企画展「南方熊楠─100年早かった智の人─」を国立科学博物館に見に行きました。南方熊楠(1867-1941)は、和歌山県出身の博物学者、生物学者、民俗学者です。私は、粘菌の研究者だと思ってました。
今回は、「紀友会スピンオフイベント 南方熊楠ギャラリートーク~田村さんを囲んで~」に参加しました。「紀友会」は和歌山県出身者だけでなく和歌山県に縁のあるメンバーが和歌山県を盛り上げる会です。このイ . . . 本文を読む
宝くじを有楽町で買う前に、新橋にいました。有楽町まで歩いて、移動しました。新橋と有楽町は丸の内側は歩いたことがありますが、八重洲側を歩くのはほぼ初めてです。最終目的地は上野です。
砂たまごです。新橋に岡山県と鳥取県のアンテナショップがあります。そこで購入しました。
近畿大学が完全養殖に成功した近大マグロのお店です。
お好み焼きの千房です。
加山雄三さんが月に一度ライブを行って . . . 本文を読む
有名な宝くじ売り場のひとつである西銀座チャンスセンターでバレンタインジャンボ宝くじを購入しました。この売り場の1番窓口はいつも行列ができてます。この窓口だけ2列で並びます。
今日は空いてました。
最近は連番で10枚だけ買ってます。
最近の高額当せんが、掲示されてました。去年はサマージャンボ7億円2本、年末ジャンボ10億円が出てます。 . . . 本文を読む
2月10日夕 秋田比内地鶏こだわり鶏めし goo.gl/kdkTaq
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年2月11日 - 08:15
ポスターでみる映画史Part 3 SF・怪獣映画の世界 東京国立近代美術館フィルムセンター 展示室(7階) goo.gl/RKsu15
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) . . . 本文を読む