ペーパーと木製屋根を用いたフルスクラッチで製作しました。
ペーパー工作自体が初めてだったので、屋根Rを含めて形にするのに苦労しましたが、窓サッシは市販パーツを利用して工作の手間を省きました。
台車の軸受けと車軸のクリアランスが大きかったため、コンテストではスムースに走らず残念でした。しかし、初めてのペーパー車体でありながら、ペーパーらしさを感じさせない仕上がりに、一同感心させられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/de1a7783a51d0086ee358ffdf8c6766e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/9dcac8de6da57299ae84f1810fc9563a.jpg)
ペーパー工作自体が初めてだったので、屋根Rを含めて形にするのに苦労しましたが、窓サッシは市販パーツを利用して工作の手間を省きました。
台車の軸受けと車軸のクリアランスが大きかったため、コンテストではスムースに走らず残念でした。しかし、初めてのペーパー車体でありながら、ペーパーらしさを感じさせない仕上がりに、一同感心させられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/de1a7783a51d0086ee358ffdf8c6766e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/9dcac8de6da57299ae84f1810fc9563a.jpg)
うちのクラブは走らないと減点なので勿体無いですね、これが競作の怖い所です。