明治前半期で歴史の教科書の書かれている資料の本物があります。昔の人は、キチンと資料を残してます。
新橋横浜間鉄道之図(重要文化財)(HPから)です。同駅間は当時29キロメートル、所要時間はノンストップで53分でした。現在は26分です。開業当時に描かれたとされる図面です。
多摩川付近の部分と同じ場所のグーグルマップの航空写真です。上の細い線が鉄道で下が道路(東海道)です。絵も写真も実際 . . . 本文を読む
遺伝子工学と水虫 帝京大学総合博物館 goo.gl/4ivcXz
— Hiropii (@caochang2008) 2018年9月23日 - 16:45
インゲヤード・ローマン展 タッチ&トーク 東京国立近代美術館工芸館 goo.gl/BjkeVs
— Hiropii (@caochang2008) 2018年9月23日 - 18:09
. . . 本文を読む