまり気に留めずにいました。
すると、その後も3回、そんなことが続いたのです。
だ、だれの「ブツ」???

ええ、あなたの特大サイズの「ブツ」とは、明らかに太さが違います。
ひょっとして、和室で過ごすことの多いすずかな?
はるまが来て、一番ストレスを感じているし、
ひょっとして、トイレに入っているときにはるまにちょっかいを出されて、
落ち着いて排便ができないから???

それとも、めい?
はるまに一番ちょっかいを出されているのは「めい」だから、
やっぱり、トイレに入っているときにちょっかいを出され、
棚の奥に逃げ込んだときに我慢できなくなってそこで出してしまい、
意外とそれが快適だったとか???

そりゃ、だれも
「私がやりました…。」
と言ってくれるはずありませんね
こんなことは今までに一度もなかっただけに、
「先住猫3匹のストレスはこれほどであったか…
だれの仕業か突き止めて、精神的ケアをしてやらねば…」
と、しばらく気をつけて、
フードを食べた後部屋を出ていく猫のストーカーに励んで?おりました。
我が家の猫たちは、ムーとすずは、出した後砂をかけない派。
めいとはるまは、思いっきり砂で埋める派。
おまけに埋めていない「ブツ」を発見すると、それにも砂をかけてしまうので、
ムーさんの物以外、あまり区別がつかないのです。
はるまも、小さいときから、すずやめいと同じくらいの大きさの物を出すので、
埋まった状態で発見されると、本当にワカラナイ…
・・・で、現行犯で見つけようとみんなをつけまわした末発見されたのは、
何と、このお方でした!

↑ 数日前に体重2kgを超えた「はるま」
はるまは、ずっとトイレの失敗はないと思っておりましたし、
毎日、だいたい4匹分の「ブツ」がトイレで見つかっているので、
よけいに不思議だったのですが、
この方は、毎日2回、「大」をしている模様です。
でも、はるまにも何か、
トイレを使いたくないまたはこの場所でしてしまいたい理由があるのでしょう。
とりあえず、その場所には行けないようにふさぎ、
1階の猫トイレを2個から3個に増やし、
2階の3個のトイレも洗って、砂を総入れ替えして、
長い目で様子を見守っていることにしました。
昨日、今日は、トイレを使ってくれている模様です。たぶん…
口直しに、お花をどうぞ!
今年も咲きはじめた「みさき」というバラ。

花径1cmほどの小さなバラで、遠目には目立ちませんが、
近くで見ると、

やっぱり「バラ」ですね~
読みたくない方はスルーしてくださいマセ…

何日か前に、和室に置いている猫トイレ2個をそうじしても匂いが消えず、
おかしいなあと思っていましたら、
トイレの横の棚と押し入れのふすまの間10cmくらいのところに
何やら妖しげな『ブツ』が発見されました。
その時にはすでに水分も抜けからからになっておりましたので、
「だれかの気の迷いかな?」
と、きれいに掃除し、あまり気に留めずにいました。
すると、その後も3回、そんなことが続いたのです。
だ、だれの「ブツ」???

ええ、あなたの特大サイズの「ブツ」とは、明らかに太さが違います。
ひょっとして、和室で過ごすことの多いすずかな?
はるまが来て、一番ストレスを感じているし、
ひょっとして、トイレに入っているときにはるまにちょっかいを出されて、
落ち着いて排便ができないから???

それとも、めい?
はるまに一番ちょっかいを出されているのは「めい」だから、
やっぱり、トイレに入っているときにちょっかいを出され、
棚の奥に逃げ込んだときに我慢できなくなってそこで出してしまい、
意外とそれが快適だったとか???

そりゃ、だれも
「私がやりました…。」
と言ってくれるはずありませんね

こんなことは今までに一度もなかっただけに、
「先住猫3匹のストレスはこれほどであったか…
だれの仕業か突き止めて、精神的ケアをしてやらねば…」
と、しばらく気をつけて、
フードを食べた後部屋を出ていく猫のストーカーに励んで?おりました。
我が家の猫たちは、ムーとすずは、出した後砂をかけない派。
めいとはるまは、思いっきり砂で埋める派。
おまけに埋めていない「ブツ」を発見すると、それにも砂をかけてしまうので、
ムーさんの物以外、あまり区別がつかないのです。
はるまも、小さいときから、すずやめいと同じくらいの大きさの物を出すので、
埋まった状態で発見されると、本当にワカラナイ…

・・・で、現行犯で見つけようとみんなをつけまわした末発見されたのは、
何と、このお方でした!

↑ 数日前に体重2kgを超えた「はるま」
はるまは、ずっとトイレの失敗はないと思っておりましたし、
毎日、だいたい4匹分の「ブツ」がトイレで見つかっているので、
よけいに不思議だったのですが、
この方は、毎日2回、「大」をしている模様です。
でも、はるまにも何か、
トイレを使いたくないまたはこの場所でしてしまいたい理由があるのでしょう。
とりあえず、その場所には行けないようにふさぎ、
1階の猫トイレを2個から3個に増やし、
2階の3個のトイレも洗って、砂を総入れ替えして、
長い目で様子を見守っていることにしました。
昨日、今日は、トイレを使ってくれている模様です。たぶん…
口直しに、お花をどうぞ!
今年も咲きはじめた「みさき」というバラ。

花径1cmほどの小さなバラで、遠目には目立ちませんが、
近くで見ると、

やっぱり「バラ」ですね~
