総額2400円(1910-壱1919-1936-弐1948-2012-参2030-2039)
雨の予報でしたがすっかり上がってしまい…上がるのはいいのですがその分混むんだろうな、と思ったわけです、はい。
昨日は赤坂駅から行きましたが、今宵は溜池山王駅から出発です。
1919-1936
1軒目「日比谷 鳥こまち 赤坂溜池店」さんの
おすすめ鶏串2本とおすすめ鳥料理1品
または、
おすすめ鳥料理3品
から、「串のセット」を選択、飲み物はハイボール390円!
鳥料理は「ホルモン煮込み」490円でした。
最近知ったのですが、豚や牛ならば、もつ煮込みだけど鳥料理やで煮込みといったら、かならずこの「ホルモン煮込み」なんですね!
鳥が好きなくせに面目ない(笑)いいんです、知らないことがあったら勉強すれば!どれだけ、時間をかけて煮込むのか?ですけど、身が柔らかくとても美味しかったです!
これならば、ハイボールよりも生ビールのほうがよかったな…。でも、ビール飲むと残りの2軒いけなくなる恐れが
因みに飲み物は生ビール、ハイボール、サワー各種、梅酒、焼酎、グラスワイン、ソフトドリンクと種類がとても豊富でした。だからこそ、お子さんも参加できるんですね
右席に座っていたお客さんが、突然「なんか、やっているんですか?みなさん、チラシを持ってますけど?」
自分「ええ、(チラシを見せながら)食べないと飲まナイトっていうイベントがここ赤坂で開かれているんですよ!
システムはこういった(見せながら)チケットを前売りだと3500円、当日だと4000円で買って、おつまみとアルコールのセットが1店800円で食べ飲みして、はしご酒できるんです」
男性「そうなんですか。だいぶお得ですね!地元の方ですか?」
自分「いいえ、このイベントに参加するためにわざわざ横浜の先から来たんです(笑)」
男性「そうなんですか!」
さて、お待ちかねの串ですが!
つくね140円とレバー150円でした。
→つくねは団子型じゃなくて、練り棒型で柔らかく美味しかった。
極めつけは、やはり「レバー」ですね!身が柔らかいのを通り過ぎて「ふわふわ、ふにふに」しているなんて!焼き加減ばっちりでしたが、これが生で食べられたらかなり美味しいと思うけど…メニューにあるのかな。
見つけられなかったからないのかもしれない
自分「常連さんですか?」
男性「いいえ、初めて入ったお店です。実は大阪から出張でして…」
自分「そうなんですか!それじゃ、2軒目に行ってきます(笑)」
男性「行ってらっしゃい!」
この男性、前の会社の同僚にすごく似ていたからこんなにも話せたのかも知れない(笑)
店内は、入ると両脇にテーブル席があって、カウンターはやや奥目。こういう感じだと、落ち着いて食べ飲みできます!はしご酒イベントじゃなかったら…って、じゃなかったらこのお店とも巡り合っていないか(笑)
売り文句「こだわりの備長炭火串焼きと鳥料理を落ち着いた雰囲気の店内でお愉しみください。」
こういう感じの落ち着きのあるしゃれたお店が渋谷界隈で見つけられるとよいのですが…、それには自主的に食べ飲まなナイトするほかはない
お次は、狙いだったのが「花でん」さんのおでん、「ルシェロ」さんのワイン、「エコロロニョン」さんの南アフリカのワイン、などなどだったのですがいずれも混んでて…
ここ赤坂の上野と違う点は…はしご酒のイベントなのに、お客さんがそのお店を気に入ってしまって回転が悪い!その気持ちすごく分かる…けど、はしご酒のシステムだからわきまえてほしいな

お店さん側は追加注文も入って万々歳だろうが回る方は大変だ
けど、赤坂はスタッフの方が逐一混雑状況をfacebookなどに更新している

理由を聞いたら、「食べ飲みっぱぐれるお客さんがいないように!」だと言う。すばらしい精神だ

そのおかげで、今もわざわざお店に出向いて、空いているか確認してくれる、たったの800円なのにこのVIP待遇にとても満足


スタッフさんの努力で空いているお店にありつけました。ありがとうございました。
1948-2012
2軒目「中国料理たけくま」さんの
麻婆豆腐と生ビール
こちらの麻婆は最初から気になっていたのですが…なにせ二食続けて、麻婆豆腐はいかがなものかと(笑)
でも、こちらのお店は大正解です

夜は山椒がピリッと辛いぜ
お店の方が「辛くなかったら、これ入れてください!」っていうやつを追加で二杯入れたら辛さがパワーアップしたけど、それがまたいい

酸味を感じるのは…酢だろうか?
やっぱり、生中550円(プレミアムモルツ)にして正解だ!
店内は、このところ節電がまた騒がれているのに…異常なほどに明るくやさしい雰囲気のお店です。まるで、カフェのような感じだから、女性客も多そうな感じです!
入って右側がテーブル席で、左側が厨房(客席から丸見え)というそんなに大きなお店じゃないけど、なんだか安心できそうな印象を受けました。
売り文句「料理長は銀座の高級中華料理の元総料理長。本格中華をリーズナブルな値段で。」
なるほど…。通された席は2人掛けだったのでメニューがなく(ドリンクは見せてくれた)この麻婆、値段が気になるけど…。ブログ化するときに確認しよう!
で、確認したら「鉄鍋麻婆豆腐 1,000円」…なるほど!ただ、量は半分くらいでしたから500円相当くらいでしょう!でも、いいんです…この心遣いが「はしご酒イベントなのですから!」
因みに、いつもお昼に食べる麻婆もこちらに負けず劣らず美味しいです!
たぶん、こちらは麻婆を食べに再訪するでしょう!送別会にもいいな、と思ったけどちと遠いのが残念
続いては…
2018
スタッフ紹介で行った先が「番屋」さんでしたが、「片付けに20分かかります」というので諦めて
2030-2039
3軒目「カンティーナ」さんの
前菜盛り合わせとジントニック
こちらのお店は暗い…って、これからお笑いライブが始まるからです(笑)
独りだったこともあって、テレビ下(舞台下)のかぶりつき席に通されましたが、特に「お笑いライブ」に興味がなかったので、早々に引き上げる予定。
盛合わせ(プチトマト、ポテチ、ポテサラ)
→チャージ料と思えばこんなものでしょう。
今日は早く帰らないといろいろ面倒なので、ジントニックはほぼ一気飲みの感じで…。
店内を見ると「ダーツ台」があったので、「1ゲームだけやらせてくれ!」とせがんだが、「今日はイベントなので無理です」だとさ。
仕方ないので諦めて、店を出るとそこはお笑いライブの楽屋?らしく、スタンバっている芸人さん3組に出くわす。
微妙な空気が漂っていました。そりゃそうですよね!まさにこれから、ライブを演るっていうタイミングに帰る客(笑)
「もう、お帰りですか?」「ええ、家が遠いものですから…」「それでは、お気をつけて…」
エレベーターに乗り込む私を見送ってくれた(笑)
誰も観たことがない方ばかりでしたが、芸能人とあんなにも近くで会話をしたのって初めてだったと思うと、せめてチラシをもらえばよかったと後悔しても後の祭り…。
確か女性と男性…どんな方だったのやら。
80分で3軒!これぞ、正しい「はしご酒」だ(笑)
次は、鳥取か…。まあ、参加はしないけど(笑)