筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。
去年、割ってしまった
弥彦のタクグラスから
購入したグラス。
まあグラスっつーか、
水飲んだり
お茶飲んだりするだけの
コップだし、
何でもいいかな?と
割ってしまってからは
紙コップや
陶器のコップを使って
いたんだけど、
どーもね・・
飲み物がマズイんだ。
そこで
近所の雑貨店とか
ネット通販とか
似たようなグラスを
探してみたものの、
無くて・・
弥彦で買えば
てっとり早いけど
いざ、弥彦行くと
忘れてしまうんだね。
だけど
このお正月、
タクグラスに行くんだと
脳ミソに言い聞かせ、
購入する事ができた!
今回はグリップ強化の為、
少し細身のグラス。
厚めのガラスが
口当たりの良さを生むのかな?
早速、
水を飲んでみた。
やっぱ旨いわね。
お正月モードは
今日までにしよう。
世の中は
すでに仕事初めだった
会社も多いのに、
あと2日で終わる正月休みを
嘆いている私はナマケモノ。
今日なんぞは
ナマケモノの自分が
後ろめたくて、
市内の取引先の会社の前を
通る度に、
ここも
あそこも
まだ休みなんだねと
確認してはホッとする有り様。
だって
こんなに長い正月休みは
初めてだっけんね。
なんか悪いことしてる
気持ちになるて。
7日までに
脳ミソをアイドリング状態に
する為にも
せめて書道の練習しよう。
明日は書道用品店の
セールがあるので
行きまーす。
ほぼ12時間
書道漬け。
造形
近代詩文
仮名
実用書文
硬筆
臨書
漢字規定
条幅課題
ぼくそう1月提出分を
全部
書いたどー。
なんたって7日に
提出しなきゃなんないから。
だけど
はぁ~、
ちかれたビィ。
臨書は鄭道昭を
日本で最初に学んだ
日下部鳴鶴の草書千字文。
力強い入筆と
でもメリハリのある字形。
もう少しリズミカルに
書きたかったけど、
ボッテリした臨書に
なってしもた。
ヤバいですねぇ、
正月太りの私みたいです。
もっと
キリっと書かないと。
さて「動」ドウでしょう?と
昭和なおっさん駄洒落しか
今年も言えない私。
しかも二枚書いて
早くもネタギレときたもんだ。
正月からトホホ・・
仕方ない、
次のアイデア浮かぶまで
臨書でもしましょうぞ。
臨書課題は
日下部鳴鶴の草書千字文だす。
新潟日報に載っていた
247の元号一覧表。
始まりは645年の大化からだ。
989年彗星が通過した事で
元号が変わったり、
興味津々。
元号の起こりは
中国とかベトナムらしいけど
現在、元号があるのは
日本だけという事で、
度々、元号廃止の
討論が繰り広げられ、
何でもかんでも
グローバル化、
国際社会において・・とか
言っちゃって、
日本の文化を無くそうと
する意見も多いようだ。
別に世界に通用しないモンが
あってもいいじゃんか。
あたしゃ、
すべて欧米化?!したがる
風潮にはアレルギー
起きそうになるけどね。
このまま元号は
無くならないで欲しいな。
こうして247の元号一覧表を
眺めていると
背景にあった出来事を
想像してしまう。
よく見ると
めでたい漢字を選ぶ精か
同じ漢字が複数回出てくる。
面白い。
よーし、
この正月休みは元号の漢字の
使用回数を調べる事にしよう!