Hiroyasu-kingの体験記  裏読み思考で社会を暴く、真理不尽の違法許さず! 遊び心で一刀両断 是非に及ばず

ヒロヤスキングの穴馬指南奮戦記から、社会の真相に迫る裏読み体験談 
官僚国家の罠 国民は家畜じゃないよ!主権在民だよ!

憲法九条は侵略戦争を想定した軍隊の否定であり、自国防衛の為の自衛隊(軍隊)を否定したものでは無い! 国家は国民の生命と財産を守るために存在するものだからね

2022年04月25日 11時10分15秒 | 日米安保 安全保障 集団的自衛権 国防

武田教授が憲法九条の解釈を語っている動画を見たよ 解釈はほぼ俺の解釈と同じだったね 

九条は侵略戦争を想定した軍隊の否定であり、自国防衛の為の自衛隊(軍隊)を否定したものでは無い! 国家は国民の生命と財産を守るために存在するものだからね

国民の生存権さえも奪って、侵略者に無抵抗で全面降伏して、国民の生命と財産を守る義務を放棄できるものではないよ 国家根源を否定することになるよ

憲法違反と憲法学者が主張するのなら、憲法学者は国民の生存権を否定することになる そんな国民不在の売国奴に法治国家を語る資格はない!

 

戦争反対!の連呼のデモには違和感と幼児性を感じるね 過去の安保闘争のデモと同じだよ

2015年09月18日掲載文   日米安保 安全保障 集団的自衛権 国防
 

(安保関連法制の改正に反対したデモ)

戦争反対!戦争反対!の連呼のデモには違和感と幼児性を感じるね 過去の60.70年の安保闘争のデモの教訓が生かされていないよ

安保反対のあの時代のデモは正しかったのか 何の目的と意図があってアメリカとの日米同盟に反対したんだろと考えさせられるね いずれは戦争に巻き込まれると思って反対したんだよね

日米安全保障は戦争を放棄した日本が、共産国からの侵略や妨害行為を防ぐためにアメリカの庇護をお願いしたって事だろう  
米軍に基地を提供して経費を負担するって事でね 言わば、金を出してボディガードを雇ったのと同じだろう 敗戦国だから自力防衛ができない状態だったからね

法で軍隊(侵略する軍隊)は持たないと決めても、警察では国を守れないから自衛隊として組織を構成したって事だろ 
事実上の国防軍だよ 自衛隊は憲法違反と戦後の野党は認めなかったからね

国家の定義として自国を防衛する手段は世界的に認められているよ 
侵略するための軍隊は持てないけど自国防衛の為に自衛隊を持つって事は、国家として当然の権利だからね

第九条 (憲法)
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

第二項 
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

  

※ 自衛隊はその他の戦力にもあたるって事なんだろうけどね 政府の見解は「国際紛争を解決する手段としては」放棄したが、自国を守るためなら保持してもいい、という解釈にもなる。

法的判断は、 自衛隊の設置は「高度の専門技術的判断とともに、高度の政治的判断を要する最も基本的な政策決定」であり、こうしたことは「統治事項に関する行為」であって、「司法審査の対象」ではない。

司法は、自衛隊は違憲か合憲かは判断しないって事だろ 
国家の存亡に係わるような、国家の根幹にかかわる問題は政治的判断で行うべきだということだろ

国の統治事項は政治で判断せよって事だね 国民の意思で政治が判断するんだからね 司法は立法府で決めたことに従うって事だろうね この判断が全てだろ 

このように理解できない文章にするって事が問題だよね 一般国民は理解できなくても良いって感じで高圧的だよね 
国権の発動たる戦争とは、国際紛争とは、解決する手段とは、定義がはっきりしないよ

戦争、武力行使等の放棄、国の交戦権の放棄等の制限は限定的にもなっているよね 
侵略戦争をイメージして禁じたもので、世界平和の治安維持活動をも禁じたものとは思えないけどね

もっと分かりやすく改正すべきだよね 意味不明の条文で縛ろうとするのは違憲だよ 
紛争に巻き込まれたら抵抗することもできずに殺されろって書かれているようにも思われるね

戦争を仕掛けたり、武器をもって攻撃することは駄目だけど、正当防衛なら武器をもって交戦しても良いよって書いてほしいね 
国際平和の治安活動の為なら参加する事もできるとかね

一般国民でも理解できるように分かりやすく条文を書くべきだよね 法律家の解釈で意味が決まるって条文では国民を無視しているからね 

9条は明確にすべきだね
国の交戦権を認めないとは、どの様な戦争と国際紛争を示すのかを明らかにすべきだね 
国が主体性を持った戦争や国際紛争という意味なのか、それとも一切の交戦権ということなのかをね
一切ではないって事はハッキリしていると思うけどね 
国際的な平和維持活動であっても交戦権は認めないって事なのかね 9条は表現が欠陥としか思えないね

9条を新たに見て考えると難しくて分からない文章だね 国家が全ての交戦権を放棄するって事はあり得ないからね  

国と憲法は鶏と卵のような関係だよね 国の根幹は政治で定めて、法で縛るって事で国家が成り立つんだろ 
法に縛られて国家が亡ぶと想定される事態が起きれば法改正するって事だろうけどね
定めた憲法が想定外の瑕疵や、矛盾を含んでいて、国家、国民の命の存亡に係わる法的縛りがあったとすれば、法に縛られて亡ぶということにもなるよ 
このような事態となれば政治的判断で存亡の危機を回避するって事だろ
 
9条の交戦権の放棄が、国家、国民の命を守る手段をも放棄したものではないと考えるよね 生存権までは奪えるものではないだろ 
超法規的手段でも回避する事態はあり得るからね

法律家は、このように分かりにくい法律を作って国民を惑わしては駄目だよね 
もっとわかりやすく書かないとね 国民が判断できないような法律を整備するって事は主権在民とは言えないよ
法の専門家たる、法律家が国民を統治しているって事にもなるからね 
意味の分からない法律で人間を統治するやり方は、国民の理解を得て法律が整備されているって事にはならないだろう

高卒程度の知力で理解できる程度の文章にしなければ、常に法律家が国民の上に立ち優位になるって事になるね 
現実に弁護士が指導してやる詐欺などの犯罪は捕まらないからね 
素人では法律家と互角に対抗することはできないよ 剣道の達人に素手で対抗するようなもんだからね 武道家には制限があるけど法律家は自由に法律を武器とするからね 
不公平だよ!

9条の「国の交戦権は、これを認めない。」とは、正当防衛をも否定するほどの意味ではないだろう 「国際紛争を解決する手段として」と限定しているからね

紛争の定義を明らかにしないとはっきりしないね 武器をもって喧嘩はしないよって事で、殺されそうになれば戦うよね 生きる手段だからね 

襲われる状態を紛争とは言わないだろ!

戦争を放棄するって事は、攻められても無抵抗で交戦しないって事では無いだろ 争わずに死を受け入れるって事ではないだろ
 
国権の発動たる戦争はしないって事は、日本が「戦争当事国として戦争することはしない」ということで限定しているって事だろ
 
PKOで活動することは戦争当事国ではないだろう
平和維持活動であり、避難民や協力者の救済活動なら「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し」とある活動の一環だろ 
その為の武力行使も放棄するとは言っていないと思うけどね

国の判断で戦争を仕掛けてはいけないって事だろ 襲われて戦うのは「国権の発動たる戦争」ではなく、個別的自衛権であり、仲間を助けるのは集団的自衛権って事だろう

自国を守るための交戦権までも放棄したと言うなら、憲法学者が、国の存立や国民の生存権さえも放棄したって事になるだろう 
戦わずに殺されろって決めたことになるよ そんな人権侵害はあり得ないだろ!

国際紛争を解決する手段としては放棄しても、国家の存立と国民の命を守る手段までも放棄したものではないだろう 
全ての交戦権を放棄したとの事なら重大な瑕疵だよね 欠陥憲法って事になるよ

敗戦国がアメリカの統治の下に庇護されて、外敵からの侵略は防げるって事が前提で、戦争はしない、軍隊は持たない、交戦はしないと押し付けられて憲法に記載したんだろ 条件付きだろ!

日米安保無しでは、日本は存続できないように仕組まれたものだろう 
9条は屈辱的で不明瞭だよ 結果として、アメリカに奴属しても今日の発展を得たって事だから「結果良し」って事だけどね
 これからは、アメリカの庇護が当てにならなくなると、自力で国家の主権を守らなければならないからね 

憲法改正が間に合わなければ拡大解釈でもやむを得ないだろう 元々言葉足らずだよ
  
国を守るための自衛隊なら合憲であり、自国の存亡に係わる重大事なら集団的自衛権も認められるって解釈が、国家として合憲であるって事だろ 
国家として当たり前の事だよ

軍隊を持たないって事は、国防軍までも否定すべきものではなかったって事であり、侵略の為の軍隊を否定したって事だろう 
9条の表現そのものが欠陥だった、不明瞭だったと言う事だろう

自衛隊=軍隊ではないって明確にすべきだね 軍隊は自国防衛のみならず、国益の為なら侵略戦争もできる戦闘部隊って事だろうけどね
  
自衛隊は国家と国民の命と財産を守るための手段しかとれないって事だろうからね 軍隊と同じ装備をしても活動目的が限定されれば軍隊ではなく自衛隊だろ

そう考えれば自衛隊は憲法上の軍隊ではなく、国際法上で認められている国防組織だよ 自衛隊は合憲だろ 国防上必要なら集団的自衛権は合憲となるだろう

自衛隊を違憲と主張する野党は少なくなったね 自衛隊は合憲と考えるしかできなくなったと言うことだろ と言うことは自衛隊は9条の軍隊(他国への侵略ができる)では無いって事だろ

自衛隊は国際法上で認められる、国の根幹を担う国防組織であるって事だね 自衛隊と名づけたって事だろ 自衛隊活動が、国防の為なら集団的自衛権も合憲であるって事だろ

日本国憲法を作った時に専門家たる憲法学者が見落としてしまった表現だろ 
軍隊を持たない=丸腰=殺されても抵抗しません的な考えを日本国民が受け入れた訳ではないだろ

身を守るための正当防衛を放棄したわけではないよ そこまで国民が理解して受け入れた日本国憲法ではないだろう
 
憲法学者の表現不足の欠陥憲法だろう

憲法上の軍隊の意味と国防上の自衛隊の役目は違うんだと言う事を明確にすれば自衛隊は合憲だよ 
国家の存立の危機に関する事態なら集団的自衛権は発揮できるって事だね
「軍隊の様な組織や武器は持たない、全ての交戦権は放棄する」って事なら、「私は争いません、殺されても仕方がありません」って事だからね 
これでは、国民を道連れに殉教死って事だろ!

これでは国家の存立や国民の命を守ることにはならないからね 9条がこのように決めたということではないだろう 国権の発動たる戦争を禁じたって事だろ

憲法改正をして明確にすることが一番良いけどね 
現状では国民が理解できていないからね 憲法改正というだけで怖がるようでは難しいね 平和が保障されていると思っているからね
民主党は憲法改正をしてやるべきだと主張するけどね できる訳がないって見透かしての発言だろ、卑怯だよね 
政権政党を経験した民主では国を守れないってことになるね
 
戦争で負けた日本はアメリカの統治下になったからね 
一部はソ連(ロシア)に取られ、中国、朝鮮半島は共産党勢力に取られたからね 必死に韓国を守って防いだって事だろ 
アメリカの共産主義の侵略を防ぎたいって思惑と一致して、安保条約が前提として日本が国家としての自立を認められたって事だろう 軍隊を持つ事を否定されてね
 
アメリカにみかじめ料を払うって事だよ! 
弱いままならアメリカ軍の維持経費を負担させ続ける事ができるからね 日本はその経費負担をしても国益の方が上回ったと言う事だろう

韓国と日本を守ることで共産国の勢力拡大を防いだって事だね 日本は敗戦国であり、アメリカの統治下であって文句の言えない状態だったからね 
日本が、自立できたのはアメリカの良心だろ

日米安保が無ければ、北海道はソ連(ロシア)に実効支配されていた可能性があるだろう 
北海道を強制占拠するために北方4島を占拠したって事だろ 今となっては返す気もないよ

民主主義国家には良心があるよ 西ドイツだって自立が認められたからね 東ドイツはソ連の統治下から解放されなかったからね 
破綻国になったソ連の崩壊で解放されたよ 民主主義に感謝だろ

共産国は独裁国家で怖いからね 時の勢力で変わるし、侵略戦争も簡単にやるからね 
いきなり軍隊が進軍して実効支配なんてことをやるよ 弱小国家では防げないよ

日本はアメリカの統治下だったから自立できたんだろ 日本は日米安保で守られてきた、軍事費の負担も少なかったから経済発展もできた、平和な日本が手に入ったって事だろ
 
民主主義国家の統治下だったから、国民は平和な生活を満喫できたって事だよ 日米安保が無かったら今日のような日本が築けたかなって考えるべきだね
 
これほど効率よく平和な経済大国として在り得たかって考えれば、日米安保無しでは在り得なかっただろう 日米安保の選択は正しかったと言う事だろう

あの時のデモ(安保反対)に何の意味があったのか? 学生は純粋なうえにエキサイトしてゲリラ活動に走った 爆弾を仕掛けて犯罪者となり人生を無駄にした者も出たよ

反米運動を煽り、世界平和を願う純粋な心は反戦運動となり、ベトナム戦争を非難することにより反米運動が過熱化して行ったよ 極左勢力に吞まれていたね

ベトナム戦争反対の運動は正しくても、戦争をするアメリカを憎しとして日米安保反対の運動にも扇動したのは共産主義者の策略だったと思うね 国内を混乱させただけだよ

安保関連法改正ではテレビに出る評論家が一様に戦争をすることに発展するって批判をするよね

メディアは面白がって反対派の発言を執拗に流して煽るよ

若かりし頃は安保闘争に参加した人間たちにも見えるね 安保反対は正しかったのか 安保を阻止できたら今日の日本は在り得たのか 如何にして国を守ったのか!
考えたことがあるのかね? 

共産国の隣国としてソ連、中国、北朝鮮の侵害行為をどの様に防いだのかね 拿捕された日本漁船をどの様に取り戻したのかね
日米安保無くして日本の主権は主張できなかった。
共産国からの圧力に対峙できなかったと考えるのが自然だろ 批判する奴は助けられても素直に感謝すらできない捻くれ者だよ

アメリカの圧力に屈したかのごとく安保を成立させた政治家を批判し、貶すけどね その時の政治家が正しい判断を下したから今日の日本があるって事だろ

功労者である岸信介を非難して、その孫たる安倍総理を独裁者のごとく非難するのは間違いだろ 
個人的な政治心情で祖父をのりこえる為の暴挙だと決めつける馬鹿もいるよ

国を憂える命がけの政治家に下衆な個人的心情なんて働かないよ 
原発問題ではハッキリと発言できないような下衆な評論家の考えだろ 元記者なんて無責任だよ 
評論家の意見で国が導かれたら国家の主権は失っているよ 共産国の統治下になった方が良いって事かね 
今日の日本を守った功労者に対する感謝の気持ちが足りないね

岸元総理を悪者にして、評価しない姿勢はおかしいだろ 
安倍総理も、純粋に国を憂えて努力した政治家を、叩き続けるようなメディアに苛立ちを感じているだろう

口先だけの人間に言いたいだろうね 「お前だったらどうする、お前の考えで国家国民を守れるのか、やれるならやってみろよ」とね 
「野党の政治家にやれる人間が居るか」ってね
野党の政治家で、ギャーギャー騒ぐだけの奴が、国の舵取りをしたらどうなるかって想像しただけで恐ろしくなるね 平和の為にと、白旗上げて共産国に奴属するて事かな?

政権を担えるような野党にならなければ政権政党にはなれないよね 共産党と行動を共にするって事は共産主義を受け入れるって事だからね 国民は拒否するよ    
 
日米安保で沖縄返還も実現したし、国の独自の判断で日中国交正常化も実現できたんだろ 日本国の独自性を発揮できる状態まで発展させることができたって事だろう

「米国との安全保障条約を交わしたことは正しかった!」のだと認めるところから議論が進むべきだろ 

米国から「今までのような安全保障は難しいかもしれない」と警鐘されているんだろ

国力も弱くなり、予算も無い、何故日本を助けるか?の世論もあるってところに、中国との経済的関係も深くなれば「何が何でも日本を守るとは断言できないよ」って事だろ

「利害の一致する友好国と協力して、集団的自衛権の行使も可能にしなければ、日本国単独では国を守ることはできないだろう」と指摘されているんだろ
 
だから、限定的でも集団的自衛権は容認するしかないって事だよ 
安倍総理は日本の置かれている状況を熟知したうえで安保関連法制の改正をしたって事だろ 国の為だよ

安保反対運動をした連中は安保が無ければこんな理想的な日本になっていたと、想定して言葉にしてみればいいよ 
面白い夢物語にはなっても、国民は見抜けるだろうからね

アメリカにおんぶで抱っこで支えられた平和が、これからも続くと考える平和ボケが「戦争反対!」と騒ぐんだろ 
方やアメリカに従属するなと騒ぐよ 便利な口だよ

PKO活動で、自衛隊が武器を使うことになる可能性ばかり語って、自衛隊員の命を危惧するけどね 
目の前で殺される住民や同盟国の兵士の命は見殺しでも良いって事なのかね

そんな感覚で意見を言うような奴は、自分の事にはムキになるけど、他人の事なら知らんぷりの悪しき現代人って事だろ 
身を挺してでも人を助けるって精神が欠如しているんだろ

国民、公務員の責務って感覚が無いのかね 悪しき軍国主義の時代に照らして、あたかも日本が侵略戦争をするかのごとく危惧するのは的違いだよ 
何もせずに見殺しにするような人間の発想だね
 
助けなければいけないって考えれば、許される手段と方法を考えるからね 必要最低限の手段は与えなければ助けられないよ 
手段を認めなければ見殺しにするしかないからね

安保関連法制の改正をしておかなければ「万が一でも攻撃されたら、国や国民を守ることができない!」と判断したから改正するんだろ 
未然に防ぐ手段を可能にして備えるって事だろ。。。。。

過去の掲載文より。

 

上記は、安保関連法制の改正案に反対運動が起きたときに書いたものだけどね ウクライナのような悲劇たる、ロシアの侵略戦争が起きたからね 日本も明日は我が身の状態だよ

「共産国は独裁国家で怖いからね 時の勢力で変わるし、侵略戦争も簡単にやるからね いきなり軍隊が進軍して実効支配なんてことをやるよ 弱小国家では防げないよ」が現実化したからね

懸念していた中国に先駆けてロシアが暴走したよ 独裁国家は怖いね 無法者だからね 山賊と変わらないね 大失敗に追い込まないと中国への抑止力にもならない!

如何なる理由をもってでしても、他国への侵略は許してはいけない! 世界平和を求めるなら、ロシアを絶対に許してはいけない! ロシアの侵略を大失敗に終わらせて世界の見せしめにしなければならない!

ロシアにウクライナの莫大な損害を賠償させなければならない! ロシアを経済的に追い詰めて崩壊させる必要がある!

 

 

29日記載  27日の虎の門ニュース【井上和彦・河野克俊・ロバート・D.E】の動画を見たよ

戦略の専門家らしく、ロシアの実態を正確に分析してたね ロシアはウクライナの問題で自滅する可能性は限りなく高くなってるね 破れかぶれで戦術核を使う可能性もあるけどね

イタチの最後っ屁でロシアの破滅を決定的にするだけだろうね ウクライナに戦術核を使うことは、全世界を敵にすることになるよ プーチンを殺せの大号令になるね

プーチンは戦術核を使ってウクライナを放射能の死土と化す気なのかね 放射能の汚染地帯として人の住めない緩衝地帯にでもしたいのかね?

ロシア国民を救うことにもならないし、莫大な不毛地帯を作ったとしても何の得にもならないね 莫大なロシアの損害が明らかになって、得るものが無ければ、勝利宣言は敗者の逃げ口上にしかならないね

プーチンの命は全世界の標的になるね 生かしておくわけにはいかなくなるからね 内外共に共通認識になるだろうね

ロシア軍が核ミサイルを全世界相手に一斉に打てるかね? とりあえずはアメリカ本土とNATO諸国ですかね、それ以外に世界に点在しているアメリカ軍基地ですか、空母に原潜と的は多すぎるだろう

そんな核爆弾の使用をプーチンが命令してもロシア軍は動かないだろうね 軍人としての人類破滅の重大性は認識してるだろう 狂気の沙汰は破滅だよ 最後に決断するのは人間の理性だからね 

ロシア軍人の理性はそこまで馬鹿だとは思わないね ウクライナ戦争でのロシア軍の被害状況からみても、終戦するタイミングをギリギリまで図っているだろう 

ロシア軍人は狂気の沙汰には従わないと思うね 自爆行為だからね ロシア軍には精神的にも疲れが出ているだろう 

怒り狂えば起きかけない狂気も、疲れ果てれば、破滅への狂気は消えるよ 誰を殺せば終結するかは誰にでも分かるからね 最後は人間としての理性だね 

 

カントは言った、「もしも正義が滅びるならば人間が地上に生きていることに何の価値もない」とさえ。

人間としての理性がロシア軍人に働らなければ、世界の破滅へと近づくって事だろうけどね 核を使えばロシアは確実に滅びるね ロシア軍人はそこまで馬鹿だとは思わないね 

 

ロシアは戦術核を使用するか?[桜R4/4/28]水島総の動画を見たよ

 

水島総さん「それでどうする?」って事だね 核爆弾を手に入れるのは直ぐには無理だからね 将来的にも所有する為には、今、如何するって事だよ

ウクライナも悪いんだ、アゾフ連隊はテロリストだ、と分析結果を披露して批判してもね 侵略者はロシアだからね 核爆弾で脅して侵略しているよ

ロシア批判は軽くさらっと流し、アメリカ、グローバリスト、の悪愚痴は強い口調で連呼するからね それで誰に味方してウクライナ問題を解決するのかね? 降参するのが一番良いのかね?

そんな考えで、日本が同様の事態になったら降参するってことかね だから未然に侵略されないように核爆弾を所持するってことかね? 玉砕の覚悟無くして核爆弾を所有しても抑止力にはならないね

核爆弾を所有しなくても対峙できる強い日本の姿勢が示せなければ相手を御することはできないよ 味方する世界各国の支持を一つにして後ろ盾にする事ができれば抑止力になる

今がその条件が整ってきた時だよ 侵略者ロシアに対峙する姿勢を示せなければ日本に味方する後ろ盾を失うことになるね 戦略的にも引けない排水の陣だろう 怖くて逃げだしたら世界の笑いものだよ

誰も信用してくれなくなるね 味方してくれる国を失うことになるよ 今、日本が如何行動すべきかを示して欲しいね 核爆弾が必要なんだでは目の前の解決策にはならないからね

聞いてて虚しさを感じるね これで「新党くにもり」は勝てるのかね 国民の支持を得られるのかね? 心配だね!

 

前回の文章で、

武力行使を諦めれば、妥協と協調の下に平和を維持する精神が基調となる「世界平和」が期待できるかもしれない 今、ロシアに手を差し伸べる様なずる賢い立ち回りを日本はすべきではない! 

ウクライナ対応では岸田総理を支持する! ロシアには毅然とした態度を取るべきであり、今ならロシアと戦争になってもよい! ロシアは武力行使はできないだろう 撃てるものなら撃たせてみろ!

「肉を切らせて骨を断つ」真剣勝負は一回でけりをつける それが命のやり取りだろ ミサイル千発でもウクライナは滅びない! 日本たりとて同様だ!

水島論法では曖昧だ! 具体的にロシア対策を語るべきだ! 過去の失策と間違いを批判するだけでなく、日本はロシアに対して如何、行動すべきかを説明すべきだ!

北海道を守り、北方4島を取り返す為なら、日本はロシアとの決裂宣言をすべきである これは日本の神風対応だ! 打って出るチャンスだ!

私は今の自民党の対応を支持する! もう、中途半端に引き下がることはできない! ロシアの自滅を導くのみだ!】

 

と、俺も強硬な意見を記載したけどね 対ロシアの戦略的には強く出て「他国への侵略は許せない!」と言うべきだからね 世界中を敵にする事を認識させてプーチンの妥協を引き出すべきだよ

 

日本にミサイルを打てば、完璧に世界を敵にする事になるよ いきなり核爆弾が打てるかね! 脅しのミサイル一発でも宣戦布告になるからね 日本は一気に北方4島を制圧することになるね

中途半端な戦争を広げればロシアは増々追い込まれて窮地に立つからね 戦略的にはありえない事だよ それでも気違いはやるかもしれないけどね ロシアの破滅への道が開けるだけだね

 

虎の門ニュース【井上和彦・河野克俊・ロバート・D.E】の動画でも、

「戦略的には日本が強く出て、日本を警戒させるだけでも、ロシア軍を分散させてウクライナへの攻撃力を削減することができる」って元自衛官の閣下と呼ばれる河野克俊さんが言ってたね

軍人だからね戦局は読めているね それこそ「日本にミサイルを打てるものなら撃ってみろ!」って心情だろうね 専守防衛だからね 核爆弾以外はロシアを恐れるものはないね!

 

私見

日本に核爆弾は使えないよ 日本は核の地雷源だからね 56か所の原発と六ケ所村の核燃料は崩壊して臨界に達するからね それこそ北半球の世界が滅びるだろうね 日本の原発破壊は世界の終わりだよ

アジア大陸が最も被害が大きいって事だろうね さすがに中国も傍観してはいられないだろうね 最も被害を逃れられるのが、北南米大陸だろう 北半球の被害は膨大なものになるね

日本は敗戦国で、アメリカが仕掛けた核の地雷源だからね 共産国対策だからね 日本本土に武力行使はタブーだよ 絶対に武力行使してはいけない核の火薬庫だよ

地上戦で核施設を制圧しないと確保できないからね アメリカ軍基地もある限りは、簡単には日本を制圧できないよ 人的、経済的支配しか無理だろうね 腹を括れば日本国は怖い存在だよ

日本列島丸ごと神風特攻だからね 中ロたりとて武力での手出しは無用だよ あり得ても原発にほど遠い極地戦でしかないよ 

日本国民は核の地雷源の中で生活していることを認識すべきだよ 地震、火山噴火、核暴走の巣窟の中で何時かは起きる大災害に備えて共存しているって事だね

日本の原発が破壊された時に、日本列島が棲息圏として終わるって事だよ 国民はその危険性を認識して覚悟するって事が大事だね 

 

Yahoo!ニュース オリジナル 特集

日本有事に安保で米軍は動くのか 法哲学者や元自衛隊幹部が語る懸念
4/29(金) 17:22配信
小川匡則(おがわ・まさのり) ジャーナリスト。1984年、東京都生まれ。講談社「週刊現代」記者。

 

井上達夫・東京大学名誉教授。1954年生まれ。『立憲主義という企て』など著書多数

日米安保条約第五条  各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように行動することを宣言する。

「この安保第5条は日本の安全保障の基本条文です。アメリカで大統領が代わるたびに、日本政府はこの5条が尖閣諸島にも適用されることの確認を求めます。もし尖閣に何かあれば、アメリカは助けてくれますよねという確認です。歴代の大統領は尖閣も適用対象だと応じてきました。でも、尖閣に中国が侵攻したとき、本当にアメリカが軍を出すでしょうか。実のところは難しいと私は考えます

沖縄の尖閣諸島
「なぜか。安保第5条に秘密がある。ここには、日米が共通の危険に対処すると定められていますが、よく読むと、『自国の憲法上の規定及び手続に従つて』とある。合衆国憲法は、開戦決定権が連邦議会にあると定めている。つまり、連邦議会で承認されなければ日米安保は発動されないのです」

「在日米軍基地やアメリカの戦略上の要衝が攻撃を受ければ、米軍はすぐに動くでしょうが、尖閣については『あんな無人の岩島を守るために米軍が出動するのはナンセンスだ』と考えている米軍関係者もいる。そこに中国が侵攻したとして、アメリカが中国との全面戦争のリスクを冒してまで、在日米軍を出動させるでしょうか。尖閣の有事で、日米安保によって米軍が日本のために戦ってくれるというのは願望思考だと言わざるを得ません。自衛隊に任せて米軍は背後に回るでしょう

「もともとアメリカは自国の世界戦略上の利害を最優先します。それに合致すると思えば、議会の開戦決定なしの戦争も実際にはやってきた。要するに『議会の承認』というのは、参戦を断る理由として便宜的に使えるのです」

アメリカに有利な「片務条約」

法哲学者の井上達夫氏は日米安保の誤った認識が広まっていることに苦言を呈す。同条約はアメリカに日本防衛義務を課すが、日本にはアメリカを防衛する義務がなく片務的だと言われている。しかし、じつは日本のほうが重い負担を負っていると井上氏は語る。

日米安保はアメリカのメリットのほうが圧倒的に大きい。日本はアメリカに日本領土のどこにも米軍基地を設置する権限を与え、首都東京の上空も含む広範な空域の航空管制も米軍横田基地に与えている。また、アメリカは日本防衛以外の戦闘目的のために在日米軍基地を使用できる。しかも、基地の使用について日本政府は実効的に統制できない。これはものすごく危険な状態です」

国際法上、戦争している国に基地や兵站(へいたん)を提供した国はその交戦国に加担したと見なされ、中立国ではなくなります。例えばかつてのベトナム戦争で、北ベトナムが日本を攻撃したとしても、それは北ベトナムの『正当な自衛権行使』ということになっていたでしょう。つまり、アメリカが日本の防衛とは関係ない世界戦略のために軍事行動をして、それに日本が巻き込まれてしまうリスクがあるのです」

「一方、日本のメリットは、日本が攻撃されたらアメリカが守ってくれるというものですが、既に言ったように、アメリカの戦略的利害にかなう限りでしか米軍は動かない。日米安保は日本がただ乗りしていると言われることが多いですが、実態は逆で、アメリカが日本にただ乗りできるという意味で『片務的』なのです」

 

交戦法規がない現行憲法の問題

井上氏はリベラルな立場として「憲法9条削除論」を提唱9条に代えて戦力の濫用を抑止する戦力統制規範(国会事前承認手続など)を憲法に明文化する立場だ。

「自衛隊は世界有数の武装組織です。しかし、憲法9条2項が戦力は持たない、交戦権は行使しないと定めているため、自衛戦力の濫用を抑止する戦力統制規範が、憲法にはない。自衛隊の交戦行動を国際人道法の交戦法規に従って規律する国内法体系もない。憲法が交戦権行使を否定しているのだから、そんな法律は制定できない。自衛隊は憲法と法律でがんじがらめに縛られているから使えない軍隊だと思っている人が多いが、これは逆。戦力統制規範も交戦法規もないため、危なすぎて使えない軍隊なのです。戦力放棄した憲法9条が皮肉にも、自衛隊を法的統制に服さない危険な戦力のまま放置する状況を産み出しているのです」

「今回、ウクライナはロシアの侵攻に対して降伏せず、徹底抗戦してきました。これは大事なことです。自分の国を自分たちで守ろうとしない国を、他国が助けてくれるわけがありません。世界各国がウクライナを支援し、既に830万人以上の難民を受け入れているのは、ウクライナ国民が戦っているからです。この冷厳な現実を日本人も直視し、自衛隊を立憲主義的統制に従って自衛戦力を行使する組織にするために、憲法改正問題と向き合うべきです」

 

山下裕貴・千葉科学大学客員教授、元陸将。1956年生まれ。著書に『オペレーション雷撃』

「日本が有事となるシナリオはいくつかあります。例えば沖縄の尖閣諸島に中国軍が上陸し、自衛隊が中国軍と衝突するというケースです。偽装した民兵が尖閣に上陸して発砲してきた。海上保安庁・警察が対応するなかで、中国側は武装した海警局、さらに軍が出てくる。そうなると、日本も海上自衛隊が出ざるをえず、全面衝突になる──。問題はこうしたケースで日米安保が発動されるかどうかですが、結論から言えば難しいでしょう。アメリカの国内世論や連邦議会で無人のちっぽけな島のためにアメリカの若者の血を流すのか。核保有国と戦争するのか』という意見が出る中、政府がそれを押し切って軍を派遣するとは思えません

「では、日本の北はどうか。いまはロシアが北海道に攻めてくるような状況ではありませんが、将来的にどうなるかわかりません。たとえば米露の緊張度が高まったとき、ロシアがオホーツク海を要塞化するために、北海道に限定侵攻してくる可能性はあります

陸上自衛隊で中部方面総監などの要職を務めた元陸将の山下裕貴氏も、実際の有事を想定すると「日米安保があれば大丈夫という状況ではない」と語る。

 

北海道では米軍が来るまで厳しい戦い

「かつてロシアがソ連だったころの米ソ冷戦時代は、ソ連の地上軍が稚内から侵攻してくることが想定されました。サハリンから稚内の宗谷岬までは42キロという近さです。稚内や天塩に上がり、国道40号で旭川を目指す。地上軍はもう一つ、北方領土の国後島から侵攻することも考えられていました。国後から根室海峡までは17キロ。標津や斜里に上陸し、帯広に向かってくる。どちらもロシアの最終目標は札幌です」

「このときロシア軍は大隊戦術群という作戦運用単位で侵攻してくるでしょう。いまウクライナにも使用しています。1個大隊戦術群は600~800人規模。1個戦車中隊、3個機械化歩兵中隊、砲兵中隊などを組み合わせて編成する。ロシア軍の作戦基本部隊は大隊戦術群2個基幹の旅団(1500人規模)です。ロシア軍は大隊戦術群を170個も持っていると言われています」

「では、こうしてロシア軍が攻め込んできたとき、日米安保は発動されるのか。北海道がここまでの状況になれば、発動されないということはないでしょう。しかし、いつの段階で発動されるのかはわかりません。あくまでアメリカの意思決定だからです。また、発動しても手続きと準備があるので、すぐには来られない。つまり、米軍が来るまでの間、自衛隊が戦い、可能な限りの防衛をしていくことになる。重要なのは領土に侵攻してくるときは、地上戦になるということです。戦争とは基本的に相手の領土を獲得することです。ミサイルを撃ちこんだからといって領土を支配できるわけではないのです」

 

隊員同士の信頼関係を

日米安保が発動されたとき、米軍はどの部隊が来援するかは決まっているという。その部隊との演習も行われており、例えば陸自では「YS=ヤマサクラ」という名の日米共同指揮所演習が毎年行われている。こうした共同での演習は、実際に日米安保を機能させるうえで、非常に重要だと山下氏は指摘する。

日米安保といっても、紙切れの条約文にすぎません。結局動くのは人間です。人間同士のしっかりとした絆がなければ、真の同盟は機能しません。加えて、日米安保も『日本が攻撃されたときはアメリカが助ける』といういわゆる片務的なものではダメで、『アメリカが攻撃されたときにも自衛隊は助ける』という双務性にすべきです」

「私が指揮官のときに部下には『我々は勝てないかもしれないが、負けない戦をやる』とよく言っていました。有事で相手に勝つためには、米軍に来てもらうしかない。陸上自衛隊が血だらけになって戦い、何とか持ちこたえている、そこに米軍が助けに来る。そうなるには、日米のミリタリー間での信頼が必要です。アメリカとの共同演習の際には、隊員同士仲良くして、親友をつくれと指導していました。私自身、カウンターパートの軍団司令官とは会う機会を多くしました。食事をしたり、ワインを飲んだり、親交を深めて信頼関係をつくった。いざというときに『ヤマシタが血だらけになって一生懸命頑張っている。早く助けに行かないと』と思ってもらえるような強い信頼関係が必要なんです」

「そして、日米安保を実効性のあるものにするうえで、何より重要なのは『自分たちで守ろうとする意志』です。これがなければ、誰も助けてはくれません。それは自衛隊員だけの話でもありませんし、自衛隊にすべて任せたという話でもありません。国民も一緒になって守る、一緒に戦うという気持ちが必要なのだと思います。そうでなければ、自衛隊だって戦えないし、ましてや米軍が助けに来てくれることはないでしょう。それは、いまのウクライナ国民の姿と世界の支援を見てもわかることだと思います」

 

安保の重要性は両国で認識

2020年度に外務省が米ハリス社に委託して行った「米国における対日世論調査」(18歳以上の一般人1013人と、有識者200人)では、日米安保条約を「維持すべき」と評価する一般人は70%、有識者は88%にのぼった。また、米国の安全保障にとって日米安保条約は重要かという有識者への問いには、「極めて」と「ある程度」という回答を合わせると94%だった。

一方、2020年3月に外務省が日本国民を対象に行った世論調査(18歳以上の1000人)では、発効60年の日米安保条約が「評価できる」とした回答は「どちらかと言えば」(46.7%)を含めて、68.9%だった。

このように、日米安保条約の重要性は両国で広く認識されている。ただ、それがどんな状況のとき、どのように発動されるのかは未知数だ。そして、安保が機能するかどうかは、日本の防衛体制も深く関わっている力による現状変更を迫る国に対して、日本はどう向き合うのか。アメリカより前に日本の国民が問われている。

※ 日本国民の認識は低いね! 逃げだしたら国を守れない! 国民の生活圏は破壊されるって認識と危機感が足りないよ! 戦う覚悟が必要だよ!

以上、Yahoo!ニュース より

 

※ 日本は島国だからね 日本に侵略して地上戦となると中ロも多大な損害が出るね ウクライナの戦いを見ると、簡単に持ち運びができる対空、対戦車ミサイル等が沢山あると防げるね

核ミサイルで日本列島を丸ごと攻撃しないと日本を潰すのは難しいね 上陸作戦で地上戦では攻める中ロに膨大な被害が出るだろう ウクライナを見たら日本国の本土を攻撃するなんて気違い沙汰になるね

世界は日本の原発破壊を認めないだろうね 血眼になって止めるだろうね 日本の原発を破壊すれば核爆弾を使ったのと同じだよ 放射能の被害は原爆以上だろうからね 日本は原発の地雷源に守られているかもね

それだけに、原発を占拠されたら日本は降参することになるだろうね 日本の防衛は原発を軍隊で守るって事だね ミサイル部隊を配属させるしかないね

500人体制でも56か所で2万8千人だからね 自衛隊員を増やすしかないね 原発の警備員(軍人)を増やして原発再稼働だね 毒を喰わらば皿までだね 背に腹は代えられないよ

敗戦国日本の宿命かもね 世界一の核技術国を目指すしかないかもね 何時爆発するか分からない火山国で、安息の地が得られるかだね 万全な危機管理体制で乗り切るしかないね 宿命だよ

 

※ 杉村太蔵「アメリカの責任大きい」と発言も 「プーチンの責任です!」と識者に叱られる!

5/4(水) 16:51配信   デイリースポーツ

杉村太蔵(元衆院議員でタレントの杉村太蔵)が4日、テレビ朝日系「ワイド!スクランブル」に生出演。
ロシアのウクライナ侵攻は「アメリカの責任は大きい」と発言し、識者から「プーチンの責任ですよ」と詰め寄られる場面があった。

杉村が、
「今のプーチン大統領のこの残虐な行為を許しているというか、歯止めかけられてないのは、アメリカの責任は大きいと思いますよ」と持論を持ち出したが、
駒木氏が、
「そりゃ、ないですよ!プーチンの責任ですよ!プーチンがそういうことやっているから、我々は一生懸命、止めようとやっているんじゃないですか!」と声を荒らげて反論した。

駒木明義氏(朝日新聞の元モスクワ支局長で、論説委員)
「だから止めなきゃいけない。ウクライナ国民が助けてくれと言っている中で我々どう判断するかが問われている」

「ロシアの侵略を止める、戦争をいかに止めるかということでいえば、押し戻す。そして、プーチン大統領に諦めさせるということが自然ではないか」

「プーチンがブチャで殺害しているわけですよ。なぜ、それがアメリカの責任なんですか!」

と語気を強めた。

杉村は「(米国が)『48時間以内に撤退しなければ、モスクワを攻撃しますよ』、そういったことを(言う)ねッ」

と食い下がったが、

駒木氏は「『モスクワを攻め落とします。第3次世界大戦をやります』と、アメリカが言った方がいいってことでしょうか?」

と問うた。

杉村は「ここまで来たらね。交渉として『アメリカは軍事介入するぞ』ということも、プーチンに言うのもひとつじゃないかと」と攻撃予告を交渉のカードにすべきではと持論を述べた。

しかしこれにも、

駒木氏は「僕は反対します。なぜなら、第三次世界大戦、核戦争の危険がある」と指摘した。

 

※ 杉村太蔵のような経験不足の人間が持論を主張するのは危険だね! 橋下と同じで経験不測が全てだよ 侵略者に如何対峙するかが分かっていないからね 微妙なかけ引きを知らないよ

アメリカやNATOがウクライナ支援をしているのは、「これ以上の侵略と不条理は絶対に許さないぞ!撤退しなければ徹底的にウクライナを支援するぞ!」と態度で示しているんだよ

決して、ロシアに対して直接戦争宣言をしているわけではない! 直接対決だけは避けなければならない! 馬鹿は軽々に戦争宣言をすべきだというけどね 最悪の脳味噌だよ

脅せば相手が引っ込むと思っていることが経験不足って事だよ 殺るか殺られるかの真剣勝負は意地の張りあいだからね そこまで追いこんだら

殺るしかなくなるよ 刀を抜かずに引き下がさせる気迫が必要だよ

喧嘩の駆け引きは微妙なやり取りがある これがかけ引きだよ 「これ以上やるならやってみろ!世界を敵にするぞ!核戦争だってやるぞ!」と決死の覚悟を暗に伝えるって事だよ

ロシアにこのままでは勝てない!と覚らせて、自ら引くことを促すって事だよ 啖呵をきられて、脅かされて引っ込むようではロシアの面子を保てないからね ロシアに引き際を自ら覚らすって事だよ

直接言ったら、一気に戦争宣言となり、ウクライナとロシアの戦争がアメリカ・NATO軍とロシアの戦争になってしまうよ ロシアも引っ込みがつかなくなる 暴走して自爆するよ 核被害が広まるだけだよ

この様な緊迫した事態の解決には、浅墓で経験不足な人間では対処できないよ 恥ずかしくもなく持論を主張できる杉村太蔵の馬鹿さ加減にも呆れるが、これが日本の怖ろしくもある実態だね 

己の経験不足と未熟さを知らない有名人が、メディアで軽々に喋るって事が怖ろしいことだよ 日本のメディアの信頼度は世界で71位と更に信頼落ちしてるからね 発言が軽薄すぎるんだよ

的を外れた馬鹿な発言を垂れ流しにすれば世界から信頼されないよ 「日本は馬鹿だ!」と見下されるだけだよ 日本のメディアは日本を世界に辱めているね 嘆かわしいね!

杉村太蔵の脳味噌には投資で損が出るってことしか意識が働かないのだろう 「アメリカさん!さっさと軍事介入して終わらせてくれ!」と思っているんだろうね

それこそ、第三次世界大戦、核戦争の危険を冒すって事だけどね その被害の甚大さが想像できないんだろうね 日本も被害を受けるよ 未熟者が軽々に主張するような問題ではない!

日本国民はもちろん世界レベルの危機だよ ウクライナで喰いとめることが最善の対応だよ 望むべきはウクライナ国民の被害を最小限に防ぐって工夫だね

 

それにしても残念なのは、世界の共通認識たる「不変たる正義の定義」を語れる有識者がいないって事だね それぞれの正義なんてのはありえない言葉だよ 

正義は一つであり、すべての人間にとって「絶対的に正しいこと」だよ 「それぞれの正義」と言う表現は間違いであり、言葉足らずだね それぞれの言い分や利害で争うのは「正義」ではない!

 

仏教では、一人びとりは孤立した存在ではなく、いわば独立者であり、それを自覚した人々が、一人びとりを独立者とするために生きてゆく、そこに独立と協力の理想の社会が実現する。

(一国一国も独立国である)

国家も同様に独立者であり、独立者とするために生きてゆく、そこに独立と協力の国家間の理想の社会が実現する。 他国への侵略は絶対に許されるものでは無い! 

許されるとするならば、「正しい救済」である。 世界(人類)が認める「正当理由」が成り立ってこそ許される手段である。

正義とは、
「正しい道理。正しいすじみち。人として行なうべき正しい道義 」である。

魂および身体を監督する支配者としての知恵、魂および身体を外敵から保護する勇気、そしてそれ以外の能力がお互いの役割を侵犯せずに調和のとれた形で自己の責務を果たす節制、これらの3つの徳が実現するとき、個人は全体として正義に適った存在となる。

「正義」は「他人に対する関係」において発揮されうる「徳」であり、 「正義の性向」は「様々な種類の徳のなかでただ一つ『他人のための善』である」といわれる。

「他人のための善を求める徳」慈愛の心、弱者救済の精神は正義である。 現代社会で最も欠落した崇高な精神であり、真のナショナリズムの精神の根幹でもある。

アリストテレスにおいて「正義」とは、平等を中核として「他人のための善を求める徳」である。 この正義観が、西洋の平等を中心とした伝統的正義観へと引き継がれている。

 

10日  「参った狸は目で分かる!」 プーチンに戦闘意欲無しだね

毎日のように自然界の狸を見ているけどね 人間にオドオドしながらも、警戒心を解いて、餌を食べに寄ってくる姿は心の動揺を隠せないよ

戦勝記念のプーチンの言動を見たけどね 独裁者としての自信を失っているね ウクライナ侵略をどの様に進めるのかの構想が崩れているよ どうしたら良いかの迷いが生じているね

部下は思うように実績を上げてくれないし、軍隊は全く戦略がなっていない無能ぶりで、頼れるのは核ミサイルだけだからね どうやら核を使うことは、命令一つで国内でも簡単にはできそうもないね

国民の支持離れと、側近が距離を置く感覚が分かってきたんだろうね ましてや病気持ちではね 手術台に載ったら生きては帰れないだろうね

ロシア政府がアメリカや西側諸国と妥協点を見出してウクライナ問題を終息させるためには、ウクライナからの完全撤退しかないからね そして莫大な損害賠償を受け入れるしかないよ

その為には、プーチンの命を捧げるしかないよ そうでもしなければ、いくら約束をしても守られるとの確信が得られないからね ロシアの新たな国家体制でなければ、和解が成立しないよ

プーチンは抹殺される恐怖を感じているね 疑心暗鬼になって信頼できる側近がいなくなってるね 独裁者としての自信と邪気が消えてるよ

核戦争は起きない!と断言できるね 世界を敵にしては、ロシアの存続の道は閉ざされるからね ソフトランディングで終息の道を模索するね 殿の失脚と身印が必要になるね 恐怖に怯えるプーチンだね

桜国防戦略会議の元自衛官らの主張は的外れだね 世界の力関係は核爆弾の所持数で勝敗が決すると思ってるからね 核爆弾を何千発も所有すれば多い数のロシアが世界を制するとの考えは間違いだよ

核戦争に発展すれば世界が終わるって考えがないんだろうね 核を3千発も爆発させたら地球環境が汚染されて地球上の生物の存続の危機になるよ 核シェルターに逃げても、放射能汚染された地上に出られなければいずれは滅ぶよ

世界の原子力発電所は制御不可能になってメルトダウンで臨界に達するよ 膨大な放射能を放出して地球環境は放射能汚染で破壊される 日本だけでも56ヶ所もあるからね 北半球は壊滅するよ

たとえ一刻を生き延びても、地球環境が正常化されるまで生き残ることは難しいよ ほんの一握りの人間が生き残る可能性があったとしてもね 人類の破滅になるだろうね 誰でも分かることだろ

要するに言いたいのは、核爆弾が千発以上使われる世界大戦になれば、人類の破滅戦争になるって事だよ 核爆弾の数が多い、ロシアや静観している中国が勝って生き残るって事にはならない!

桜国防戦略会議の元自衛官らの主張は核爆弾の数が多いロシアには勝てない だから降参したほうが良いって考えだけどね お粗末な意見だと思うね 戦えない自衛官の姿そのものだね かけ引きを知らないね

核爆弾を何発所持すれば地球規模の破壊になるかが、核爆弾の所持数って事だろうね 北朝鮮の所持数でも怖いって事だろ 戦争すれば刺し違いの被害を考えなければならないからね

核抑止力は所持数で勝敗が決まるものでは無い! 人類存続の危機、地球破壊に繋がる戦争は「絶対にしてはいけない!」と判断できる人類の知恵だよ それを無視する人間ら(集団)が出たとき地球は滅ぶ

人類の知恵と理性は必ず、核戦争を止めるだろう たった一人の愚者たる狂人の為に、人類の破滅と地球破壊を選択する賢者はいない! 人類の知恵である

ウクライナ問題ではロシアが降参するよ プーチン失脚を契機にしてね それが一番良い解決策だよ 敵味方関係なく人類存続の知恵だね 世界の知恵は元自衛官らの馬鹿な発想はしないよ もっとお利口さんだよ

 

ゼレンスキー氏は「我々は我々の子どもたちの自由のために戦っている。だから我々は勝つ」と述べた。 ⇐ 勝機はウクライナにありだよ!

さらに「我々の祖先が第2次世界大戦で行ったことを決して忘れない。この戦争で800万人以上のウクライナ人が亡くなった。ウクライナには間もなく2つの戦勝記念日が存在するようになる。そして誰かからはそうした日が一切なくなる」「我々は当時勝った。そして今も勝つ。ナチズムの日に対するめでたい勝利を!」と語った。


中村逸郎教授 プーチン大統領演説は「早口で弱気のプーチン!」  ⇐ ロシアに詳しい中村教授にも自信を失った彷徨うプーチンを見たって事だね


8月になると終戦の話に、広島.長崎の核爆弾の悲惨な話で一杯になるね 非核三原則は是か否か考えさせられるね

2020年08月09日 21時02分53秒 | 日米安保 安全保障 集団的自衛権 国防

8月になると終戦の話に、広島.長崎の核爆弾の悲惨な話で一杯になるね 日本は核爆弾を持ってはいけないと強く感じさせられるね

世界中が核を持たなければね 核爆弾無しでも自国防衛は可能かもしれないけどね 科学の進歩は更なる兵器を生むからね

丸腰で国家を守れって言っても事実上は不可能だよ 兵器であっても技術力だけは最先端の技術と知識は備えないとね

優秀な武器を所持することを恐れるよりは、武器の所持を認めて、厳しい制限、管理を定めて扱い方を重視すべきだと思うよ

武器を持てば、必ず争い事で使用するって考えるだろうけどね お互いに相撃ちになって滅びると分かっていれば使用しないよ

強盗が銃を持って押し入ろうとした、家主が銃を向けて撃つぞ!っと威嚇した 手強いと感じれば強盗は引き下がるだろうからね

難を逃れて家族を守ることができるよ 開拓民たるアメリカ人の理念はこうして自己防衛をしてきたってことだろ

武器をもって強盗をするのではなく、武器をもって強盗から家族を守るって考えれば、より優秀な武器を所持するってことだよ

武器を見せるだけで強盗が怯んで逃げだすような武器を所持することが最大の自己防衛手段ってことだね 

武器を使わずに難を逃れるってことだよ 使った時は互いに傷つき破滅するってことだね だから、使わずに解決する道が開けるよ

覇権主義の侵略者は相撃ちは嫌うからね 相撃ちの自滅では目的を達せられないよ 圧倒的な強さで侵略出来なければ意味がなくなるよ

核爆弾を持って全面戦争などするわけがない! たとえ勝利しても侵略した国は使い物にならない 自他共に放射能被害を引きづるよ

核爆弾を遥かに超える兵器が誕生したときに侵略戦争が起きるかもね 核爆弾と放射能を無力化(核分裂を止める)させる装置が必要になるね

日本は戦争で国を守るのではなく、技術で武器を無力化させる進歩で世界をリードすべきだろう 

防衛の為の武器開発は欠かせないだろう 核爆弾を所持することを前面否定するのではなく所持しても更なる研究に役立てる必要はあるだろう

核爆弾を所持しても使うことはありえないからね 本当に戦争になって核爆弾を使うような破滅の道を辿るなら、所持しているプルトニュウムをばら撒けばいいよ

武器を持たない日本でも、相撃ちなら47トンのプルトニウムを抱えて神風特攻だよ 肉弾三銃士だよ 

プルトニュウムを撒かれたんではすべてがパーになるよ 覇権主義の目的は達成されないからね 侵略戦争は起きないだろうね

日本の54基の原発は核の地雷原だからね 自爆装置でもあるよ アメリカは日本が共産国に侵略されれば原発を破壊するだろうね

日本を焦土と化し放射能の汚染地帯にするよ 日本海沿岸にずらりと並んだ原発は自由主義国家の最前線防衛ラインだよ 

日本は火薬庫の中で暮らして平和を感じている環境だからね 核爆弾を作っても持ちこんでも環境はさほど変わらないよ 

共産国から見たら、更に手を出し難い環境になるってことだよ 原発同様に核爆弾の保管倉庫とでも思えば何らの問題も無い

日本がアジア諸国への侵略戦争を放棄している限り、核爆弾も使うような状況は生じないよ ハリネズミ防衛の強化にしかならないよ

武器開発に後れを取るってことは日本の技術の進歩も止まるってことだね したがって国家の繁栄は訪れないよ

武器の開発技術の促進では無く、武器を無害化するワクチン開発に力を入れるって考えかな 国家で取り組むべきことだよ

民間技術の開発だけでは他国に技術は流れて、日本国を守る技術の発展にはならないからね 日本国民を救う技術にはならないよ

経済発展に躓きを生じた日本経済の実態を省みれば、企業のグローバル化は日本国滅ぼすよ 日本の奴属化を招くね

「世界は一つ」は理想だけどね 無理だってことは良く解ったね 国家感を失ったら国は衰退するよ

群雄割拠の戦国時代だと思えば、力のバランスで侵略を許さないって防衛が余儀なくされるよ 丸腰では守れないよ

戦争の悲惨さだけを感じると、防衛手段さえも嫌って、丸腰防衛に理想を求めるけどね 現実は丸腰では防衛できないからね

生き残るために侵略者に奴属するってことを余儀なくされるね それでも生き残れば良いって考える人間もいるだろうけどね

日本国民は奴隷として扱われた歴史が無いからね 耐えられるとは思えないね ウイグル族に身を置き替えて考えれば受け入れられないよ

国を捨ててアメリカ移住でもした方が良いね 国土を焦土と化してでも奴属化だけは受け入れられないよ 

中国、朝鮮半島、ロシアの反日バッシングや、日本国に対する扱いを考えると奴属化だけは受け入れられないよ

シベリアの抑留帰りは身に沁みついているよ この世の地獄のような捕虜の生活は人間扱いされないよ 奴属化は同じだよ

 

憲法を改正してでも自国防衛の新たな指針を立て直さなければ、独立国家日本としての存続はあり得ない 

今のままでは常に肩をぶっつけられてイチャモンを付けられ、落とし前を付けろ!とみかじめ料を払うことになるよ 

力無き正義は無力なり!だよ 護身術を身に付けてこそ「自己確立」と「自他共楽」「自他共栄」の道は開けるってことだろ

備えあれば憂い無しってことも、戦争を彷彿させることだと平和主義者は全否定してしまうからね 「自己確立」をも捨ててしまうね

 

戦争は確かに悲惨だよ 千葉には日立航空機って工場があってね 親父も旧制中学(5年制)を中退して修習生として勤務したけどね

敗戦濃厚な終戦まじかでは、霞ケ浦からゼロ戦のエンジンだけを荷車に積んで人力で千葉工場まで運んだそうだよ

エンジンだけどうするのかと思ったら、鉄が無いのでベニヤで飛行機の本体を製造してゼロ戦のエンジンを取りつけていたそうだよ

木製の特攻機の製造だよ 爆弾を積んで飛べれば良い特攻機の製造だよ 実験では飛んだらしいけどね

空中分解してしまったらしいね ベニヤの木製では強度が出し切れなかったんだろうね エンジンの出力に耐えられなかったのかな?

テストパイロットも命がけだよ それでも特攻機に乗って出陣する気運は高まっていたのかもね

予科練生となって特攻機に乗る思いは高まったのかもしれない 終戦まじかで行かずに済んだけどね 

ベニヤの飛行機で爆弾を積んで敵艦に突っ込むなんて無謀な話だからね 撃ち落とされて犬死だよね

戦争の狂気のマインドコントロールかもね 16才ならべニヤの特攻機でも乗る気になったかもね

※ 8/15(土) 16:00配信   神戸新聞NEXT

学徒動員 高松の工場で勤労奉仕 兵庫県明石市の入江一惠さん(90)

ベニヤ板で特攻機造った… 顔見ることできず、あす出撃の少年たちとの「座談会」

1度だけ、明日特攻機に乗るという少年たちとの座談会があった。工場で造った特攻機(べニア板)に乗って沖縄へ飛び立つという。

私は板金工でした。特攻機はほとんどベニヤ板で造られ、翼を動かすつなぎ目など重要な部分は鋼(はがね)でした。厚さ数ミリの鉄板にやすりをかけ、プレス機で裁断したり、折り曲げたりして加工をした。

 

千葉には飛行機製造工場があるからね 酷い空襲にもあってるよ 通過点の我が家にも一発爆弾を落とされてね

幸いにも不発弾で助かったけどね 爆弾を掘りだして捨てるまでの緊張感は伝わってきたよ 

いつ爆発するか分からない爆弾を掘りだすんだからね 16歳の親父が掘りだして捨てたらしいけどね

怖ろしい話だよ 常に死を覚悟した者にしかできないことだね 過去に一度は記載した話だけどね

親父 あの不発弾は何処に行ったのかね 2012年07月05日  | 義理.人情.恩返し.体験談.回顧録.仲間」で記載

 

母親は芋畑で戦闘機に機銃掃射されたらしいよ 芋畑で伏せたまま怯えて動けなくなったと言ってたよ 

弾がビシビシビシビシと2列縦隊で通り過ぎて行く時は生きた心地はしなかったと恐怖を語ってたよ

工場周辺の民家は爆弾で吹き飛ばされてね 沢山の死者が出て、怪我で助かった人も肉が吹き飛ばされて凄い傷跡だったらしいよ

死体は腐敗する前に爆弾の穴に投げ込んで埋めてしまったらしい お骨にもできなかった状況があったってことだね

そんな悲惨な空爆状況でもね 少し離れた地域からは花火のように綺麗でもあったと言ってたね 

東京の大空襲も花火のように見えたと言ってたよ 爆撃機に向かって日本の戦闘機が数機上昇しながら機銃掃射するらしいけどね

爆撃機には届かずに弾は弧を描いて落ちて行くらしいよ 対空砲火も届かずに無抵抗に近かったらしいね

不謹慎でも夜空の花火の如く綺麗に見えたらしい 爆撃下では地獄の絵図が展開されていたにも関わらっずにね

戦争とは異常な精神状態を生むってことだね 地獄の恐怖と逃れた安堵感は交差して、他者への気遣いをも忘れてしまうよ

空襲を花火の如しと表現したのはお婆さんだったけどね ある意味では戦争下の開き直った心情になっていたのかもね

戦争の死を身近に感じて見てきた体験者は何かが違うよ 頭で考えて覚悟する心情とは大きな差があるね 体験に勝るものはない

戦争は嫌でも、戦時下なら負けない武器を欲しがっただろうね 勝たなくても、負けさえしなければ死ななかったかもしれないと思っただろうね

バタバタ死んでゆく同胞を見て武器なんて必要ないとは思わなかっただろうね 生き残るために何が必要だったかを考えさせられるよ

丸腰では為す術なしと思うね 戦いを避ける抑止力が働けば悲惨な戦争は回避できるとも思うからね 

戦争など2度と起こしてはならないって考えは皆同じだろう それを実現するための手段が人それぞれで違うってことだね

丸腰では防げない! 備えあってこそ憂い無しってことだろ 鍛えるべきは「心」の悟りだね

 

戦時中の話になると、お祖父さんはトラック島の悲劇で記載したように命からがら生きて帰ってきたけどね

その後の人生感は大きく変わったと思うよ 家族を省みずに自由奔放に生きたからね その分、親父も家族も苦労させられたよ

詳しくは書けないけどね 何故、こんなに自分勝手な生き方ができるのか不思議に感じたね

最近になってなんとなく分かってきたような感じがするよ 遠い縁戚に敗戦後のシベリア抑留帰りの人がいてね

この人も自由勝手気ままに生きる人生観が強い人でね 高齢になっても女遊びに酒と遊び心の強い人だったよ

毎日のようにニコニコと遊びまわって楽しそうに日々を過ごしていたよ まるで20代の青年の如し行動だったね

酒を飲んで話を聞いていると「人生は楽しまなくちゃ損だよ!一度は死んだ人間と変わらないから、生きてるだけでもメッケもんだよ!」

本人は生き残ったおまけの人生のごとく捉えていてね「何時死んでもおかしくはないから生きてる限り人生を楽しむ」って言ってたね

こんな心情を抱いた戦争帰りが多かったんだろうね 戦争の反動が生んだものが昭和元禄の好景気かもね 「宵越しの金は持たない!」ってね

この世の天国を甘受した解放感と、経済的な高度成長に煽られた余裕が、昭和元禄を生んだんだろう 楽しい時代だったよ

捕虜として抑留されていた極寒のシベリア帰りは、仲間の悲惨な死を山ほど見てきたからね 生きてることの有り難さが身に沁みついていたね

ニコニコ笑いながら飄々と話すからね 戦争の悲壮感など微塵も感じさせなかったね 生きてる楽しさだけを感じさせたよ

無節操で無責任な考え方って感じもしたけどね 人生を楽しそうに振り舞う姿は印象的だったね

お祖父さんとの共通点は「戦争帰りで生き残った人間」ってことだね 帰国後の人生観は「楽しまなければ損」って感覚かな

地獄をみて生き返った人間は人生観が変わるよ 残りの人生を楽しむようになるね

三途の川を見てない人間では分からない人生観かもしれないね 死ぬ覚悟で生きるってのは緊張感から解放されないけどね

一度死んだと思った人間は緊張感など消えてしまったんだろうね すべて真正面から受け止める覚悟かな 開き直りかもね

体験しなければ分からない感性かもね 死に対する悟りでもあるかもね 戦争に行かなかった親父とは違った感性だよ

死への覚悟も緊張感も感じさせない自然体かな 戦争での体験を自慢げに話すようなことも無かったね 悲惨過ぎて言葉にもしたくなかったのかな?

確かに戦争は悲惨だからね 2度と起こしてはいけないけどね 備えあれば憂い無しでもあるからね

 

防衛能力を高める事までは否定できないと思うね 誰でも人を殺すために武道を学ぶ訳ではないからね

心技体の精神は殺戮目的ではないよ 「自己確立」と「自他共楽」「自他共栄」の道を究めるってことだからね

身を守る武器を身に付けるってことでも殺戮手段ではないよ 武道を学んではいけないって事にはならないからね

生かすも殺すも「心」にありってことだね 2度と戦争を起こさない「心」の確立だね 鍛えて強くなることを否定してはいないからね

核武装を是か否かって問題はコントロールできるか否かの「心」にありってことかな 備える事まで否定したくないね

 

正義無き力は暴力であり、力無き正義は無力である。 悪は善よりも強し!

善は弱く、悪は強い、したがって善は悪に、正は邪に打ち勝たねばならない! 

それが真理であり、正義である。 

正義を伴わない力は暴力であり、力を伴わない正義は無力である。

カントは言った!

「もしも正義が滅びるならば人間が地上に生きていることに何の価値もない」とさえ。

 

14日

昨日は迎え火に行って来たよ 今日は先祖様は天竺に出駆けて留守になるよ 帰ってきたばかりでも仏様も忙しいね

あっという間に送り火になってしまうね この3日間の為に先祖を迎える家は大忙しだけどね 

盆と正月は丁稚奉公でさえも休みだと言っていたけどね 先祖を大事にする慣習は盆と正月が一番忙しいからね

休みは誰の為のあるってことだね 先祖を供養するってことは、先祖を守る人間には休みが無いってことだよ 

生きてるものには、休みは無いってことだよ 自分のペースで適度に休みを取って生き続けるってことかな 人それぞれにね

 

お盆を迎えるとなると家じゅうの掃除から入るからね そこそこに綺麗になって気分も爽快になるね

庭木を枝おろしして草も刈ってと見違えるようになるよ 夏草の勢いは凄いからね 一度は草刈をしたけどね ジャングルだよ

草刈機で見る見るうちに綺麗になるけどね 年には敵わないね 稼働時間はせいぜいが2時間だね

スタミナが切れてふらつきだすよ 頭の動きと体の動きにタイムラグが起きるからね 体のバランスが悪くなるね

動きのタイミングがずれてきても気が付かないのも年だね 意識は若者のままだからね 粗雑になるよ

池の周りの草刈りや枝おろしをしてる時にドジってしまったよ 体のバランスを崩して池に足を踏み落として転倒したよ 

草刈機を抱えたまま無防備にわき腹を岩に激突させてしまったよ ボキボキっと嫌な音と共に息の止まるような激痛だよ

草刈機のエンジンを止めてしばらくは動けなくなった あばら骨を折ったかもと覚悟をしたけどね 心筋梗塞を起こした時も草刈だったね

あばら骨なら問題ないか、固定しておけば治るだろうと痛みをこらえて作業は中止としたけどね 大方終了していたので良かったよ

「作業は終わりが見えてきた時に得てして事故になる」って教訓があるけどね あと少しって見えたときに雑になるんだね

元々ガサツで強引な性格だからね 数年に一度の間隔で軽い怪我はするけどね すべてが油断だよ 生か死の緊張感では失敗はしないよ

なめてかかると痛い思いをするって教訓だね 10日程湿布で我慢したけど痛みで動きが悪くなったからね

医者でレントゲンを撮ってもらったよ 骨は問題が無かった 骨は丈夫だよ 骨粗しょう症の恐れなど全く無かったよ

くしゃみをする時が一番つらいね 吞み薬も貰ったから楽にはなったよ もう少しで痛みは消えそうだよ

母親は脳梗塞で入院してるしね 女房の持病も徐々に悪くなっていそうだし、ここで俺がダウンする訳にもいかないからね

気合を入れ直して緊張感を取り戻さないとね 俺は直ぐにリラックスして解放気分に浸ってしまう性格だからね 脳天気だけどね

そんな訳で今年のお盆はお騒がせな年だったよ コロナの関係で子供の帰省が心配だったけどね 帰省してきたよ

コロナ自粛で今年は家に居る時間も長いかなとは期待したけどね 若者に自粛は無いね コロナ対策だけはしているようだけどね

家でゆっくり過ごすなんてのは年寄りの過ごし方だね 若者を押さえつけるのは難しいね

 

仏壇を掃除してたら、曽祖父の遺品の銀杯を見つけたよ 何処に仕舞ったか忘れていたのを発見したよ

中を見たら銀杯には「昭和13年4月17日付けの表彰」と刻まれていたよ 役人をしてたから役所に表彰された記念の銀杯だね

驚いたのは4月17日の日付けだよ 親父の死んだ月命日が4月17日だからね 家康の命日と同じだよ

親父はお祖父さん子だったらしく、親の愛よりも強く感じ取っていたらしいからね 親子の中は最悪だったけどお祖父さんは別格だね

この銀杯の曽祖父は婿養子でね 出生家は歴史的な名家で千葉県史に残る功労者の末裔だよ 

灌漑用水路を造った先祖の末裔だよ 先祖は工事費の6割を自費で負担して灌漑用水路を造ったそうだよ

江戸幕府開設に伴って年貢の石高を増やすためにやった幕府の方針に従ったものだけどね 総代官だった大久保長安の指示だろうね

当時は八王子に旧武田の家臣が家康の直属の家臣として大久保長安の元に仕えていたからね 八王子千人同心だよ

2015年02月04日 12時23分47秒 | 武田信玄、徳川家康、山本勘助、八王子同心

「大久保石見守長安は優秀な人物だよ 徳川家康の財政基盤を作った功労者だよ 歴史の闇に埋もれさせたくないね」で記載

 

家康の命により大久保長安は総代官として18人(主に旧武田武士)の代官を配下にして関東を統治してたよ

そのうちの一人が当地に代官として赴任し、灌漑用水路の整備に力を尽くしたってことだね 旧武田の技術だよ

その命を受けて灌漑用水路を造ったのが曽祖父の先祖だよ その末裔が我が家に婿養子に来たってことだよ

我が家の先祖は八王子千人同心の末裔と思われるからね 代々縁が深かったのだろうね 

そして、曽祖父が役所に表彰された記念の銀杯の日付けが4月17日だからね 

家康の命日と同じだよ そして親父の命日も4月17日だからね いにしえの縁を感じるね 

曽祖父が、我が家に婿養子に来たって事は縁が深かったのだろう 仏壇で見つけた不思議な縁を感じたね

 

16日

お盆も何事も無く終わったよ 子供も明日からの勤務に備えて帰ったよ 過ごせた時間はほんの少しだったけどね

仲間付き合いが良いからね あちこちに引っ張りダコで家の手伝いをするとか言って意気込んでいたけど空振りだったよ

それでも楽しい日々を過ごせたよ 元気な姿をみて一安心だよ 付き合ってる仲間も良い奴ばかりだからね 義理人情に厚いよ!

 

義理人情に厚いと言えば、渡哲也が亡くなってたね 昭和のビッグスターが次々と逝ってしまうね 豪快な人間が消えてゆくね

「男ごころ~に 男が~惚れた~」石原裕次郎との強い絆はまさに、昭和残侠伝だね 自己を捨て、他人の為の善を求める美学だよ

それだけの男同士が出会わなければ強い絆は生まれないだろうね 不器用な生き方だけど豪快で良いね

昭和の豪傑がほぼ絶滅してしまったね 金を抱えてチマチマした人間が増えたよ 親分肌なんて馬鹿々しいってことかな

人を騙してでも金を掴んだ者が勝ちって考えの時代だからね 恥も外聞も無いよ 金さえあれば何でもできると考える時代だね

人助けなんて馬鹿々しいってことかな? ビートたけしも軍団の面倒を良くみたけどね 大番頭に喰われたからね

「男ごころ~に 男が~惚れた~」の子分はできなかったってことかな? 振り返れば虚しさも募るだろうね

石原裕次郎は死してなお、男の美学を貫き、渡哲也は愚直に守ったって感じだね 人間としては素晴らしい感性だと思うね

高尚な人間に成長するってことは義理人情を重んじるって精神性を究めるってことでもあると思うけどね

自己確立と他人の為の善、「自他共楽」「自他共栄」の道を究める! 

厚い人情なくしては究められないね

 

19日 日本国民を卑下する記事を見つけたよ 下記は日本人の本質ではないよね 外来種の本質だよ

8/19(水) 9:16配信

なぜ、日本では「溺れる犬を棒で叩く」という冷血人間が大量発生するのか

池田 清彦(いけだ・きよひこ)
早稲田大学名誉教授 専門は、理論生物学と構造主義生物学。
フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」への出演など、メディアでも活躍。ビートたけしとは同じ小・中学校の出身。

日本人は、強い相手には口をつぐむけれど、いじめてもよさそうなやつをターゲットにして、みんなで徹底的に叩きまくるんだよね。溺れる犬を棒で叩いたうえで、石まで投げつける。日本人っていうのはそういう国民性なんだ。そうやって、日頃のフラストレーションを解消しているんだな。

※ 池田清彦氏は日本人を卑下しすぎだろう! 悪さをした人間の国籍(出生)を調べてから発言すべきだね 根拠を示せ!

(朝鮮のことわざ)

朝鮮、中国には「溺れる犬は棒で叩け」という諺がある。(人の弱みにつけ込んで蹴落とす)

溺れた犬に手をさしのべて、川に引きずり込まれるという事態を避けよという意味。

本来の意味は、中国に由来し「水を求める犬は狂犬である事が多く、溺れている所に下手に哀れんで手をさしのべれば、こちらが水に引きずり込まれかねない」という意味。

「自分が食えない飯には砂でも入れてやれ」    他人を思いやるなんて人情の欠片もないよ!

 

自己利益しか考えない精神は日本人の本質ではない! 外来種の悪行を日本人の悪行とすり替えている。

 

※日本人の求める崇高な精神は「正義」を全うすることだ! めざすべきは正義感の強い人物の育成だ!

正義感の強い人は人情に厚い! 弱いもの苛めは日本人の本質に非ず!

「個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す。」

「自信と勇気と慈悲心に裏付けられた、行動力のある強くて優しい人間、真にたのもしい人間、自分を生かし、他人をも生かし、世の中全体を良くする重大な使命に情熱の火を燃やす人物像である。」

嘉納治五郎(講道館創始者)
「自他共栄」、「精力善用」と共に嘉納治五郎が創始した講道館柔道の指針である

宗 道臣(日本少林寺拳法創始者)
「自己確立」と「自他共楽」 自利と利他という教えがある。
 利他とは自己の善行功徳によって他者を救済すること、他者に施すこと、また己の利益だけに止めないで他人の救済に限りなく尽くすことにある。

日本人の本質は「正義」の全うであり、「自己確立」と共に、自己犠牲を受け入れ、他人の為の善をも求める美学だよ!


アメリカの大統領選挙には驚かされたね 独裁国家から見たら民主主義は烏合の衆にしか見えなくなってきたね

2016年11月11日 09時45分40秒 | 日米安保 安全保障 集団的自衛権 国防

アメリカの大統領選挙には驚かされたね 間違いなく暴君だ!と思われるトランプが勝ってしまうんだからね

それにしてもクリントンは汚れすぎてて評判が悪いって事だね 長く政治の中枢に君臨したからね 国務長官の時代の悪行がメール問題で曝されたからね

邪魔者は消せって手段が未だに使われているって事があからさまになったよ 独裁者プーチンと同じって事だね

民主主義国家は弱いって事だね 独裁者の強権発動は秘密裏に強固に実施されるけどね たとえ悪行がばれてもとぼけて逃げ切るよ

その点、民主主義国家の裏稼業はバレレバ終わりだよ 国家の為であろうが、首謀者は裁かれるからね 最低でも政治家としての信頼は無くなるよ

クリントンは悪行が隠しきれなかったって事だろうね 民主主義国家では弱い一面だね 超法規的手段は噂話でも致命的になるよ 想定できるからね

世界の人民意識は歪んだ方向に向かっているとも感じるね やはり格差社会の不満が大きく膨らんでいるって事だろうね 現況を変える為なら毒でも飲むって感じだよ

粗暴で差別主義で暴君と思われる主導者を選んででも、現況を破壊して変化を期待するって事だろうからね さらに悪くなったとしても変化に賭けたって事だろ

それ程末端の経済は疲弊しているって事だよ 金持ちが博打に明け暮れして働く人々の経済を破壊しているって事だろ 金で金を掴むって事しかビジネスになっていないよ

そう思うほどマネーゲームに世界の経済が振り回されているって事だろ 資本主義の限界が見えてきたって事だろうね 独裁経済が成り立ってきたって事だよ

こうなると資本主義経済は金の格差で奴隷制度化が起きてくるからね 疲弊する人民の不満を抑えることはできなくなるね

このままでは独裁国家や共産主義に負けるかもしれないね 国家としての強さを堅持する中国、ロシヤに追いやられそうだよ

国家としての強さがなければ危なくなってきたよ 日本は安倍政権で安定しているから対応ができるだろうけどね アメリカが自国主義になれば苦戦するね

中露に北朝鮮、韓国を相手にするのは大変だよ 四面楚歌の中で独立国家としての主権を保つって事が艱難辛苦って事になりそうだよ

世界の人民は強い指導者に助けを求めているって事だろうね 中国、ロシア、フィリピンの主導者の強権ぶりが国家の強さとして現れているからね

荒っぽい手段を講じてでも、効果的な結果を得ているって事が国民に支持されているんだろ 

「順法主義ではらちが明かない、時には超法規的手段を取る!」って強さが結果を出し、国民に受け入れられているって事だよ 独裁国家の強さだよ

イランも国家としての強さが秀でているよ それに比べて、イギリスの脆さやEUの足並みの乱れ、ドイツの不安定要素等、民主主義国家の脆さが見えてきたからね

国家としての安定性や強さを失い欠けているね 独裁国家から見たら民主主義は烏合の衆にしか見えなくなってきたよ リーダー不在の決断できない国に見られてしまうね

アメリカが世界の警察官的な考えは馬鹿馬鹿しいと思えば自国主義になるからね トランプはアメリカの利益しか考えないって事だろ

民主主義国家のリーダーが居なくなってしまうよ 中国、ロシアのやりたい放題になってしまいそうだよ 日本は難しいかじ取りを余儀なくされるね

日本の政治を安定させないと危なくなるね 幸いにも野党が信頼を失っているから助かっているけどね 安倍政権が失墜するようだと不安だね

アメリカのオバマ政権が生み出した脆さだね 平和主義者は何も手を出せないって見透かされてしまったと言う事だろ 腰抜けオバマの後遺症だよ

北朝鮮に舐められ、フィリピンに馬鹿にされ、中国、ロシアに無視されるよ アメリカが口先でいくら騒いでも効果は無いよ

何もできないって見透かされているからね 共産圏はアメリカの意見など無視するって事だろ 威厳を失ったということだよ

トランプの強いアメリカ構想が閉鎖的に感じるからね 植民地ではないんだから、アジアを見離すって考えなら大変だね

日本の同盟国は中露ってことにもなりかねないよ 共産国の属国となるのか、独立性を保って共存できるのか見えなくなってきたね

いずれにしても激動の時代になってきたって事だね 日本は奴隷化した精神の国民だからね 暴動は起きないだろうけどね 属国と成り果てるかもね

 


中国はインドネシアと日本を切り離す作戦に出たね 金で傘下に組み込む作戦だよ 南沙諸島は危ういね

2015年09月30日 14時23分36秒 | 日米安保 安全保障 集団的自衛権 国防
日本はインドネシアの新幹線売り込みに失敗したね 中国に取られてしまったよ 中国はインドネシアに財政負担の掛からない方法を提案したって事らしいね
中国はインドネシアと日本を切り離す作戦に出ているんだね 南沙諸島で問題を起こしているからね ここらでインドネシアを金で取り込んでおく作戦に出たのだろう
インフラ整備を口実に経済援助をする気なんだろ インドネシアを中国の経済的傘下に押し込めて味方にする気なんだね 東アジアの連合にひびを入れる作戦だよ
日本がアメリカと連携して東アジアを纏める事を防止して、中国の影響力を残そうとする作戦だよ 南沙諸島で一番問題視するのはフィリピン、マレーシア、ベトナムだろ
この3国を味方にするのは難しいからね インドネシアを中国の傘下に入れるって事が重要だからね 金で釣るって事だね 東アジアの対中国防衛協力体制を崩そうって事だろう
アメリカにも、南沙諸島への進出は止めるようにと強く要求されただろうからね 中国は応じなかったとはっきりしたからね これからもどんどん埋め立てて実効支配を確立するだろう
インドネシアとのパイプが太くなれば、軍事的にも経済的にも拠点づくりが進むからね 中国の作戦に取り込まれることによってインドネシアは潤うって事だよ 金で崩されたって感じだね
日本が中国の軍事的戦略の障壁になってるからね 尖閣、南沙諸島の問題では最も邪魔な存在になってるよ 安保関連法の改正でアメリカとの連携が強まったからね 
インドネシアを日本と密接な関係にはできないからね 中国は金を注ぎ込んでもインドネシアを取り込むって事が最大の作戦になっているのだろう 既に南沙諸島を制覇する為の軍事戦略だよ
インドネシアは漁夫の利を得る気になったようだよ これからは尖閣、南沙諸島と解決の見通しのたたない大問題に発展するね ベトナムが中国に取り込まれたら東アジアは割れるからね
日米主導での東アジアの結束にひびが入るよ 中国が東アジアの問題だと主張すれば、アメリカの発言力が弱くなるからね 中国の圧力がフィリピン、マレーシアにかかるね
東アジアを中国の経済圏にしてしまえば良いって事だからね アメリカとの直接対決を避けて、実効支配を広げれば良いって事だよ 日中の影響力を低下させるって狙いだろ
中国の覇権主義を抑えるのはかなり大変なことになってきたね インドネシアが中国に取り込まれれば厄介なことになるよ

安保関連法改正では、NHKの視点.論点で安保法制を考えるで、柳沢協二さんが反対していたね この人は元内閣官房副長官補をしていた人で、安全保障、危機管理担当だった人だね
元防衛庁出身者で国防のスペシャリストだろ こんな人が反対しているんだから驚いたね 法改正しなくても危機管理はできると考えているのかね 黙って中国に従えって考えなのかな?
肩書きを見ると現在は、NPO国際地政学研究所の理事長だそうだよ 顧問に民主党の議員がずらりといて、自民党の石破茂もいたのには驚いたね 右翼風の左翼なのかと疑ったよ

この団体の目的は「冷戦終結後の国際社会においては、伝統的戦争の蓋然性が薄れたものの、テロなど新たな脅威が出現し、非国家主体・破綻国家・暴力国家が、国際秩序に挑戦して国家主権・国益・国民の生命財産を国際的規模で脅かしています。
また、日本では、国の防衛に係わる安全保障体制の構築において、米国依存型の日米同盟の保守、或いは集団自衛の国際システムから孤立した体制を抜け出し得ないでいるなど、戦後レジームへの拘泥が継続しています。
これら地球規模の思考から乖離している現状は、地政学を悪の学問として忌避するなど、戦後日本の閉鎖的体質が原因となって導かれたとも言えましょう。
そこで、日本における地政学再興を志し、近代地政学の学際的追究と深化を図ることによって、国際社会における先進国に相応しい日本の国家像の形成と成熟に寄与できる活動を進めることとしました。
わけても、政治・外交・教育・安全保障・経済・歴史認識といった国家の根幹をなす重要分野に対して、地政学的思考の注入を図り、国家戦略構築の一助と成さんとするものです」

上記団体の理事長であり、国家防衛のスペシャリストであるならば、国家としての防衛体制はどうあるべきかの持論が確立されているものと考えるけどね 
国会での答弁は、プロが素人に問いかけるように、よく考えるべきだと指摘するにとどまっているよ 何の為の参考意見か分からないね 生涯かけて国防論を温めてきたんだろうからね
安保関連法の改正で自衛隊の活動範囲が広がることを危惧するばかりで、今の日本に迫る危機に対する国防をどうするべきかの考えが示せないんだからね ただ慎重に考えるべきだとしか聞こえないよ
専門家なら、危機管理のスペシャリストなら、国防上の問題点を指摘して、改善すべき問題をしめすべきだろ 何も示せないって事は、今のままで十分って事になるよ 中国の脅威は無いって事かな
戦後はソ連の北海道侵略を警戒して自衛隊を配備したってのは分かるけどね 中国の南沙諸島進出は遠いので日本では手に余るって聞こえるけどね 近い尖閣諸島はどう守るのかね
国家存立の危機を想定して、集団的自衛権の行使を限定的に認めて近隣諸国と協力体制を築こうって事だろ 現実的な国防の手段として必要になったということだと思うけどね
柳沢協二さんは必要が無いって事らしいね 元危機管理担当者としてはどの様に国を守るのか示して欲しいね プロなんだから国家を守る防衛手段を示すべきだよ
地政学的思考ってのは、中国、ロシアを基盤とする東アジア共同体に参画しろって事なのかね

地政学研究ってのは思考方法で多くの問題があるって批判している人もいるね

ドイツ系地政学は、社会ダーウィニズムを思想基盤とし、ユーラシア大陸ブロック論を唱えて英米排除をたくみに隠蔽し、ドイツあるいは旧ソ連という大陸国家の世界制覇に日本を奉仕させようという、その正体が“学”にあらざる「反日性」満載の政治煽動にほかならない。
 また、祖国防衛の学としての英米系地政学と、祖国の防衛には何の関心もないドイツ系地政学とは、くらべるべくもない。

国際地政学研究所の顧問となっている政治家たちは、祖国防衛などに何の関心も危機感も抱いてはいないのだろう。英米を日本から切り離すドイツ地政学をそのまま継承している。

ゲオポリティークがナチ・ドイツを出発点(ロシアには地政学は存在しない)とした“ユーラシア西側主体の世界分割論”とするならば、21世紀のゲオポリティークは中ロを基軸とするユーラシア東側<東アジア>主体の世界分割論”になる蓋然性は、かぎりなく高いといえるだろう。

日本におけるゲオポリティークの復活は、「東アジア共同体」構想や上海機構の台頭といった、反日外交政策の下地づくりを容易にする。日本国と日本の永続を願う健全な日本人にとっては、決してあってはならない事態なのだ。

上記はインターネットに記載されていた、NPO国際地政学研究所に対する批判文を転載したものだけどね ここで言う東アジア共同体とは中ロが主体となって築き上げる共同体の事だろ
同じエリアは共産主義国家の配下として纏まれば良いって理念だね 欧米と決別しろって考えだよ 米国との切り離しを狙ってる団体って事かね  中ロに奴属しろって事かね
「日本における地政学再興を志し、近代地政学の学際的追究と深化を図る」ってことは、中国の「東アジア共同体」構想に平伏せって事かね 中国の傘下では敗戦国の日本では奴隷化だろう  
これでは日本は民主主義国家としての主権を守れないって事だろう こんな考えの人が防衛庁出身で日本の国防論を唱えたんでは危険だよね 中国に対する危機管理は必要ないんだろ 危ない組織だよ  
偏った意見を持ってる人間にNHKが番組内で懇々と喋らせるのは問題があるだろ 思想背景は調べるべきだね 法案に反対と言っても、国防はどうすれば良いかを言わないからね 
NHK会長は何もせずに知らんぷりかな 職にしがみ付いているだけかな ここで安保関連法制の必要性を知らしめるべく活動すべき時だけどね 安倍さん援護もできなくなったかな?
御用テレビと言われるのが嫌なのかな 公平性は賛否両論を報じることだろ 国民に考える知識を提供することだよ 人類皆兄弟なら平和だけどね 現実はまだ無理だろ

1日の今日はインドネシアの鉄道の問題がテレビでやってたね 何故、中国に取られたって分析してたけどね 経済的損得ではなくて中国は軍事的選択だからね 勝てないよ 
中国で爆弾テロが17か所で起きたんだね 中国南部の広西チワン族自治区ってのはベトナムとの国境線地帯だからね 17か所同時では、組織的テロだって感じがするね
中国国内の反体制グループなら内部的問題だけどね 反中国のベトナム組織が関与していたら簡単には治まらなくなるね ウイグル族のテロ集団とも共闘する可能性が出るだろ
中国はベトナムを馬鹿にして領海侵犯を繰り返しているからね ベトナムの反中国組織が行動に出ればテロ攻撃しかないからね 本気で動き始めたのなら中国は厄介な問題に発展するね
ベトナムもフィリピンも軍艦では勝てないからね 得意のゲリラ活動で中国国内を混乱させるって戦略が効果的だよ ウイグル自治区の独立を支援すれば共闘できるよ
中国は強引な行動ばかり取れば敵を増やして怒らせることになるからね 奢りすぎて泥沼に嵌ったかもしれないね ベトナム国境封鎖なんて事にでもなれば、事態は深刻になるね
習近平体制を崩壊させようと考える内部勢力も、動き出す可能性が出てきたね 中国は難しい状況になってるね 爆弾テロが頻発するようになると国家体制が危なくなるかもね
アメリカを怒らせれば、ベトナムゲリラは願っても無い事だろう 広西チワン族自治区でのテロって事が大きな意味を持ってるね 17か所同時テロはプロの手口だからね 単独ではできないよ
人的被害が少ないからね 国家にダメージを与える攻撃で、住民の命を大事にしているよ 火薬も性能が良さそうだね どう見てもプロの仕業だろう

2日のニュースで30代の若者の単独犯と言うことだね 爆死したって事だけどね 単独犯でこれだけの事ができるんだったら、プロが動いたら凄いことになるね
中国の保安体制はガタガタって事になるよ これで治まれば単独犯て事になるだろうけどね 今後も爆弾テロが続けば組織的抵抗って事になるからね 
中国の大本営発表みたいな情報では怪しいね 国民不安を煽らないようにしているのかな 先だっての大爆発も原因が不明だからね テロであることは否定できないからね
中国は国内事情に追われた方がいいね 海外進出の手段が強引過ぎるからね 内外共に敵を増やすやり方しかしないよ これでは国が荒れるだろうね 博打的だよね 

学生デモの罠 純粋な心は大事にしないとね 集団心理をコントロールしないと危険だよ

2015年09月27日 16時34分33秒 | 日米安保 安全保障 集団的自衛権 国防
安保関連法改正では老人、主婦、学生等と幅広い世代の人々が「戦争反対!」と叫んでデモを繰り広げたね 政治に不安になって行動したって事は良いことでもあるね
無関心で知らんぷりって人間が増えてきた時代が続いたからね 「選挙にいこう!」と呼びかけが変わったことも良いよ 選挙で結果を出すって事が効果的な手段だからね
政治に興味を持てば、本質を調べて理解しようと行動するからね 結論はそれぞれでも、国民全体の判断力が高まることが重要だからね 国民が政治をコントロールするって事が可能になるよ

久しぶりに見たデモの熱気に学生時代のデモを思い出したよ 当時は学生でも政治には興味をもって、仲間と意見をぶっつけあってた事を思い出すね 不平不満は体制批判となるよ
当時は教員がデモをやってたからね 愛国主義ってのは嫌われていたね 世界平和ってのが叫ばれるようになって、社会の為にって尽くすって事が教えになったからね 理想的な社会は何かって感じだね
安保条約は日本国をアメリカに奴属させるものだって嫌悪感を感じさせるものだったよ 敗戦国としての反発心はアメリカの言いなりにはなりたくないと嫌ったんだよ 自衛隊は違憲とも言われたからね
自衛隊は憲法違反だと教えられたよ 国が憲法に違反して自衛隊に莫大な予算を付けているって事に不信感を抱いたものだよ 憲法違反だと思い込んでいたからね 自衛隊は要らないって思ったね
当時は自衛隊員になりてがいなくてね 自衛官になった仲間は戦場には行かないんだから楽だよって言ってたよ 自衛隊の必要性を感じなかったね 
原爆被爆国の日本は戦争被害国でもあるからね 戦争を放棄して武器を捨てれば世界は認めてくれる 誰も日本を攻めてくるような事はしないと信じたんだね 当時は中国の脅威は無かったからね
ソ連(ロシア)はアメリカが押えていたからね 日本は他国に攻められる国とは思わなかったし、平和は維持できると信じていたんだよ 社会主義思想は愛国心を否定したからね

そんな時、三島由紀夫が自衛隊の市ヶ谷駐屯地に立てこもって、若手将校に蜂起を呼びかけた事件が起きたよ 自衛隊は軍隊として認知されるべきって思いがあったんだろうね
自衛隊員は誰一人立ち上がることも無く、絶望した三島由紀夫は腹を切り、部下に斬首させて自決したよ あれ程の人物が、命を懸けて求めたものは何だったのか理解ができなかったね
右翼思想に走って、軍国主義に傾倒した行動だったのか、違和感を感じたよ 世の中は戦争を放棄した平和国家の建設に共鳴していたからね 言論の自由と自由奔法な生き方に酔っていたよ
日本が他国から侵略されるなんて考えもしなかったからね 世界平和を求めて、国境を越えて世界は一つって考えが強くなった時代だよ これからの戦争は核戦争だから起きないって考えだね
第三次世界大戦は絶対にあり得ないって完全否定だよ 日米安保は軍事同盟だから必要が無いって考えだね 平和主義者は9条が国を守ってくれるって思い込んだんだろうね
近年の中国、ロシア、北朝鮮、韓国と日本を取り巻く環境を見ると、今までは日米安保で守られていたんだとつくづく感じるよ アメリカの庇護の下での平和だったとね
安保が無ければ日本はもっと混乱をさせられていたかもしれないよ 共産国の揺さぶりは日本の成長の妨げとなっただろうね 今になって感じることだからね その時は感じなかったね 

学生は安保反対とデモをしたよ 国際反戦デーにもデモをしたよ 世界平和を求めて「戦争反対!」と連呼したんだね 軍事同盟は戦争に繋がるとでも思ったんだろうね 
平和運動が、いつの間にか社会批判となり、爆弾を仕掛けてテロ活動を始めたよ 学校は占拠されて学校封鎖されたよ 俺は何の意味があるのか理解できなかったね  
学校封鎖を防ぐために、有志が集まって学校に泊まり込む事もあったよ 意味のない学校封鎖を防ぐためにね 学生運動に走った連中は活動家の下に手柄を競って過激な行動に出たんだね 
何が変えたかったのかはっきりしないよ 極左勢力に押し付けられて踊らされていたって感じだね アメリカへの反発と国家への不満は反体制運動となり、成田闘争へと引き継がれたよ
若くて純粋なうえに過激な行動に嵌ってしまった学生が沢山いたって事だね 馬鹿な行動をして人生を無駄にしてしまった教訓は、学生デモを消滅させたよ 
赤軍派等の過激組織が起こした犯罪は、民衆運動たるデモを否定してしまったよ 以後は、政治に無関心な学生が増えたって事だね デモは正当な抗議活動でなければならないって事だね

デモの集団心理は怖いからね 野次馬として見ているうちに興奮して巻き込まれてしまうからね 長い竹竿を水平にして機動隊めがけて学生軍団が突っ込むんだよ 機動隊は盾で組織的に防ぐんだけどね
機動隊も気の毒だと同情するや、今度は催涙ガス弾を機動隊が水平撃ちをするんだよ 催涙ガスに包まれて乱闘状態になるとね 縁石で見ていた野次馬が興奮して機動隊に石を投げるようになるよ
歩道の縁石を割って投げるんだよ もはや誰しもが興奮状態になり、機動隊憎しと戦乱状態になるよ これがデモで起きやすい群衆心理だね 以後、歩道から敷石は撤去されたよ 舗装になったよ
主義主張など消えてしまうよ 訳も分からず、機動隊を憎むようになるよ 学生デモと機動隊の遺恨の始まりだね 安保闘争は成田闘争と引き継がれたよ 一部の極左勢力に減少したけどね
成田闘争も激しいものだったけどね ここでも表に出ない遺恨が積み重ねられていったよ 成田空港エリアは無法地帯となっていったからね

知り合いに成田空港勤務の機動隊員がいたよ 「大変な仕事だね」って声をかけたら、成田のことを喋り出してね 酷い話を聞くことになったよ 信じられない話で愕然としたよ 
成田空港反対のデモ隊と機動隊は、長い闘争の中で憎み合い心理的にも敵対してしまうんだね 敵には何をしても良いって感覚になるらしい 犯罪行為を平然とやる様になるらしいよ
話によると、非番の日の夜に私服に着替えて、デモ隊のアジトの近辺に侵入して若い女子を強奪してくるらしい 皆で輪姦して置き去りにしてくるって話を笑いながら話したよ
一部の若い機動隊員は性欲の発散をしているんだね 「そんなことをしたら強姦罪で捕まってしまうだろう」って言ったらね 捕まらないよ 交番は相手にしないよって言ってたよ
デモ隊参加の女性活動家は警察にもマークされているらしく相手にされないんだね 泣き寝入りするしかないから犯罪は成立しないよって言うからね 「お前ら酷いことするな!」って言ったけどね
世間からは見えない部分だよね これでは恨みつらみの遺恨が募って悲惨な闘争になるって事が分かるよね 主義主張の問題ではなく恨み辛みの遺恨に発展するんだよ 
学生デモは純粋で巻き込まれやすいからね デモの在り方ってものは十分に考えてやらないと駄目だからね 過熱して過激な行動に走ることを避けなければいけないからね
今回のデモでも極左勢力が参加していたって事らしいからね 純粋な学生たちが利用されなければ良いなと危惧するよ 年よりは平和デモを呼びかけるべきだね
国会前のデモは紳士的なデモになっていたようだけどね 戦争になるって危機感で「戦争反対!」と叫んでいたのは気になるね 内容を理解しているようには見えなかったからね

「2日 シールズの奥田さんに殺害予告」って脅迫があったらしいね 子供のいたずらなら良いけどね 軍隊は必要だと考える過激思想家の仕業だとしたらやばいからね
現代の思想犯で殺人までするような過激派は少なくなっているだろうけどね 国賊ものと決めつけて「天誅でござる」って事なら、十分に気を付けるしかないね
簡単に殺しができるようだったら殺されている政治家は山ほどいるよ そう簡単にできるものではないからね 主義主張で命を狙われても、強く生きる覚悟が必要だよ
奥田君には初めての試練だろうけどね 言論の自由を主張するって事は命がけの覚悟もするって事だよ 怖さを知った上での勇気ある行動でなければならないって事だね
「恐れずに強く生きろ!」ってアドバイスするよ 安倍さんも橋下さんも命がけの政治家だって意味が分かるよ 脅しは山ほどあるだろうけど、殺された政治家はわずかだよ
奥田君はまだ殺されるほどの大物ではないよ 脅しに屈せずに強い心を持つことだね 命を惜しんだら革命家にはなれないよ 国を守るって事は、己を守るって事にも共通するからね
国防論を考えれば避けて通れない道もあるって事だよ リスクのない安全な道ばかりではないよ 如何にして国を守るかって事は、如何にして家族を守るかって事にも共通するからね