goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiroyasu-kingの体験記  裏読み思考で社会を暴く、真理不尽の違法許さず! 遊び心で一刀両断 是非に及ばず

ヒロヤスキングの穴馬指南奮戦記から、社会の真相に迫る裏読み体験談 
官僚国家の罠 国民は家畜じゃないよ!主権在民だよ!

安倍総理!お疲れさまでした。日本国の為に、身を削る忍耐外交で荒波を乗り越えてくれた手腕に感謝いたします。

2020年08月30日 00時00分17秒 | 安倍政権の終焉 天の与うるを取らざれば反ってその咎めを受く 

安倍総理!お疲れさまでした。日本国の為に、身を削る忍耐外交で荒波を乗り越えてくれた手腕に感謝いたします。

志半ばで前線から身を引く無念をお察しいたします。健康を取り戻すことを心底願っております。

 

安倍総理の撤退で憲法改正は遠のくばかりとなりました。自立国家日本を取り戻すことが遅れることは残念です。

与えられたチャンスとタイミングを見失うと、可能なものも不可能になってしまうという教訓でしょうか 誠に残念です!

「天の与うるを取らざれば反ってその咎めを受く」
 天が与えてくれた好機を逃すと、そのために災いがわが身に振りかかってくることになるということ。

「時は得難くして失い易し」
 好機はめったに巡ってこないものであり、たとえ巡ってきてもすぐに過ぎ去ってしまうものであるから、うかうかと外してはならないという戒め。

 

悔やまれるは昨年に解散して、衆参同日選挙に持ちこまなかったことではないでしょうか 

選挙で圧勝しておれば、コロナの災禍にも邪魔されず、政局は安定して憲法改正への道筋が引けたのではないでしょうか

まさに、千載一遇のチャンスとは掴むことが難しいと言うことですね 確信なくして「見切り千両、無欲萬両」とは行かぬものです。

「物にも時節」とは言え、好機を的確に判断して決断する能力は別物ですね 博打の感性かもね

 

2018年09月28日  公益財団日本相撲協会.貴乃花.日馬富士.白鵬.暴力.リンチ.傷害事件で記載

頑張れ!安倍総理! 今が男を売る最後のチャンスだよ 語らずとも「貴乃花よく頑張った!」の援護射撃を行動で示すことだよ 相撲協会がコンプライアンスの無い独裁組織なら公益法人の認定はできないよ。。。。。

 

この頃は相撲協会の傷害事件に各スポーツ界での独裁やパワハラ問題で世間を騒がせた時期だけどね

安倍総理は何らの処罰も下さずに見逃したからね 世直し奉行ならずに、見逃し奉行となって国民の信頼を得なかったよ

「悪は滅びず、しぶとく逃げきる」を実証してしまったね 水戸黄門の印籠は出ずに、国民は落胆して失望したよ

安倍政権が国民を甘く見たんだね 国民の意識を惹きつける努力を惜しんだよ 人気は回復せずってことだったね

 

記載記事の一部内容

内閣府がこのまま見逃すようでは日本は無法国家になるね 安倍総理はモリカケ隠しと同様に圧し潰すのかって言われるね (公財)日本相撲協会の金に群がる政治家が多ければ不問に伏すのかな!

ここらで国民のうっぷんを吹き飛ばさないとね 憲法改正で向かい風になるよ 元法務大臣の高村は横綱審議委員だからね 更にイメージが悪くなるね スポーツ界の腐敗ぶりを一掃しないとね

それこそ政治主導の内閣府の大鉈が必要だよ ここでグズグズ モタモタしていたら統治能力が無い国と国民は失望するよ 安倍総理は金に媚びて決断力が無いと批判されるだろうね

国民の目に写るような言動をすべきだからね 腐敗を一掃する大鉈を振るってチャンスだよ 安倍総理は金も権力もこれ以上必要としないだろ 必要なのは人気だよ 世直し奉行の傀儡だよ

安倍総理だからできたって国民の評価だね 内閣府がフル回転してバシバシと是正勧告書を乱発して不正を正さないとね 国民のうっぷんは晴れないね 「見直したぞ!安倍さん!」って言わせないとね

国民は安倍総理を認めないよね このままでは総理大臣の替わりがいないから仕方がないって捨て鉢な国民感情だからね 国民の意識を惹きつけないと憲法改正に暗雲が漂うね

もやもやした黒い霧を吹き飛ばして晴れやかな気分を国民に振る舞わないとね 安倍人気の再沸騰は起きないよ 北朝鮮危機で延命されたけどね トランプ旋風も逆風になるだろうからね

国内人気を取り返さないとね 腐った独裁組織が蔓延って国民感情は不満で爆発寸前だよ 国の無力感を国民に晒したら、ますます国民感情は荒んで諦めの境地に追い込まれるよ

今、国民に必要なのは、不正を正す世直し奉行の大鉈だよ バサバサと切り捨てる組織が山ほどあるからね 一気に粛清して正せば良い見せしめになるからね 

国民感情はスッキリして法治国家としての信頼を取り戻すよ さすが! 安倍総理と人気が上がるだろうね しがらみに囚われずに一気に人気取りに突き進むべきだね 絶好のチャンスだからね

頑張れ!安倍総理! 今が男を売る最後のチャンスだよって感じかな 憂国の志士は行動しなければ評価されないからね 憲法改正の前に男気を見せないとね 

貴乃花人気が安倍総理に乗り移るよ 弱きを助け強きを挫くって構図が良いからね 小泉元総理のパフォーマンスを真似ないとね 男を上げるチャンスだよ 国民感情を惹きつける言動が必要だよ

9月29日  

菅官房長官の談話が情けなかったね 相撲協会のトラブルを記者に聞かれて答えた逃げ口上が、安倍政権は「個々の組織のトラブル等の問題にいちいち踏み込まない」って姿勢が出てるからね。。。。。

 

※ しがらみの政治は相撲協会やスポーツ界に大鉈を振るわなかったからね 国は下々の小事には関与しないと逃げたよ

判官贔屓の国民感情を無視してね 貴乃花を見殺しにしたね 国民の失望を駆り立てたよ 政治感が悪いね

 

つづく

惰性だけで政権を持たすって感じるね 「モリカケで失った信頼を取り返す手段が無い!それでも替わりがいないから政権は維持できる!」って感じだね 投げ遣りに感じるよ 躍動感を失ったね。。。。。

安倍総理の次期総理大臣候補は誰か?って考えたらね 菅官房長官しかいないだろうね 頭が良いし隙が無いからね へまをやらないよ 欠点は裏方に徹して地味だって事だけだね

あえて目立たないって忖度だろうけどね そろそろ継承者として目立つことを実施して国民の意識を惹きつけないとね 自民党支持者の期待感も育たないからね 失望感が募るだけでは夢が無いよ

後継者の候補として注目されると潰されるけどね 跳ね除ける強さを見せないと国民の人気は高まらないからね 打って出る時は不退転の強さを見せるってことが必要だよ そろそろ打って出たら菅さん!って感じだよ。。。。。

 

安倍総理のイメージが悪くなるね 悪党に乗っ取られた日本って構図がクローズアップされるよ 「居直り政権自民党、金に靡いて何もせず」って言われるね 早く内閣府が方針を打ち出さないと誤解されたままイメージダウンするよ

安倍総理は日本国の救世主でなければならないからね いくら野党に揶揄されても国民の心を惹きつけないとね 政治に呆れた国民は内閣改造なんて気にも留めないよ 安倍総理の動向に期待するのみだよ

早く国民目線に立って国民を勇きづけるエールが欲しいね 国民の琴線に触れる言葉が欲しいよ

内閣府の介入無くして相撲協会の改善は為されないね  安倍総理の意向に掛かっているね  男を売る絶好のチャンスだね  選挙前の一仕事としてはタイミングも良いね  暴れん坊将軍吉宗の登場だよ

参議院選挙の為のパフォーマンスと見られたら効果は半減するからね  世の中の正義を正すって姿勢が前面に出ないとね  選挙目当ての憶測が先行すると嫌われるね  内閣府の是正勧告が効果あるね

監視機能が働いている事になるからね  安倍総理の強権と言われずに済むよ  貴乃花の正当性が立証されて評価が高まるよ  身を呈して正した強さを感じさせるからね  追い風になるね

ここはミスれない演出効果を発揮しないとね  舞台は整ったからね。。。。。


残念なことに、世直し奉行は現れず!安倍総理は何もせず!で終わったね 被害者は泣き寝入りだよ

安倍人気は低迷したまま浮上せずだよ 国民の意識を惹きつけて、解散総選挙に打って出るって戦略も立てなかったからね

モリカケに桜と問題をチクチクと引きずって浮上せずだよ 為す術もなく力尽きたね 残念だね 好機を逸したからね

安倍総理の健康問題での撤退は想定外だったけどね まさかの坂だね 一寸先は闇だね

まさに、「天の与うるを取らざれば反ってその咎めを受く」「時は得難くして失い易し」だね

憲法改正のチャンスを失ったショックは大きいけどね 安倍総理には「大変ご苦労様でした」と感謝いたします。

 

30日

総裁選に菅官房長官が出るって宣言したね 昨年から安倍総理との不協和音が聞こえてきたけどね

政治家としてはリップサービスの無いつまらない発言だけどね しっぽを出さない警戒心は一流だからね

そつなく役職を果たすってことかな 総理となっても奇抜な政策は打ち出さないだろうね 地味な政治にはなるね

とりあえずは、一年の繋ぎとして最適と判断されたんだろうね 岸田さんに禅譲するって流れかね? 新鮮味が無いね

一年で菅スタイルが打ち出されるとイメージが変わるけどね キャッチャーから監督になったら「凄かった!」って才能はないかね?

憲法改正に命がけに成れれば一皮剥けるだろうけどね 政権の安定性だけを重視すれば面白くない政権になるだろうね

親中派政権になるのかね? 憂国の志士の雰囲気が無いからね 表情の読めない男は不気味でもあるね

何を考えているのか読めないポーカーフェースだよ しぶとくて強い人間かもね 実践で結果を出さないと国民に評価されないね

失敗はしないだろうけど飛躍も無いかもね 憲法改正論者なら行動力を発揮するだろうけどね 本心が見えないね

磨けば光るダイヤモンドの原石であって欲しいね 憂国か国賊か 大博打かもね

 

9月1日

菅総理誕生は衆議院解散のプロセスかもね 年内に選挙の洗礼を受けて新たに総理大臣として国民の信を得るってことかな?

「鉄は熱いうちに打て!」だね 1年も時間をかけたらボロを出すこともあり得るからね 年内に安倍人気で便乗選挙だね

菅総理なら安倍政治の継承と言えるからね 内外共に安倍政治の懐刀が継承なら安心感が出るだろう

悪い言い方をする人間から言わせると、安倍元総理の院政体制とも言われるだろうけどね 選挙対策でもあるね

トランプが再選した場合は安倍元総理を通じて意思の疎通ができると内外ともに安心感を与えるからね 良い選択だね

麻生、安倍の影響力は残るってことだね 菅総理誕生は選挙の洗礼を受けてからでないと独自色は出せないだろうね

派閥のバランスの中から菅総理支持派が増えないと総理大臣として長期政権にはならないかもね 派閥政治になるね

気になるのは親中派の臭いだね カジノの誘致問題でもひと癖ありそうだからね 二階派との距離はべったりになるかもね

麻生、安倍ラインは岸田総理擁立を当て馬にして、菅総理をコントロールできるかだね 政策的な対立が無ければ問題ないだろうけどね

菅総理が独自の政策を打ち出してきた時が試金石だね 憲法改正に踏み込めば反論は出ないだろうけどね 勝負に出れるかね?

成し遂げれば英雄だよ 長期政権の誕生になるだろう 男は黙って勝負だよ 寡黙な男は実行あるのみだけどね 

総理の椅子に座ったら何をするか! 日頃の政治信念が問われる時だね 憂国の志士であって欲しいね

 

安倍総理の汚点

安倍総理の外交手腕は凄いけどね 内政には消極的で不干渉の姿勢が年々強くなったからね

不正を正す姿勢が無くなって、法的処罰を逃れる強権を発動させていたよ 特に検察に対する強権は正道を曲げたからね

悪いことをしても、立件されずに逃れ、裁かれない法治体制を築き上げたからね 不起訴で逃れた政治家が蔓延したよ

外交では優秀でもね 法的秩序は歪めたね 保守は憲法改正への期待感で許してしまったけどね

悪事をしても裁かれない実態を次々と国民に見せつけて、法治国家への信頼を失墜させた責任は大きいね 

これは大きな汚点だよ

就任当初は法治国家としての機能は働いていたけどね 司法を歪めた事件の対象例が下記にあるよ 

 

就任当初の平成25年の(公財)全日本柔道連盟の事件

平成25年7月23日  内閣府、全柔連に是正を勧告へ(安倍総理大臣 平成24年12月26日就任)

 内閣府は、暴力指導や助成金の不正受給など不祥事が続く全柔連に対し、組織運営の改善を求める勧告を明日にも行います。

スポーツ関連の公益財団法人に勧告を出すのは初で、今後も改善が認められない場合、公益認定の取り消しまで視野に入っています。

全柔連は一度出した報告書を「事実関係を真摯に報告する内容でなく、極めて遺憾」と突き返され、異例の再提出となっていました。

1.(公財)全日本柔道連盟(以下「全柔連」という。)は新制度の公益財団法人に移行し、内閣府の監督下にある。

2.一連の不祥事につき、公益認定等委員会は、法人の適正な業務運営を確保する
観点から、公益認定法第27 条第1 項に基づく報告徴収を実施

3.全柔連の報告(5 月30 日)の内容が不十分で真摯さに欠けるものであったことから、異例の措置として、二度目の報告要求(6 月5 日)を実施するとともに、これを公表した。

以上を踏まえ、公益認定等委員会において事案を審査した結果、委員会から行政庁(内閣総理大臣)に対する勧告(同法第46 条第1 項)を実施。

これを受けて、同日、行政庁(安倍内閣総理大臣)から全柔連に対する勧告を実施した。

勧告の概要
(勧告を行う理由)
暴力問題に関し、現場の選手の声を受け止め、組織の問題として対処する仕組みが存在しなかったこと、公益認定法に定める認定基準のうち「公益目的事業を行うのに必要な経理的基礎及び技術的能力」に欠けている疑いがある。
② 一連の問題について、法人の執行部、理事会、監事、評議員会がそれぞれの責務を果たさず、一般法人法に定められた職務上の義務に違反している疑いがある。

執行部   法人のために忠実に職務を行う義務
理事会   法人の業務執行の決定、理事の職務執行の監督、代表理事の選定・解職
監 事    理事の職務執行の監査とそのための各種権限
評議員会  理事及び監事の選解任など法人としての最高議決機関

一連の事態について、執行部(会長、専務理事、事務局長)、理事会、監事、評議員会の各機関における責任の所在を明らかにし、これに応じた適切な措置を講ずること。あわせて、各機関が期待される責務を適切に果たし、法人としての自己規律を発揮することにより、公益認定を受けた法人として事業を適正に実施し得る体制を再構築すること。

※ この時は安倍総理が(公財)全日本柔道連盟に是正勧告をして改善されたよ 公益法人としての組織の体裁は整えられたけどね

 

5年後の相撲協会の傷害事件では酷かったね

元横綱日馬富士による十両貴ノ岩への傷害事件では、協会の対応に問題があったとして貴乃花親方(元横綱)が内閣府の公益認定等委員会に告発状を提出したににも係わらず、内部告発者でもある貴ノ花理事の解任を不問に伏したからね 公益財団としての是正勧告すらも出さなかったよ

傷害事件を起こしても、加害者には甘い処分で被害者が重い処罰を受けるという組織運営を許したよ 

如何に安倍政権の法遵守の精神が欠落してしまったかだね (公財)全日本柔道連盟の事件との対応は雲泥の差だよ

検察のさじ加減で、数えれば切りがないほど異常な事件が裁かれずに逃げきったからね 法に対する国民の不信は募って諦めにもなったね

法を歪めたのが内閣の圧力だとすれば重罪だよ 政権を取って代われる野党が存在しないから法治国家の法も歪められるよ

安倍総理は法に厳格では無かったね 外交と安全保障は頑張ったけどね 法治国家の順法精神は破壊したね

自業自得だけどね 相撲協会の傷害事件や各スポーツ界での独裁やパワハラ問題を毅然とした態度で解決しなかったからね

人気回復のチャンスも失ったね 

安倍総理は何らの処罰も下さずに不正を見逃したからね 自らも次々と疑惑を曝して逃げきったからね

世直し奉行にならず、見逃し奉行となって国民の信頼を失ったよ

「悪は滅びず、しぶとく逃げきる」を自らも実証してしまったからね 政治家としての晩節を穢したかもね

何故、この様に悪行が裁かれずに逃げきれるかを考えると、内閣人事局が官僚の人事権を握ったことだね

政治主導は良いことだけどね 政治家の訴追を逃れる人事や圧力で私物化したら、無法化して「悪は滅びず、しぶとく逃げきる」ってことになるよ

まさに悪い一面が露呈してしまったね 内閣人事局の創立が平成26年だからね その後の政治家絡みの事件は不起訴が増えたからね

相撲協会等の不祥事でも行政は立ち入らずに見過ごしたよ 組織の自浄作用に突き放して関知せずの対応をしたよ

公益法人の不祥事でも公益認定等委員会は調査にも乗り出さずに、是正勧告すらも出さなくなった

不法行為を見逃す姿勢が内閣府の意向で行われていたとしか思えないね 菅官房長官が暗躍していたとも想定できるよ

黒子に徹した汚れ役の部分だからね 行政を震撼させた統制長が総理大臣としてトップに立つってことになるのかな?

露骨な弾圧を止めて順法精神を示すと良いけどね 菅政権は是か否か見えないね

元秘書に語った菅氏の言葉

「人に見返りを求めるな」「頑張っていればだれかが見ていてくれる」「決断したからには、信念を貫いて頑張れ」

「愚直で寡黙な義理人情に厚い男」なら信頼できるけどね 

 

※ 後の結果として、菅政権は悪魔の政権だったね 安倍政権のマイナスとなった悪の根源も「菅官房長官にあり!」って事だろうね

 

 

2022年 7月 8日  安倍元総理 応援演説中に凶弾に倒れる! 命がけの政治家の宿命だね 

 

安倍元総理!お疲れさまでした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

念願の憲法改正も見届けることも無く、志半ばで旅経つ無念をお察しいたします。

奇しくも、私の誕生日に逝ってしまうなんて! 面識のない、無縁な関係でありながらも「縁は異なもの不思議なもの」と言うことでしょうか

貴方を憂国の志士として期待し、信じてきた私には、貴方の魂は重すぎます 

「天の与うるを取らざれば反ってその咎めを受く」 自らの手で憲法改正のチャンスを見逃し、取りに行かなかった事が悔やまれますね 

正に「時は得難くして失い易し」ですね 


2015年(平成27年)に文部科学省が「道徳」の教科化を決定した。脳科学者らよ!国民が正義感を抱くことを否定して、道徳教育ができるのか!論拠を示せ!

2020年08月26日 23時24分41秒 | 正義とは、正義感とは、正義中毒とは、正義の制裁とは、正義を掲げる人は危険

2015年(平成27年)に文部科学省が「道徳」の教科化を決定した。

仁(博愛)と義(正義)は、道徳の基本である。

道徳の根本とする、仁と義。人が踏み行うべき道。転じて、義理。

○「道徳科」の目標
 よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため、道徳的諸価値についての理解を基
に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める学
習を通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てる

〈道〉
・人が守り行うべき正しいすじみち。人道。仁義。徳行
・人の行うべき正しい道。道義。道理。
・もと。根元。宇宙の本体。
・道家で説く、宇宙・万物の根元。現象の本体。
〈徳〉
・はたらき。能力。作用。
品性として先天的または後天的に身に得ているもの。品性を向上させるために人の習得す
べきもの。道徳。
〈道徳〉
・人の必ずおこなふべき正しい道。人倫五条(仁・義・礼・知・信)をいふ。
老子の説いた道と徳。

これらを踏まえると、〈道〉〈徳〉〈道徳〉の言葉の意味用法は、孔子を開祖とする儒家的思想の「人の行うべき正しい道。仁義礼智。」と、老子一派の道家が説く「宇宙・万物の根元。老子の説いた道と徳。」とに大別できる。

大道廢有仁義。智慧出有大偽。六親不和有孝慈。國家昏亂有忠臣。
【口語訳】
大道が廃れると、仁や義がもてはやされるようになる。人間に知恵がついてくると大きな
いつわりが出てくる。一族(父子兄弟夫婦)が不和になると、親に孝行しろとか子には慈
愛の気持ちを持てと言われるようになる。国家が乱れてくると忠義ぶった臣下が出てくる。

 

(大道廃れて仁義あり)   だいどうすたれてじんぎあり  

  仁義を説く必要が生まれたのは、世の中の秩序が乱れ、道理が失われたことからだということ

  「大道」とは、人が行うべき正しい道のこと

 昔は大道が行われていたから仁義など必要でなかったが、後世、その大道が廃れてしまったか

ら、仁や義などの根本の道徳が必要とされるようになったという、儒教の仁義説を非難した老子

のことばから。

 『老子』には、

この後に「智慧出でて大偽有り。六親和せずして孝子有り。国家昏乱して忠臣有り(人が知恵を持つようになってから、偽りの社会ができた。兄弟、子孫、妻と不和になってから、孝行する子供が現れた。国が乱れてから、忠臣が現れた)」とある。  

じんぎ 【仁義】

儒教で道徳の根本とする、仁と義。人が踏み行うべき道。転じて、義理。

中国の孟子の思想。孔子は仁を説いたが、孟子はそれに義を加え、仁(博愛)と義(正義)を道徳の基本とした。仁義礼智の中の仁義の徳である。これは日本にも流入し、武士は仁義を重んじた

①  儒教で、実践道徳として最も尊ぶ仁と義。 
②  人間が守るべき道徳。 
③  他人に対して礼儀上なすべきつとめ。義理。

仁義とは、一言で言葉にできる物ではない。 
 漢字の意味だけで言えば、仁愛と正義。すなわち、人への愛情と正しさを貫く信念である。 
 多くの場合は社会で通じる一般的な正義ではなく、人情を汲み取った上で筋を通すという形で使われることが多い。 
あくまでも一般的に語られる正義ではない為、人によって解釈はさまざまである。 
 社会における人としての生き方の模範を指す言葉と言える。


日本における〈道徳〉
「人のふみ行うべき道」、「社会の成員として守るべき規範

○ 人間がそれに従って行為すべき正当な原理(道)と、その原理に従って行為できるよう
に育成された人間の習慣(徳)。はじめ慣習、風習、習俗の中に現われる が、人間の批判
的な自覚の高まりとともに、慣習や習俗を批判し反省しながら、慣習から分化した精神
的規範や規準として現われる。 

人のふみ行うべき道。ある社会で、その成員の社会に対する、あるいは成員相互間の行
為の善悪を判断する基準として一般に承認されている規範の総体

○ 社会生活の秩序を成り立たせるために、個人が守るべき規範

○道徳仁義因禮乃弘、教訓正俗、待禮而成。〔三月丁巳〕
 道徳仁義は礼に因りて弘ひろまり、教訓正俗は、禮を待ちて成る。

 

脳科学者らの正義の冒涜

「正義感の強い人」を以下のように冒瀆している。教育の根幹を覆している!

正義感の強い人は、自己陶酔、偏見がある、劣等感がある、潔癖症、柔軟性に乏しく頑固、寛容になれない、人を許せない、「正義中毒」というべき一種の依存症状、アルコールやギャンブル依存症と同じ、正義を掲げる人は危険、時に人を傷つけ、争いを起こす、異物を排除しようとする、価値観の合わない相手を徹底的に攻撃する、強硬かつ攻撃的、冷静な心の動きでない、自分勝手な理屈を振りかざす、厄介な存在なのだ!等々

上記の人物像に正義は存在するか! 崇高な精神は宿っているか! 「共生の理念」は存在するか!

上記の人物像は自己中心主義者のゆがんだ精神に基ずく言動であり、正義感の欠如している人物である。

弱いもの苛めの言動だろ!「正義感の強い人」を誤認して犯罪者のごとく卑下している。

 

脳科学者らよ! 

正義感を否定して「道徳教育」たる「道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度」を育てることができるのか!

国民が正義感を抱くことを否定して、道徳教育ができる根拠を示せ! 脳科学者としての教育指針を示せ!

でたらめの分析で「正義感の強い人」を誤認して、誹謗して「正義中毒」と冒涜することは許せない!

正義は絶対的に普遍的な正しいものであり、善であるから正義である。正義を冒涜する中毒たりえない!

正義を悪と誤認させる「正義中毒」との呼称は言語矛盾である。「善は悪である」との言語は成り立たない!

 

正義感を悪視するなら、正義感の無い社会人としての理想の人物像を示せ! 

正義無くして、社会の秩序を保てる道徳教育を示せ!

正義無き秩序の維持を証明せよ! 

国民に「うっとおしい正義感を持つな!」と主張するなら、正義無き社会秩序を説明せよ!

日本国憲法の「正義」を説明せよ! 

国民は正義とは如何なるものかを理解し、教育基本法に基づき、日本国憲法を遵守しなければならない!

 

脳科学者らの「強い正義感」の否定は理念テロであり、国民の善悪の判断を歪める! 罪悪である論拠を示せ! 科学的証明をせよ!

脳科学者らは、正義感の強い人を「正義中毒」と公言している限り、正義無き道徳教育の基本理念を示せ!

 

国民が正義感を抱くことを卑下し、罪悪のごとく否定して、「正義の希求」をも冒涜するような断定は許される筈もなく、国家の根幹を否定するものである。

間違いを正すことも「正義中毒」と蔑称して、言論の自由を侵害するのか! 

 

脳科学者らよ! 

「真理と正義を愛する」正義感の強い人間に成長することは教育基本法に違背するのか!

正義感を養い、正義感の強い人間になることは、精神病者のごとく見做されるのか! 

 個人の価値と尊厳との認識が備わるから、正義を全うできる! 正義感の強い人間の人格を否定して、社会悪のごとく卑下するな!

 

お前らの教育基本法の理念を説明しろ! どの様な人物像を目指して国民は成長すれば良いのだ!

博士号の資格にかけて説明せよ! お前らの「正義感の強い人」に対する冒涜は人格否定だ! 

説明出来なければ、その責任を負え! お前らの「正義感の強い人」の認定は間違っている!

日本国民の教育の根幹にかかわる問題だ!


8月になると終戦の話に、広島.長崎の核爆弾の悲惨な話で一杯になるね 非核三原則は是か否か考えさせられるね

2020年08月09日 21時02分53秒 | 日米安保 安全保障 集団的自衛権 国防

8月になると終戦の話に、広島.長崎の核爆弾の悲惨な話で一杯になるね 日本は核爆弾を持ってはいけないと強く感じさせられるね

世界中が核を持たなければね 核爆弾無しでも自国防衛は可能かもしれないけどね 科学の進歩は更なる兵器を生むからね

丸腰で国家を守れって言っても事実上は不可能だよ 兵器であっても技術力だけは最先端の技術と知識は備えないとね

優秀な武器を所持することを恐れるよりは、武器の所持を認めて、厳しい制限、管理を定めて扱い方を重視すべきだと思うよ

武器を持てば、必ず争い事で使用するって考えるだろうけどね お互いに相撃ちになって滅びると分かっていれば使用しないよ

強盗が銃を持って押し入ろうとした、家主が銃を向けて撃つぞ!っと威嚇した 手強いと感じれば強盗は引き下がるだろうからね

難を逃れて家族を守ることができるよ 開拓民たるアメリカ人の理念はこうして自己防衛をしてきたってことだろ

武器をもって強盗をするのではなく、武器をもって強盗から家族を守るって考えれば、より優秀な武器を所持するってことだよ

武器を見せるだけで強盗が怯んで逃げだすような武器を所持することが最大の自己防衛手段ってことだね 

武器を使わずに難を逃れるってことだよ 使った時は互いに傷つき破滅するってことだね だから、使わずに解決する道が開けるよ

覇権主義の侵略者は相撃ちは嫌うからね 相撃ちの自滅では目的を達せられないよ 圧倒的な強さで侵略出来なければ意味がなくなるよ

核爆弾を持って全面戦争などするわけがない! たとえ勝利しても侵略した国は使い物にならない 自他共に放射能被害を引きづるよ

核爆弾を遥かに超える兵器が誕生したときに侵略戦争が起きるかもね 核爆弾と放射能を無力化(核分裂を止める)させる装置が必要になるね

日本は戦争で国を守るのではなく、技術で武器を無力化させる進歩で世界をリードすべきだろう 

防衛の為の武器開発は欠かせないだろう 核爆弾を所持することを前面否定するのではなく所持しても更なる研究に役立てる必要はあるだろう

核爆弾を所持しても使うことはありえないからね 本当に戦争になって核爆弾を使うような破滅の道を辿るなら、所持しているプルトニュウムをばら撒けばいいよ

武器を持たない日本でも、相撃ちなら47トンのプルトニウムを抱えて神風特攻だよ 肉弾三銃士だよ 

プルトニュウムを撒かれたんではすべてがパーになるよ 覇権主義の目的は達成されないからね 侵略戦争は起きないだろうね

日本の54基の原発は核の地雷原だからね 自爆装置でもあるよ アメリカは日本が共産国に侵略されれば原発を破壊するだろうね

日本を焦土と化し放射能の汚染地帯にするよ 日本海沿岸にずらりと並んだ原発は自由主義国家の最前線防衛ラインだよ 

日本は火薬庫の中で暮らして平和を感じている環境だからね 核爆弾を作っても持ちこんでも環境はさほど変わらないよ 

共産国から見たら、更に手を出し難い環境になるってことだよ 原発同様に核爆弾の保管倉庫とでも思えば何らの問題も無い

日本がアジア諸国への侵略戦争を放棄している限り、核爆弾も使うような状況は生じないよ ハリネズミ防衛の強化にしかならないよ

武器開発に後れを取るってことは日本の技術の進歩も止まるってことだね したがって国家の繁栄は訪れないよ

武器の開発技術の促進では無く、武器を無害化するワクチン開発に力を入れるって考えかな 国家で取り組むべきことだよ

民間技術の開発だけでは他国に技術は流れて、日本国を守る技術の発展にはならないからね 日本国民を救う技術にはならないよ

経済発展に躓きを生じた日本経済の実態を省みれば、企業のグローバル化は日本国滅ぼすよ 日本の奴属化を招くね

「世界は一つ」は理想だけどね 無理だってことは良く解ったね 国家感を失ったら国は衰退するよ

群雄割拠の戦国時代だと思えば、力のバランスで侵略を許さないって防衛が余儀なくされるよ 丸腰では守れないよ

戦争の悲惨さだけを感じると、防衛手段さえも嫌って、丸腰防衛に理想を求めるけどね 現実は丸腰では防衛できないからね

生き残るために侵略者に奴属するってことを余儀なくされるね それでも生き残れば良いって考える人間もいるだろうけどね

日本国民は奴隷として扱われた歴史が無いからね 耐えられるとは思えないね ウイグル族に身を置き替えて考えれば受け入れられないよ

国を捨ててアメリカ移住でもした方が良いね 国土を焦土と化してでも奴属化だけは受け入れられないよ 

中国、朝鮮半島、ロシアの反日バッシングや、日本国に対する扱いを考えると奴属化だけは受け入れられないよ

シベリアの抑留帰りは身に沁みついているよ この世の地獄のような捕虜の生活は人間扱いされないよ 奴属化は同じだよ

 

憲法を改正してでも自国防衛の新たな指針を立て直さなければ、独立国家日本としての存続はあり得ない 

今のままでは常に肩をぶっつけられてイチャモンを付けられ、落とし前を付けろ!とみかじめ料を払うことになるよ 

力無き正義は無力なり!だよ 護身術を身に付けてこそ「自己確立」と「自他共楽」「自他共栄」の道は開けるってことだろ

備えあれば憂い無しってことも、戦争を彷彿させることだと平和主義者は全否定してしまうからね 「自己確立」をも捨ててしまうね

 

戦争は確かに悲惨だよ 千葉には日立航空機って工場があってね 親父も旧制中学(5年制)を中退して修習生として勤務したけどね

敗戦濃厚な終戦まじかでは、霞ケ浦からゼロ戦のエンジンだけを荷車に積んで人力で千葉工場まで運んだそうだよ

エンジンだけどうするのかと思ったら、鉄が無いのでベニヤで飛行機の本体を製造してゼロ戦のエンジンを取りつけていたそうだよ

木製の特攻機の製造だよ 爆弾を積んで飛べれば良い特攻機の製造だよ 実験では飛んだらしいけどね

空中分解してしまったらしいね ベニヤの木製では強度が出し切れなかったんだろうね エンジンの出力に耐えられなかったのかな?

テストパイロットも命がけだよ それでも特攻機に乗って出陣する気運は高まっていたのかもね

予科練生となって特攻機に乗る思いは高まったのかもしれない 終戦まじかで行かずに済んだけどね 

ベニヤの飛行機で爆弾を積んで敵艦に突っ込むなんて無謀な話だからね 撃ち落とされて犬死だよね

戦争の狂気のマインドコントロールかもね 16才ならべニヤの特攻機でも乗る気になったかもね

※ 8/15(土) 16:00配信   神戸新聞NEXT

学徒動員 高松の工場で勤労奉仕 兵庫県明石市の入江一惠さん(90)

ベニヤ板で特攻機造った… 顔見ることできず、あす出撃の少年たちとの「座談会」

1度だけ、明日特攻機に乗るという少年たちとの座談会があった。工場で造った特攻機(べニア板)に乗って沖縄へ飛び立つという。

私は板金工でした。特攻機はほとんどベニヤ板で造られ、翼を動かすつなぎ目など重要な部分は鋼(はがね)でした。厚さ数ミリの鉄板にやすりをかけ、プレス機で裁断したり、折り曲げたりして加工をした。

 

千葉には飛行機製造工場があるからね 酷い空襲にもあってるよ 通過点の我が家にも一発爆弾を落とされてね

幸いにも不発弾で助かったけどね 爆弾を掘りだして捨てるまでの緊張感は伝わってきたよ 

いつ爆発するか分からない爆弾を掘りだすんだからね 16歳の親父が掘りだして捨てたらしいけどね

怖ろしい話だよ 常に死を覚悟した者にしかできないことだね 過去に一度は記載した話だけどね

親父 あの不発弾は何処に行ったのかね 2012年07月05日  | 義理.人情.恩返し.体験談.回顧録.仲間」で記載

 

母親は芋畑で戦闘機に機銃掃射されたらしいよ 芋畑で伏せたまま怯えて動けなくなったと言ってたよ 

弾がビシビシビシビシと2列縦隊で通り過ぎて行く時は生きた心地はしなかったと恐怖を語ってたよ

工場周辺の民家は爆弾で吹き飛ばされてね 沢山の死者が出て、怪我で助かった人も肉が吹き飛ばされて凄い傷跡だったらしいよ

死体は腐敗する前に爆弾の穴に投げ込んで埋めてしまったらしい お骨にもできなかった状況があったってことだね

そんな悲惨な空爆状況でもね 少し離れた地域からは花火のように綺麗でもあったと言ってたね 

東京の大空襲も花火のように見えたと言ってたよ 爆撃機に向かって日本の戦闘機が数機上昇しながら機銃掃射するらしいけどね

爆撃機には届かずに弾は弧を描いて落ちて行くらしいよ 対空砲火も届かずに無抵抗に近かったらしいね

不謹慎でも夜空の花火の如く綺麗に見えたらしい 爆撃下では地獄の絵図が展開されていたにも関わらっずにね

戦争とは異常な精神状態を生むってことだね 地獄の恐怖と逃れた安堵感は交差して、他者への気遣いをも忘れてしまうよ

空襲を花火の如しと表現したのはお婆さんだったけどね ある意味では戦争下の開き直った心情になっていたのかもね

戦争の死を身近に感じて見てきた体験者は何かが違うよ 頭で考えて覚悟する心情とは大きな差があるね 体験に勝るものはない

戦争は嫌でも、戦時下なら負けない武器を欲しがっただろうね 勝たなくても、負けさえしなければ死ななかったかもしれないと思っただろうね

バタバタ死んでゆく同胞を見て武器なんて必要ないとは思わなかっただろうね 生き残るために何が必要だったかを考えさせられるよ

丸腰では為す術なしと思うね 戦いを避ける抑止力が働けば悲惨な戦争は回避できるとも思うからね 

戦争など2度と起こしてはならないって考えは皆同じだろう それを実現するための手段が人それぞれで違うってことだね

丸腰では防げない! 備えあってこそ憂い無しってことだろ 鍛えるべきは「心」の悟りだね

 

戦時中の話になると、お祖父さんはトラック島の悲劇で記載したように命からがら生きて帰ってきたけどね

その後の人生感は大きく変わったと思うよ 家族を省みずに自由奔放に生きたからね その分、親父も家族も苦労させられたよ

詳しくは書けないけどね 何故、こんなに自分勝手な生き方ができるのか不思議に感じたね

最近になってなんとなく分かってきたような感じがするよ 遠い縁戚に敗戦後のシベリア抑留帰りの人がいてね

この人も自由勝手気ままに生きる人生観が強い人でね 高齢になっても女遊びに酒と遊び心の強い人だったよ

毎日のようにニコニコと遊びまわって楽しそうに日々を過ごしていたよ まるで20代の青年の如し行動だったね

酒を飲んで話を聞いていると「人生は楽しまなくちゃ損だよ!一度は死んだ人間と変わらないから、生きてるだけでもメッケもんだよ!」

本人は生き残ったおまけの人生のごとく捉えていてね「何時死んでもおかしくはないから生きてる限り人生を楽しむ」って言ってたね

こんな心情を抱いた戦争帰りが多かったんだろうね 戦争の反動が生んだものが昭和元禄の好景気かもね 「宵越しの金は持たない!」ってね

この世の天国を甘受した解放感と、経済的な高度成長に煽られた余裕が、昭和元禄を生んだんだろう 楽しい時代だったよ

捕虜として抑留されていた極寒のシベリア帰りは、仲間の悲惨な死を山ほど見てきたからね 生きてることの有り難さが身に沁みついていたね

ニコニコ笑いながら飄々と話すからね 戦争の悲壮感など微塵も感じさせなかったね 生きてる楽しさだけを感じさせたよ

無節操で無責任な考え方って感じもしたけどね 人生を楽しそうに振り舞う姿は印象的だったね

お祖父さんとの共通点は「戦争帰りで生き残った人間」ってことだね 帰国後の人生観は「楽しまなければ損」って感覚かな

地獄をみて生き返った人間は人生観が変わるよ 残りの人生を楽しむようになるね

三途の川を見てない人間では分からない人生観かもしれないね 死ぬ覚悟で生きるってのは緊張感から解放されないけどね

一度死んだと思った人間は緊張感など消えてしまったんだろうね すべて真正面から受け止める覚悟かな 開き直りかもね

体験しなければ分からない感性かもね 死に対する悟りでもあるかもね 戦争に行かなかった親父とは違った感性だよ

死への覚悟も緊張感も感じさせない自然体かな 戦争での体験を自慢げに話すようなことも無かったね 悲惨過ぎて言葉にもしたくなかったのかな?

確かに戦争は悲惨だからね 2度と起こしてはいけないけどね 備えあれば憂い無しでもあるからね

 

防衛能力を高める事までは否定できないと思うね 誰でも人を殺すために武道を学ぶ訳ではないからね

心技体の精神は殺戮目的ではないよ 「自己確立」と「自他共楽」「自他共栄」の道を究めるってことだからね

身を守る武器を身に付けるってことでも殺戮手段ではないよ 武道を学んではいけないって事にはならないからね

生かすも殺すも「心」にありってことだね 2度と戦争を起こさない「心」の確立だね 鍛えて強くなることを否定してはいないからね

核武装を是か否かって問題はコントロールできるか否かの「心」にありってことかな 備える事まで否定したくないね

 

正義無き力は暴力であり、力無き正義は無力である。 悪は善よりも強し!

善は弱く、悪は強い、したがって善は悪に、正は邪に打ち勝たねばならない! 

それが真理であり、正義である。 

正義を伴わない力は暴力であり、力を伴わない正義は無力である。

カントは言った!

「もしも正義が滅びるならば人間が地上に生きていることに何の価値もない」とさえ。

 

14日

昨日は迎え火に行って来たよ 今日は先祖様は天竺に出駆けて留守になるよ 帰ってきたばかりでも仏様も忙しいね

あっという間に送り火になってしまうね この3日間の為に先祖を迎える家は大忙しだけどね 

盆と正月は丁稚奉公でさえも休みだと言っていたけどね 先祖を大事にする慣習は盆と正月が一番忙しいからね

休みは誰の為のあるってことだね 先祖を供養するってことは、先祖を守る人間には休みが無いってことだよ 

生きてるものには、休みは無いってことだよ 自分のペースで適度に休みを取って生き続けるってことかな 人それぞれにね

 

お盆を迎えるとなると家じゅうの掃除から入るからね そこそこに綺麗になって気分も爽快になるね

庭木を枝おろしして草も刈ってと見違えるようになるよ 夏草の勢いは凄いからね 一度は草刈をしたけどね ジャングルだよ

草刈機で見る見るうちに綺麗になるけどね 年には敵わないね 稼働時間はせいぜいが2時間だね

スタミナが切れてふらつきだすよ 頭の動きと体の動きにタイムラグが起きるからね 体のバランスが悪くなるね

動きのタイミングがずれてきても気が付かないのも年だね 意識は若者のままだからね 粗雑になるよ

池の周りの草刈りや枝おろしをしてる時にドジってしまったよ 体のバランスを崩して池に足を踏み落として転倒したよ 

草刈機を抱えたまま無防備にわき腹を岩に激突させてしまったよ ボキボキっと嫌な音と共に息の止まるような激痛だよ

草刈機のエンジンを止めてしばらくは動けなくなった あばら骨を折ったかもと覚悟をしたけどね 心筋梗塞を起こした時も草刈だったね

あばら骨なら問題ないか、固定しておけば治るだろうと痛みをこらえて作業は中止としたけどね 大方終了していたので良かったよ

「作業は終わりが見えてきた時に得てして事故になる」って教訓があるけどね あと少しって見えたときに雑になるんだね

元々ガサツで強引な性格だからね 数年に一度の間隔で軽い怪我はするけどね すべてが油断だよ 生か死の緊張感では失敗はしないよ

なめてかかると痛い思いをするって教訓だね 10日程湿布で我慢したけど痛みで動きが悪くなったからね

医者でレントゲンを撮ってもらったよ 骨は問題が無かった 骨は丈夫だよ 骨粗しょう症の恐れなど全く無かったよ

くしゃみをする時が一番つらいね 吞み薬も貰ったから楽にはなったよ もう少しで痛みは消えそうだよ

母親は脳梗塞で入院してるしね 女房の持病も徐々に悪くなっていそうだし、ここで俺がダウンする訳にもいかないからね

気合を入れ直して緊張感を取り戻さないとね 俺は直ぐにリラックスして解放気分に浸ってしまう性格だからね 脳天気だけどね

そんな訳で今年のお盆はお騒がせな年だったよ コロナの関係で子供の帰省が心配だったけどね 帰省してきたよ

コロナ自粛で今年は家に居る時間も長いかなとは期待したけどね 若者に自粛は無いね コロナ対策だけはしているようだけどね

家でゆっくり過ごすなんてのは年寄りの過ごし方だね 若者を押さえつけるのは難しいね

 

仏壇を掃除してたら、曽祖父の遺品の銀杯を見つけたよ 何処に仕舞ったか忘れていたのを発見したよ

中を見たら銀杯には「昭和13年4月17日付けの表彰」と刻まれていたよ 役人をしてたから役所に表彰された記念の銀杯だね

驚いたのは4月17日の日付けだよ 親父の死んだ月命日が4月17日だからね 家康の命日と同じだよ

親父はお祖父さん子だったらしく、親の愛よりも強く感じ取っていたらしいからね 親子の中は最悪だったけどお祖父さんは別格だね

この銀杯の曽祖父は婿養子でね 出生家は歴史的な名家で千葉県史に残る功労者の末裔だよ 

灌漑用水路を造った先祖の末裔だよ 先祖は工事費の6割を自費で負担して灌漑用水路を造ったそうだよ

江戸幕府開設に伴って年貢の石高を増やすためにやった幕府の方針に従ったものだけどね 総代官だった大久保長安の指示だろうね

当時は八王子に旧武田の家臣が家康の直属の家臣として大久保長安の元に仕えていたからね 八王子千人同心だよ

2015年02月04日 12時23分47秒 | 武田信玄、徳川家康、山本勘助、八王子同心

「大久保石見守長安は優秀な人物だよ 徳川家康の財政基盤を作った功労者だよ 歴史の闇に埋もれさせたくないね」で記載

 

家康の命により大久保長安は総代官として18人(主に旧武田武士)の代官を配下にして関東を統治してたよ

そのうちの一人が当地に代官として赴任し、灌漑用水路の整備に力を尽くしたってことだね 旧武田の技術だよ

その命を受けて灌漑用水路を造ったのが曽祖父の先祖だよ その末裔が我が家に婿養子に来たってことだよ

我が家の先祖は八王子千人同心の末裔と思われるからね 代々縁が深かったのだろうね 

そして、曽祖父が役所に表彰された記念の銀杯の日付けが4月17日だからね 

家康の命日と同じだよ そして親父の命日も4月17日だからね いにしえの縁を感じるね 

曽祖父が、我が家に婿養子に来たって事は縁が深かったのだろう 仏壇で見つけた不思議な縁を感じたね

 

16日

お盆も何事も無く終わったよ 子供も明日からの勤務に備えて帰ったよ 過ごせた時間はほんの少しだったけどね

仲間付き合いが良いからね あちこちに引っ張りダコで家の手伝いをするとか言って意気込んでいたけど空振りだったよ

それでも楽しい日々を過ごせたよ 元気な姿をみて一安心だよ 付き合ってる仲間も良い奴ばかりだからね 義理人情に厚いよ!

 

義理人情に厚いと言えば、渡哲也が亡くなってたね 昭和のビッグスターが次々と逝ってしまうね 豪快な人間が消えてゆくね

「男ごころ~に 男が~惚れた~」石原裕次郎との強い絆はまさに、昭和残侠伝だね 自己を捨て、他人の為の善を求める美学だよ

それだけの男同士が出会わなければ強い絆は生まれないだろうね 不器用な生き方だけど豪快で良いね

昭和の豪傑がほぼ絶滅してしまったね 金を抱えてチマチマした人間が増えたよ 親分肌なんて馬鹿々しいってことかな

人を騙してでも金を掴んだ者が勝ちって考えの時代だからね 恥も外聞も無いよ 金さえあれば何でもできると考える時代だね

人助けなんて馬鹿々しいってことかな? ビートたけしも軍団の面倒を良くみたけどね 大番頭に喰われたからね

「男ごころ~に 男が~惚れた~」の子分はできなかったってことかな? 振り返れば虚しさも募るだろうね

石原裕次郎は死してなお、男の美学を貫き、渡哲也は愚直に守ったって感じだね 人間としては素晴らしい感性だと思うね

高尚な人間に成長するってことは義理人情を重んじるって精神性を究めるってことでもあると思うけどね

自己確立と他人の為の善、「自他共楽」「自他共栄」の道を究める! 

厚い人情なくしては究められないね

 

19日 日本国民を卑下する記事を見つけたよ 下記は日本人の本質ではないよね 外来種の本質だよ

8/19(水) 9:16配信

なぜ、日本では「溺れる犬を棒で叩く」という冷血人間が大量発生するのか

池田 清彦(いけだ・きよひこ)
早稲田大学名誉教授 専門は、理論生物学と構造主義生物学。
フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」への出演など、メディアでも活躍。ビートたけしとは同じ小・中学校の出身。

日本人は、強い相手には口をつぐむけれど、いじめてもよさそうなやつをターゲットにして、みんなで徹底的に叩きまくるんだよね。溺れる犬を棒で叩いたうえで、石まで投げつける。日本人っていうのはそういう国民性なんだ。そうやって、日頃のフラストレーションを解消しているんだな。

※ 池田清彦氏は日本人を卑下しすぎだろう! 悪さをした人間の国籍(出生)を調べてから発言すべきだね 根拠を示せ!

(朝鮮のことわざ)

朝鮮、中国には「溺れる犬は棒で叩け」という諺がある。(人の弱みにつけ込んで蹴落とす)

溺れた犬に手をさしのべて、川に引きずり込まれるという事態を避けよという意味。

本来の意味は、中国に由来し「水を求める犬は狂犬である事が多く、溺れている所に下手に哀れんで手をさしのべれば、こちらが水に引きずり込まれかねない」という意味。

「自分が食えない飯には砂でも入れてやれ」    他人を思いやるなんて人情の欠片もないよ!

 

自己利益しか考えない精神は日本人の本質ではない! 外来種の悪行を日本人の悪行とすり替えている。

 

※日本人の求める崇高な精神は「正義」を全うすることだ! めざすべきは正義感の強い人物の育成だ!

正義感の強い人は人情に厚い! 弱いもの苛めは日本人の本質に非ず!

「個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す。」

「自信と勇気と慈悲心に裏付けられた、行動力のある強くて優しい人間、真にたのもしい人間、自分を生かし、他人をも生かし、世の中全体を良くする重大な使命に情熱の火を燃やす人物像である。」

嘉納治五郎(講道館創始者)
「自他共栄」、「精力善用」と共に嘉納治五郎が創始した講道館柔道の指針である

宗 道臣(日本少林寺拳法創始者)
「自己確立」と「自他共楽」 自利と利他という教えがある。
 利他とは自己の善行功徳によって他者を救済すること、他者に施すこと、また己の利益だけに止めないで他人の救済に限りなく尽くすことにある。

日本人の本質は「正義」の全うであり、「自己確立」と共に、自己犠牲を受け入れ、他人の為の善をも求める美学だよ!