Hiroyasu-kingの体験記  裏読み思考で社会を暴く、真理不尽の違法許さず! 遊び心で一刀両断 是非に及ばず

ヒロヤスキングの穴馬指南奮戦記から、社会の真相に迫る裏読み体験談 
官僚国家の罠 国民は家畜じゃないよ!主権在民だよ!

こんな日本に誰がしたって言いたいよね 詐欺商法は山ほどあるね

2013年11月05日 13時04分04秒 | 詐欺.偽装.嘘.虚偽広告.公正取引委員会
こんな日本に誰がしたって言いたいよね 食品偽装は大問題になったけどね 詐欺商法は山ほどあるね
うなぎや米、肉の食品偽装は大騒ぎになったのにね 何も改善されない業界が残っているんだね
産地偽装の詐欺商売は厳しく取り締まりされたのにね 飲食業界は今だに続けていたんだね 
一流と言う言葉が空しいね 上手く騙すのが一流って事になるね 取り締まるのは公正取引委員会だろ
機能していなかったって事だろうね 公正表示は厳しく法で定めているからね 早く取り締まればもっと早く解決したね
取り締まるべき公僕と言われる公務員が見逃したって事だろう 公僕の不作為が偽装表示を見逃したんだね 不作為だよ
よくある表示に、日本一のラーメンなんて表示があるけどね 何を基準に日本一と表示できるのかな 不思議に思っていたけどね
昔、メニューにステーキと表示されたものを注文したら、薄肉をロール状に巻きつけた肉を出されたことがあったよ
頭にきてナイフとホークを突き立てて帰ってきたよ もちろん金は払ったけどね 信用を重んじる時代なら抗議は通じると思ったけどね
子供の頃は海老が高級品だったんだよね 今では冷凍の海老フライが安価で売っているけどね 昔は滅多に食えるものではなかった
海老の天ぷらとかエビフライは憧れの食べ物だったからね 天ぷら、フライ定食ではせいぜい一本しか入っていなかったよ
その頃の食品偽装としてはザリガニを海老として使った偽装もあったよ 今ではザリガニの方が貴重品になってるけどね
ザリガニはチョト臭みがあるんだよね でも小さいからコロモに隠れてよく分からなくなる 海老の味も分からなくなる程コロモに埋まるからね
それでも海老を食っているって感覚が上手いって感じるんだね 味が何か変だなって思っていたらザリガニを使っているって事が分かったんだよ
よく味わえば微妙に感じるんだけどね 尻尾が大きくて開いていれば海老で、小さく閉じていればザリガニだなんて言ったもんだよ
それでも文句は言えなかったね 海老定食とは書いていないからね 天ぷら定食には魚や野菜も入っているしね
ミックスフライ定食にはいろいろな魚が入っているからね 海老に魅力を感じて注文しても海老フライとは書いていなかったからね
海老フライ定食でザリガニなら詐欺だよね これが現在の姿だろ エビフライのイメージで当時は安かったザリガニを食わせるって事だね
錯覚やイメージを利用した詐欺商売だと思うけどね 末端の安い飲食業では許されたんだろうね この値段ではまともな物は食えないよって感覚があったね
今や高級飲食店でも平然とやってるとはね 老舗は信用が一番ってプライドは無くなったんだね オーナー社長が居なくなったからね
この店でそんな事をやったら潰れてしまうよって感覚が無くなったんだね 皆でやれば捕まらないって感覚なんだろ
人を騙してでも金を取るって事が勝ち残るために必要になっているんだよ 正直者は馬鹿を見て消えていく時代だよ 消費者も馬鹿だからね
取り締まるべき行政が怠慢だから許されるんだよ 市場は捕まるまで金を集め捲くった企業が勝ち残るんだよね これは国の姿勢に問題があるよ
産地偽装や巧妙な人工肉では見分けられないからね 疑って文句を言うほど自信がないよね 騙した方が勝ちになってしまうね
あらゆる商品に嘘が仕組まれている社会になってしまったね 安くなければ売れない時代になったからね 嘘をつくことに罪悪感が無いんだよ 
上手く騙すって事が商売になってるよ 国が野放しにしたって事だろう 料理は値段と味で売ってるって感覚なんだろうね
安い食材でも美味しい料理を作れば問題が無いって感覚なんだろうね 食材の表示に頼らずに料理名で味勝負なら良いんだろ
この料理は美味しいですね、どんな食材を使っているんですかって聴かれたら、それは企業秘密です、なんて答えたりしてね
食材の表示を義務化するか、メニューの表示に食材偽装を罰するのかだけどね 今回の表示偽装は詐欺行為だよね 表示と違うものを買わせたら詐欺だろ
食材の高イメージを利用したにせもの詐欺だから問題があるんだろう 料理の世界では産地偽装は許される常識になっているんだろう

昔、建築資材でも偽装があったね 確か、外壁の不燃サイディングで耐火試験のデータが偽装されていたね 酷い話だよ
使われて張られてしまった家の外壁を張り替えたなんて責任の取り方は報道されていないからね 被害者が泣き寝入りだろ
責任を取らない日本がここにあるよ 車や電化製品は海外に輸出しているからね 品質偽装は通じないよ 製品管理はしっかりしているね
国内で消費されるものや資材等には偽装が多いね これは、ばれて捕まっても罪も軽いし、損害金も少ないからだね 
会社を平然と潰して、新会社で存続するんだろ 騙し得になってるからね 詐欺は金儲けの手段になってるね
昔、騙されたことがあるよ 紫檀の無垢のドアーと表示されたものがあってね 10数万円でやけに安いなとは思ったけどね
買ったんだよ ドアーの無垢材は杉材だったよ 紫檀風に作った紫檀と言う商品名のドアーと言う事だった 詐欺だって俺は言ったよ
その後はこの様な露骨な詐欺表示は見なくなったけどね 製造工程での誤魔化しはあったんだろうね データ偽装は最たるもんだね
建築資材の偽装は施工業者の責任になってしまうからね 建築業者も防げない欠陥を背負ってしまうことが多いよ
クレーム産業と言われるけどね 建築業者と製造メーカーが裁判して損害賠償を争ったなんて話はあまり聞かないだろ
建築業者もメーカーと争ってる余裕は無いんだよ 資材調達で嫌がらせされるからね 建築業者と施主が泣くってことだね
一生に一度の家つくりと言われた大事な家でも、法律で施工責任は10年となったからね 施主も浮かばれないね
建築業者は楽になったけどね 10年過ぎれば壊れても文句は言えなくなった施主は可哀想だね 業者を選ばないと泣きを見るよ
10年もてば良い家、10年たったら建替えましょうって言ってるようなもんだね 50年住宅にならなければ問題があるよ
消費者保護の根本的な理念が無くなってしまったね 責任逃れの期日を定めて、裁判沙汰も減らそうって事なんだろうね
国民の財産と生命を守るって事は希薄になってるね 詐欺が商売になって、泣き寝入りは消費者って事かな

不動産業界は悪徳業界と言われた時代があったけどね 不動産の表示は厳しくなっているからね 悪徳表示は直ぐに捕まるよ
これは公正取引委員会が取り締まる前に、自主規制の組織があるからね 公正取引協議会と言って全国組織になってるよ
これは公正取引委員会が不動産業界の首根っこを掴んで自主規制組織として公正取引協議会を組織として作ったからだよ
弱小の不動産業者はこの団体に強制加入させられるよ 加入すれば組織が定めた公正規約に従う事になる
公正規約に定めた基準に違反した表示をすれば違約金を払うことになるよ 違約金の最大金額は500万円だからね
取り締まり活動が活発化して10数年にはなるからね 虚偽や誇大広告の業者は減っているよ 消費者保護は的確に実行されているよ
不動産取引を悪用した詐欺集団も存在するけどね まともな不動産業者ではないよ 詐欺集団だよ 一緒にして欲しくはないね
日本の業界では、最も信頼できる不動産業界に成長していると思うね 今の詐欺広告や嘘の表示はできないからね 厳しく自主規制しているよ
ただし、不動産業界でも大手企業は1000万円を供託して営業している企業が多いからね この公正取引協議会に加盟していない企業が多いよ
したがって、公正規約では取り締まれない企業になるよ 企業の自主的なモラルに期待するしかないね
公正取引委員会が直接取り締まらなければ不当表示を取り締まれない 法律どおりでは違法表示にするのは限定されるからね
明らかな虚偽、誇大広告等になるから緩いよね 公正取引協議会の公正規約のように厳しく定まっていないよ 表示基準は厳し過ぎるほどだよ
今の自主規制は弱小の不動産業者と大手不動産業者との自由競争という面では、金の力で抑え込まれてしまうね 自由競争は阻害されているって感じだよ
街中の不動産業者は健全化しているよ 保証協会や公正取引協議会に加盟している業者なら問題を起こしても、消費者は保護されるからね
組織で監視して指導もしているし、消費者の保護もできる組織になっているよ 苦情相談も受け付けているからね 問題は解決されるよ
その内に、食品業界にも飲食店業界にも表示基準となる公正規約が作られるだろうね 不当表示を減らす為には表示基準が自主規制となって作られるね

これだけ詐欺が蔓延したら、法を改正しないとダメだね 詐欺罪の適用基準を明確にすべきだよ 今までの裁判官の判断基準に委ねるべきではないね
証拠主義は立証が難しくて、詐欺師に逃げられるのだろう 詐欺師は反社会的勢力だよ 嘘をついたり騙したりして金を搾取すれば詐欺として厳しく処罰しないとね
詐欺で立証するのは難しいなんて、弁護士が言ってるようでは社会は良くならないね 簡単に詐欺は認められるようにすべきだよ
詐欺が平然とまかり通っているって事は、法律が機能していないって事だからね 立法が不備なのか司法が怠慢なのかだろ 
法治国家は法がしっかりと機能しなければ犯罪は防げないからね 国民を守ることはできないね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿