函館が震度6弱で小樽の心配するのは名古屋が震度6弱で山梨の心配してるのとほぼ同じです pic.twitter.com/vuopuGvnFd
— こんどう (@07cmjs) 2016年6月16日 - 15:02
小樽水族館の展示動物、
— フィロソフィエ (@Philo8823) 2016年6月10日 - 21:17
自由すぎだろwwwwww twitter.com/otaru_aobato/s…
くどくないけど濃いチーズでめっちゃうまお…これは小樽に住んだらデブ不可避ですよ(^○^) pic.twitter.com/78rvDwrPn0
— 堕天使なむふぁー (@nnnnnnnmmmmmm) 2016年6月10日 - 21:10
北海道小樽市の「鮮魚食堂 かわしま」の「三色定番丼(ホタテうにいくら)」1500円!北海道、説明不要のインパクトと美味しさ!プリプリほたて、はじけるいくら、濃厚なうにと贅沢三昧な一杯!3色はカニ、トビッコなど7種から選べるよ!
— さっちんによるはつゆき飯テロbot (@hatuyuki_mesi) 2016年6月10日 - 21:09
pic.twitter.com/fT2TFn27WQ
2016年度版 小樽観光ガイドマップが完成! 3年ぶりに全面リニューアルがされました。 運河プラザ観光案内所、小樽駅観光案内所にて無料で配布されています。
— 小樽アオバト情報局 (@otaru_aobato) 2016年6月19日 - 21:02
otaru.gr.jp/2016guidemapka…
小樽マンゴーラガーが今日の気温にぴったりでめっちゃ美味しいもっと買っておくべきだった
— ぱんぴ160(改) (@ippanjin) 2016年6月10日 - 18:36
宣伝(^ω^)
— ともき(;゚Д゚)) (@sinnkuuji_tomo) 2016年6月10日 - 17:27
一、三枚目
小樽"なると"
独自の調理法で作った半身揚げが有名な小樽の店。
二枚目
昔←は栄えていた小樽花園。今も飲食店の並びは多く、運河からもそこまで遠くないので、行く人もいる( ̄▽ ̄) twitter.com/lavi_yuimar/st…
西船橋店「小樽洋菓子舗ルタオ」では夏季期間限定商品「メロンドゥーブル~北海道産赤肉メロン~」を販売中。濃厚なメロンとチーズのクリーミーさが絶妙です! pic.twitter.com/fyC9sp4p4E
— Monthly_Sweets (@Monthly_Sweets) 2016年6月10日 - 16:00
小樽ぱんじゅう美味しいよ pic.twitter.com/ZWszCTzxw5
— わかすぎ(´-`) (@mamimumemo1251) 2016年6月10日 - 11:44
北菓楼小樽限定の『果樹園の六月』メモ
— たきこみ (@taki_komi) 2016年6月10日 - 10:15
小樽市内のお祭り一覧です。(神社、潮まつりのみ)
— 小樽アオバト情報局 (@otaru_aobato) 2016年6月10日 - 10:01
pic.twitter.com/eUw5y1wBnx
#小樽
小樽にハチ公??ん?え? pic.twitter.com/sVku3Hzymk
— ゆりてぃ@色恋人脈/秘書係♡㍿TJ (@raranyuri) 2016年6月10日 - 09:17
あと七飯町にある大沼公園の大沼団子。昔ながらの素朴な味わい。hakonavi.ne.jp/oonuma/numanoy… pic.twitter.com/E6R4OglE7H
— foca (@foca_snark) 2016年6月8日 - 20:14
車内販売色々くるから楽しいよね
— たそ。 (@daigo444) 2016年6月8日 - 15:22
大沼公園の団子とか来るよね確か
札幌から新函館北斗までは右側に座ると大沼公園が神秘的で素敵
— vangosear (@vangosear) 2016年6月7日 - 21:22
でも左側に座ると海が長く見られて素敵
新函館北斗から新青森はあっという間
次は津軽海峡渡りたい
手荷物やスーツケースなどの
— hosome (@yenomoto1984) 2016年6月5日 - 09:15
大きい荷物を預ける場所はありますか?
JR大沼公園駅と大沼国際交流プラザ(大沼観光案内所)にコインロッカーがあります・・・
Q&A/七飯大沼国際観光コンベンション協会
onumakouen.com/q_a/
あのあたりのきつねは、かつての大沼養狐場出身や、代々の野生がおるな。大沼公園駅前には毛皮屋もあるぞ。大沼駒ヶ岳神社はパワースポットとしても有名じゃ。確かしゃちょーの叔父上が管理しておる。
— キュウビちゃん (@kyubisoft) 2016年6月3日 - 15:41