◎デュランダル
○ハットトリック
▲マイネルハーティー
△ダンスインザムード
×サイドワインダー
×テレグノシス
【展開】
ローエングリンがハナ。ビッグプラネットが競りかけるが、それほど速くはならない。平均ペースの流れ。4角で早めにダイワメジャー、ダンスインザムード、バランスオブゲームが動き、デュランダルら後続勢は直線まで待機。ラスト1ハロンで大外から伸びる。
【見解】
デュランダルの末脚を信頼。前走のスプリンターズS2着は大外から32秒7の強烈な脚で追い込むも届かず。ただ、休み明けであれだけの脚を使えれば十分。勝った馬を褒めるしかない。ここは叩き2走目で中間も熱心な攻め。十分に間隔を開けており、反動の心配もない。このレース2連覇しているように京都のマイルはベスト。大外から一気の差しを決める。
相手にはハットトリック。春は頼りなさを感じたが、前走の天皇賞7着が好内容。超スローの流れからメンバー最速の上がり32秒6の末脚で最後までしっかりと伸びた。減っていた馬体が回復し、安定感が出てきた。今なら速い流れにも対応できるはず。エンジンの掛かりが遅いので京都のマイルはいい。
一瞬の切れ味ならマイネルハーティー。早めに動くといいところがないが、最後の最後まで脚を温存できれば。良馬場でできるのは何より。
ダンスインザムードは気分よく走れることが条件。気難しさを兼ね備えており、アテにはできないが、能力は相当高い。スッと好位へ取り付いて早めに抜け出して押し切りを図る。
叩き2走目のサイドワインダーの末脚に注意。デュランダルを負かすのは楽ではないが、自身も平坦コースなら切れる。一昨年は早めの競馬で末脚が鈍った。最後まで我慢できれば。
テレグノシスにとって直線平坦の京都はあまり向かない。エンジンの掛かりが遅いだけに、差し届かないケースが考えられる。早めの仕掛けができれば。
人気blogランキングよろしくお願いします!
○ハットトリック
▲マイネルハーティー
△ダンスインザムード
×サイドワインダー
×テレグノシス
【展開】
ローエングリンがハナ。ビッグプラネットが競りかけるが、それほど速くはならない。平均ペースの流れ。4角で早めにダイワメジャー、ダンスインザムード、バランスオブゲームが動き、デュランダルら後続勢は直線まで待機。ラスト1ハロンで大外から伸びる。
【見解】
デュランダルの末脚を信頼。前走のスプリンターズS2着は大外から32秒7の強烈な脚で追い込むも届かず。ただ、休み明けであれだけの脚を使えれば十分。勝った馬を褒めるしかない。ここは叩き2走目で中間も熱心な攻め。十分に間隔を開けており、反動の心配もない。このレース2連覇しているように京都のマイルはベスト。大外から一気の差しを決める。
相手にはハットトリック。春は頼りなさを感じたが、前走の天皇賞7着が好内容。超スローの流れからメンバー最速の上がり32秒6の末脚で最後までしっかりと伸びた。減っていた馬体が回復し、安定感が出てきた。今なら速い流れにも対応できるはず。エンジンの掛かりが遅いので京都のマイルはいい。
一瞬の切れ味ならマイネルハーティー。早めに動くといいところがないが、最後の最後まで脚を温存できれば。良馬場でできるのは何より。
ダンスインザムードは気分よく走れることが条件。気難しさを兼ね備えており、アテにはできないが、能力は相当高い。スッと好位へ取り付いて早めに抜け出して押し切りを図る。
叩き2走目のサイドワインダーの末脚に注意。デュランダルを負かすのは楽ではないが、自身も平坦コースなら切れる。一昨年は早めの競馬で末脚が鈍った。最後まで我慢できれば。
テレグノシスにとって直線平坦の京都はあまり向かない。エンジンの掛かりが遅いだけに、差し届かないケースが考えられる。早めの仕掛けができれば。
人気blogランキングよろしくお願いします!