北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

紀州徳川家シンポジウム「紀州徳川家とその時代」が中止になりました。残念です 

2020-02-20 23:51:32 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
 22日(土)におこなわれる予定だった紀州徳川家シンポジウム「紀州徳川家とその時代」が中止になりました。 ゲストに徳川宣子(紀州徳川家第19代当主)さん、仁坂吉伸(和歌山県知事)さんが予定されてました。 昨年の9月に申し込んでました。残念です。 新型コロナウィルスの感染患者がいる状況では、和歌山県を離れることは無理だと思います。患者さんの回復をお祈りします。 . . . 本文を読む

2月20日夕 鮭のステーキ&蛸ご飯

2020-02-20 23:31:39 | 慢慢吃 我が家の家常菜
 息子が名古屋の欅坂か日向坂のイベントに出かけたため、週末は夫婦二人で生活します。 初日は鮭のステーキと蛸ご飯です。鮭のステーキは、穴が開いてます。輪切りにして内蔵を取り除いたようです。背骨が残ってました。味付けは嫁さんがして、フライパンで焼いたのは私です。フライパンで蓋をして焼きます。 思ったより蛸が少なかったです。混ぜたら、見えなくなりました。  明日も自宅で夕食の予定です。何を作ってくれる . . . 本文を読む

2月19日 たまにはホッピー いしょく

2020-02-19 19:52:11 | 慢慢吃 我が家の家常菜
 水曜日ですので、いしょくです。 会社のイベント後の懇親会が、コロナウィルスの関係で中止になりました。 たまには、気分を変えてホッピーを頼みました。ホッピーは東京ローカルの飲み物です。全国区でないのは、生産能力が足りないからだそうです。 . . . 本文を読む

羽田新ルートが3月末に始まります

2020-02-18 22:43:22 | アホ親とバカ息子
 羽田空港の発着数を増やすために、陸地の上空を飛行するルートが決定してます。 伊丹空港は昔から陸地の上空を飛んでいます。  羽田空港の場合は、進入角度が世界の空港実施している3.0度ではなく、3.45度になるそうです。元パイロットさんのお話では、難しいそうです。実際に運用が開始されてから、角度が変わるかもしれません。   . . . 本文を読む

今日もどこかで馬は生まれる

2020-02-18 22:15:48 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
 毎年8,000頭ほど生まれるサラブレッドですが、引退後の生涯はよく分かってません。牝馬は繁殖で牧場に戻ります。牡馬は乗馬となりますが、その後は不明です。この映画は、引退後のサラブレッドの状況を教えてくれます。多くは、食用の馬肉になるようです。都市伝説のように言われてましたが、実際にと畜を行ったことのある業者の人のインタビューもありました。 牧場で余生を送るのに毎年数十万円必要なので、全てのサラブ . . . 本文を読む

横浜、伊勢佐木町の交差点

2020-02-17 18:58:18 | アホ親とバカ息子
 横断歩道、斜めです。 . . . 本文を読む

パンダではないです。SUNムシくんだと思います。

2020-02-16 11:41:59 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
 久々のジャンボ大塚ツアーです。今回は鹿島神宮、犬吠埼で温泉、銚子でお昼ご飯というコースです。 鹿島神宮をお参り。初詣の人もいました。 エサは鹿せんべいではないようです。 ホテル「ぎょうけい館」の露天風呂で入浴。JAF割引でタオル付で1,000→500円、9人分4,500円お得。JAFの年会費4,000円を回収できました。 露天風呂から犬吠埼灯台が見えましたが、工事中のクレーンが写り込ん . . . 本文を読む

満洲事変から太平洋戦争へ

2020-02-13 21:42:30 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
 講師はノモンハン事件・太平洋戦争の学際的研究『失敗の本質』の著者の一人として知られる戸部良一さんです。 最初に戦争の呼称について、戦前の日本と現在の中国との違いを確認しました。・満州事変/                /九・一八事変・支那事変/日中戦争、日華事変、日シ事変  /抗日戦争・大東亜戦争/太平洋戦争、アジア・太平洋戦争/世界反ファシズム戦争 1931年の満州事変から1945年の大東亜 . . . 本文を読む

「何で捨てたん?」 by 嫁さん

2020-02-12 07:28:44 | アホ親とバカ息子
 昨夜容器を洗って捨てたら、嫁さんが見つけて嫁「何で捨てたん?」息子「何に使うの?」嫁「コップとか」息子「コップは沢山ある」 いつもこうなります。食器棚には少なくとも8個ぐらい隠れてます。 次回は見えないように捨てます(^^; . . . 本文を読む

モロゾフのプリンの容器は「耐熱ガラスではありません」

2020-02-10 07:46:01 | アホ親とバカ息子
 久しぶりにデパ地下で購入しました。カスタードプリンで300円とショートケーキを買うより経済的です。 モロゾフのプリンの容器は「耐熱ガラスではありません」の注意書きがありました。  「食器棚の隙間」を埋めるものでもありません。 嫁さんが溜め込みます(^^;かなり捨てたはずなんですが、まだ残ってます。 . . . 本文を読む

出雲と大和 東京国立博物館

2020-02-09 10:18:09 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
 令和2年(2020)は、我が国最古の正史『日本書紀』が編纂された養老4年(720)から1300年です。全30巻で、巻1・巻2は神代、巻3の神武天皇から巻30の持統天皇まで編年体でまとめられています。古代日本によって重要な地域の出雲(島根県)と大和(奈良県)の名品が揃ってます。 島根県出雲市 荒神谷遺跡で一括して出土された国宝の銅剣(168本)・銅鐸(5個)・銅矛(16本)は圧巻です。武器形青銅器 . . . 本文を読む

ゴエモンエビは食べられますが、身は少ないそうです 東工大 中村 龍平さん

2020-02-09 07:53:40 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
第8回 東京工業大学地球生命研究所 一般講演会「極限環境の生物たち ~生命の神秘に魅せられて~」でのお話です。  ゴエモンエビは、地熱で熱せられた水が噴出する割れ目である熱水噴出孔(ねっすいふんしゅつこう、英語: hydrothermal vent)にある構造物であるチムニーに住んでいるエビです。チムニーは煙突みたいな形状です。 チムニーは太陽光の届かない深海底にあります。ここでは熱水に含まれる . . . 本文を読む

2月5日夕 SP玉子サンド いしょく

2020-02-05 18:58:00 | 慢慢吃 我が家の家常菜
 水曜日です。いしょくです。 「本日のおすすめ!」からSP玉子サンドをお願いしました。 先週は遅かったので、今週は早めに帰るつもりです。 . . . 本文を読む

2月4日夕 ローストビーフ丼 東工大第二学生食堂

2020-02-04 19:01:17 | 慢慢吃 我が家の家常菜
 19時からの地球生命研究所の一般講演会の前に、腹ごしらえです。キーマカレーも魅力でしたが、牛肉の誘惑に負けてしまいました。 東工大第二学生食堂は頑丈過ぎて耐震工事が出来ない本館の地下にありますが、出口を出ると地上でした。大岡山キャンパスということもあり、高低差多いです。 . . . 本文を読む

ヤマザキ「春のパン祭り」2020年 始まりました。点数シールだけ持って帰らないで下さいね

2020-02-03 07:24:39 | アホ親とバカ息子
 オーケーで食パンを購入したら点数シールが貼ってました。レジ横で応募券をもらいました。 この点数シールは袋の表面に貼ってあるだけで、剥がせます。毎年、「点数シールを剥がさないで下さい」の張り紙がでます。袋に直接印刷すれば剥がされることは無いと思います。食パンごとを持って帰ったら、犯罪です(^^; . . . 本文を読む