スウェーデンを代表するデザイナーであり、また陶芸家のインゲヤード・ローマン(1943年、ストックホルム生まれ)作品とタッチ&トークに参加しました。
タッチ&トークは実際に作品に触れることが出来ます。
人間国宝の荒川豊蔵さん「志野茶碗 銘 朝陽(1969年)」です。白色を出すのが大変だったそうです。イベントは撮影ができないので、工芸館のアーカイブからです。
今回は、インゲヤード・ロー . . . 本文を読む
帝京大学総合博物館の企画展示「カビ展-医真菌学研究への誘い-」のイベントの最新研究講座 カビと闘う研究者たち!の「遺伝子工学と水虫」を見に行きました。講師は山田剛(帝京大学医真菌研究センター准教授)先生です。
先生は、NHKのガッテンの「水虫」特集にも出演されました。そのエピソードも含めた1時間のお話でした。
真菌とは、広い意味のカビ(酵母やキノコを含む)をあらわす医学用語です。生物科学の . . . 本文を読む