Hiroyasu-kingの体験記  裏読み思考で社会を暴く、真理不尽の違法許さず! 遊び心で一刀両断 是非に及ばず

ヒロヤスキングの穴馬指南奮戦記から、社会の真相に迫る裏読み体験談 
官僚国家の罠 国民は家畜じゃないよ!主権在民だよ!

女子中学生監禁事件 人間をペットのごとく扱う異常社会だね 教育の敗北だろ

2016年03月30日 12時38分10秒 | 暴力、恐喝、殺人、未成年、教育の敗北

女子中学生監禁事件、「なぜ逃げられなかったのか」という「理由」を問うことは暴力である

こんな記事をネットで見たよ 正に恐怖のマインドコントロールに洗脳された少女に何故逃げなかったを問うのは暴力だよ

尼崎の事件でもオウムの事件でも極度の恐怖心を植え付けることにより拘禁状態にすることは可能だからね 

「逃げるチャンスはあっただろう」なんて考えるやつは、極限状態の恐怖心を味わったことがない奴のセリフだよ

馬鹿なメディアが面白半分に騒ぐのは許されないことだよ 被害者や家族の心の傷をいやす為にもゲスの勘ぐりは止めるべきだね

専門家がカバーしている番組もあるから多少は救われるけどね メディアの報道姿勢を気を付けないと被害者を傷つけるだけだね

ヘビに睨まれた蛙とかネズミが、逃げることも無く拘禁状態になり飲み込まれていくシーンを見たことが無いんだろう

ションベン漏らして動けなくなるほどの恐怖心に曝されたことが無いんだろう 人間だって恐怖の拘禁状態は同じだよ

経験のない馬鹿な奴は言うだろうね 「走って逃げれば助かっただろうに!」ってね 恐怖心による拘禁状態はそんなに甘くはないよ

犯罪がばれそうになれば、何時でも殺されて捨てられるって状況が拘禁状態を生み出し、逃げることができなくなるんだからね

殺されるって恐怖心が染みこめば動けなくなるのが恐怖心の拘禁状態だからね 蛙もネズミも動けなくなるよ

人間をペットのごとく扱うことを凶悪犯罪として卑下しても、その被害者に追い打ちを掛けるような言葉は暴力だよ 

凶悪犯罪者といくらも変わらないような精神構造の取材担当者が失言しないように、メディアは気お付けるべきだね

家族や被害者の心の傷をいたぶるような事だけは絶対に許されないからね 被害者の心理に触れてはいけないね

 

極度の恐怖心は通常では理解できないほど筋肉を拘禁状態にするからね 歩くことさえできなくなるよ

断崖絶壁の高いところに立った時の恐怖心と一緒だよ 落ちたら死ぬと感じたとたんに拘禁状態になり動けなくなるよ

体のバランスを取ることもできなくなり、不思議と谷底に吸い込まれるように働くよ 自分の意志では動けなくなるよ

体操の平均台がよく分かるよ 地上から1m程度では普通の人でも歩けるけどね 地上から6mの高さにしたら歩けなくなるよ

落ちたら死ぬかもしれないと感じたら動けなくなる 訓練している人は別格だけどね 普通の人は歩けなくなるよ

これが恐怖の拘禁状態だよ 普通に歩けば歩ける事が、極度の恐怖心を抱いた瞬間に動けなくなってしまうからね

断崖絶壁の丸太の一本橋を「普通に歩けば渡れるよ」って言っても渡れないのが恐怖の拘禁状態だよ 

そんな恐怖の拘禁状態の人間に「何故!歩いて逃げなかったのですか?」なんて馬鹿な質問だよ 被害者を傷つけるだけだよ

人間性を失った加害者を犬畜生のごとく非難するのは許せるけどね 被害者は守らないとね 馬鹿な奴には喋らせてはいけないね

それにしても異常な性格者がどんどん育っているって感じがするね 精神異常とは違うよね

善悪の限度が分からなくなってる性格異常者が育っているって感じだね 

あらゆる意味での教育の敗北だね 育て方が悪かったと言う事だろ 人間をペットのごとく扱えるって心情が異常人格だからね

獣人間が育っているって事だね 人としての教育が欠落しているって事だろ 社会の病気になっているね

 

今日のメジロは写真には取れなくなったよ 1m先のみかんを食べに来るほど懐いているけどね

落ち着きがないからね ご挨拶程度に来ては去ってしまうよ 食べ物が豊富なんだね みかんでは満足しないよ

庭の桜もつぼみが大きくなってきたよ 遅咲きだからね 満開になると見事だけどね まだまだ先だよ

それでも梅の花やらメジロは忙しくしているよ 鳴き声を真似して呼びかけると反応するよ みかんを食べに来るよ

かごの鳥にするよりも表情が豊かだよ 野生のまま懐いてペット化ができるとより一層に可愛くなるね

来月には子供を連れてくるだろうと楽しみにしているよ

それにしても、人間をかごの鳥にして、邪魔になったら殺してしまうなんて感覚が育っているって事が恐ろしいね

人間をペット化して、簡単に殺してしまう事件が若者の事件として起きているのが異常感覚だよ 育ちの問題だよ

殺してみたかったとか、解剖してみたかったとか異常感覚だからね 情が育っていないってことだよ

親でも殺す事件も増えれば、簡単に子供を殺す事件も増えているからね 社会の異常性が如実になってきたね

人間としての尊厳を見失っているって事だろう  

 

 

 


今日のメジロ 3月18日 みかんもそろそろ終わりだね オレンジで代用したら何とか食べるよ

2016年03月18日 23時09分27秒 | 狸、犬、猫、野鳥、目白、渡り鳥、アオサギ

今日のメジロ 3月18日 みかんもそろそろ終わりだね オレンジで代用したけど何とか食べるよ

餌が豊富らしく飢えていないから、落ち着きがないよ 縄張りを守るためにチョコチョコ来るけどね

写真を取るには難しくなったよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


本日のメジロ写真 3月15日 柿の木にみかんを刺したよ 至近距離は3m無いよ

2016年03月15日 18時21分21秒 | 狸、犬、猫、野鳥、目白、渡り鳥、アオサギ

本日のメジロ 3月15日 柿の木にみかんを刺したよ 至近距離は3m無いよ

ヒヨドリに餌を横取りされるから、俺に近い方が安心するようになったよ メジロのカップルは懐いているよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


本日のメジロ 3月9日 アオサギの写真が出てきたから載せるよ 今日は雨で写真は不発だよ

2016年03月09日 19時58分39秒 | 狸、犬、猫、野鳥、目白、渡り鳥、アオサギ
本日のメジロ 3月9日 あいにくの雨で写真は取れなかったよ 過去の写真だよ
メジロは雨でも通って来るけどね 縄張り確認って感じだね 仲良しカップルは相変わらず熱々だよ

アオサギの写真が出てきたから載せるよ こいつが鯉を食べたって感じだね

とりあえずは、なでしこの北朝鮮戦を観戦するよ










華麗に見えるアオサギも、こいつが池の鯉を喰い漁っていると思うと醜く見えてくるよ
なでしこを食いつぶした連中とイメージがダブってしまうね 空を飛べると思い込んでいる豚にも見えるね

なでしこの北朝鮮戦は1-0でかろうじて勝利できたね なでしこらしい得点シーンだったよ
澤のいる強いなでしこのゲームでは、自然にできた流れの攻撃パターンだったからね 素早いパス回しからゴールを脅かす攻撃だよ
強いなでしこでは、ア.ウンの呼吸で反応できる動き出しの速さがチャンスを作り、ゴールに繋がっていたからね 
弱いなでしこでは、初動のわずかな遅れ、タイミングのずれ、雑なパス等で失っていたものだよ ぼろ負けするなでしこのサッカーだったからね

解説する澤が攻撃の遅さやタイミングのズレなどをぽつぽつと言葉にしていたね 
ピッチ内の澤は選手に指摘して指示していたって事だろ ゲームを組み立てていたのは、澤のサッカー感覚が選手を動かしていたって事だよ
佐々木の談話とはサッカーセンスが違うよ 澤は、選手が如何動けば守れて攻撃できるかの連係プレーを分かっているからピッチ内で指示できるんだよ
ゲームの司令塔であり、周りの選手が澤の感覚をキャッチできるア.ウンの呼吸を身に付けていたから反応できたんだよ
その司令塔が抜けたとたんに、選手の要となる共通認識の発信源を見失ったんだね 初動が遅れて反応が悪くなり、タイミングのズレを生み出したのだろう
そもそも絶妙のスルーパスなんて見られなくなったし、反応できる選手がいるって感じが無かったからね
受け手は大儀見のお得プレーでも玉無しでは不発だよ 
ワンタッチプレーやスルーパスが多々見られないパスワークではゴールは奪えないよ 選手間の繋がりがバラバラで洗練されたプレーが見られなくなったからね
動きを見比べれば、なでしこは下手になったって分かるよ 澤を排除した後遺症でチームプレーを失い、効果的な補てんができなかったということだよ
宮間の内心を推測すれば、一人相撲でイライラしたゲーム展開に辛い戦いをしたと思うよ 周りの反応が遅くてチャンスを作りだせなかったということだろうね
宮間をボランチで使う意味も分からないしね ポジショニングと攻守の動きが上手く連動できなかったチームだったね 個で戦っていたよ
佐々木監督引退ですっきりするよ しかし、引退を念頭にした佐々木の談話は人たらしの言葉使いだね
人間をたらしこむ言葉は巧みだよ 最後まで「善良な良い人間と思われたい」って一念の喋りだからね 
顔の皮の厚さには恐れ入りましたって感じだね 敗戦責任を潔く発しても詭弁にしか伝わらないよ