香港に行った時に、香港島のスターフェリー乗り場を下りてオーシャンパークのバス乗り場付近に女性が大勢座り込んでいるのを見かけた。そのときは、私は何かイベントがあると信じていたが、途夢郷さんのブログを読んで謎が解けた。
中国に住んで3年になるのに、家族で中国内旅行をしたことが無い。でも香港へは2度訪問したことがある。03年8月と03年の年末だった。きっかけは、嫁さんがチャットで知り合った女性が香港に住んでいて、会うに行くことなった。最初の訪問で香港が北京に比べて便利で綺麗で気に入ってしまった。それで短期間に2度の訪問となった。(当時北京には無かった)セブンイレブンはもちろん、「トイザらス」には壊れないおもちゃがあった。「尖沙咀」の「和民」はまだあるのかな?
元旦にオーシャンパークへ行こうとスターフェリーを降りて専用のバス乗り場に向かったとき、あちこちで女性たちがレジャーシートを敷いて座り込んでいた。何かイベントでもあるのかと思っていた。オーシャンパークから戻っても、座っていた。
女性の皆さんは、お休みで遊んでいたんですね。真冬の北京では外に座り込むのは無理です。
息子も香港がお気に入り、地下鉄、2階建てバス、フェリー、トラム、ピークトラムと喜んで乗っていた。全てがオクトパスカードで乗ることが出来るのも便利です。
元ご近所さんの一家族が香港に住んでいた。その方たちと今年のクリスマスごろに香港ディズニーランドに行こうと計画している。私は仕事で無理かもしれない。
中国に住んで3年になるのに、家族で中国内旅行をしたことが無い。でも香港へは2度訪問したことがある。03年8月と03年の年末だった。きっかけは、嫁さんがチャットで知り合った女性が香港に住んでいて、会うに行くことなった。最初の訪問で香港が北京に比べて便利で綺麗で気に入ってしまった。それで短期間に2度の訪問となった。(当時北京には無かった)セブンイレブンはもちろん、「トイザらス」には壊れないおもちゃがあった。「尖沙咀」の「和民」はまだあるのかな?
元旦にオーシャンパークへ行こうとスターフェリーを降りて専用のバス乗り場に向かったとき、あちこちで女性たちがレジャーシートを敷いて座り込んでいた。何かイベントでもあるのかと思っていた。オーシャンパークから戻っても、座っていた。
女性の皆さんは、お休みで遊んでいたんですね。真冬の北京では外に座り込むのは無理です。
息子も香港がお気に入り、地下鉄、2階建てバス、フェリー、トラム、ピークトラムと喜んで乗っていた。全てがオクトパスカードで乗ることが出来るのも便利です。
元ご近所さんの一家族が香港に住んでいた。その方たちと今年のクリスマスごろに香港ディズニーランドに行こうと計画している。私は仕事で無理かもしれない。
アマ(香港ではアーイーをそう呼びます)さんたちの部屋をみたことありますか。香港の高級アパートでもアマ専用の部屋はベッドをひとつおいたら何もおけ名ほど狭いところです。いや週末はすごいですね。香港政府もみとめており、日曜日の夜は掃除してます。
我が家でも阿姨さんに来てもらっています。通いなので、阿姨さん用の部屋はありません。北京にも阿姨さん用の部屋付きのアパートもあるそうですが、やはり狭いそうです。
ボチボチ更新しているブログです。たまには見に来てください。