武漢コロナも、世界ではコロナ後を語る様になってきましたね。日本ももうあと少しで扉の向こう側に行けそうです!
第二波がくるのかどうかは素人には判りませんが、先ずはあと一踏ん張り!

さて、関東も夕方から雨降るけど、次の朝からは暖かく晴れて良い天気という、アジアンっぽいいい感じの気候になってきました。家庭菜園のお野菜達は、今日新しく小玉スイカちゃんが玉ねぎ玉ちゃんの隣に仲間になりました。

最初の畝は、真ん中に里芋が入っていて、もうすぐ芽を出すのでは?里芋が大きくなるまでの時間の内に、向かって右に枝豆、左の手前にターサイ、奥に辛子菜を植えています。辛子菜と、ターサイは間引きながらサラダでいただいて(^^)

奥の方には、アジアン野菜のパクチーが大繁殖!見えにくいけど、その奥には、キュウリとインゲンが沢山芽を出しています。

隣の畝は、春じゃがいもが大きく育ってきました。ちょっと植えすぎ?そろそろ蕾も見えてきてるので、順調な生育?の様です!

じゃがいもの奥は、南瓜、トウモロコシ。南瓜はじゃがいもが終わったら空いたところに葉を伸ばして行く予定です


さらに奥は、ニラのエリア!先日、このニラと辛子菜、ターサイにハムを出して生春巻きを食べましたが、とっても良い感じでした(^^)

ともう一つ隣の畝は玉ねぎがメインです。今は、葉玉ねぎで、葉っぱを砂糖と醤油で炒めても、ナンプラーのみで、まだ小さな玉ねぎは苦味もなくて、鰹節に醤油で生のままいただくと、お酒のつまみに最高です!

玉ねぎの隣に今日から仲間に入ったスイカです。可愛いです。受粉したら40日で食べ頃の様です。早く大きくなぁれ!

スイカの奥は山芋エリア。どんどん芽が出て🌱きています。晩秋には山芋の食べ放題!

最後の畝は色々!茄子が3株!と、

ピーマン、ししとう、唐辛子!

ミニトマト1株、大玉の桃太郎1株、中玉4株と全部で6株。今年は乾燥トマトでも作ってみるかな?

トマトの奥はモロヘイヤだけど、まだ芽は出ていないみたい。その奥のオクラは沢山芽が出てきました!

更に奥は空芯菜。今は小さな芽ですが、無茶苦茶増えます。夏の暑い盛りから晩秋まで美味しい空芯菜炒めには事欠きません!

最後の端にはゴーヤが2株。苦味も美味しいゴーヤは途中で片方枯れてもと思って2株植えていますが、どうも順調に育っていく様で、ゴーヤの美味しい食べ方を何か探さなくては!
PS.
葡萄棚で脇芽の剪定。
二階のベランダに作った葡萄🍇も四十雀一家が巣立ちしてくれたので、やっとベランダに出て脇芽の剪定出来ました。もう、葡萄の花芽もいっぱいで、6月には花芽の剪定かなと思っています。

