ボート免許の更新の為の講習会に東京の新橋に行ってきました。
久しぶりの東京都内でお上りさん状態です。なかなか都内には行かないので、ついでに他の用事も一緒に済ませてきました。
最初の訪問地はお茶の水駅近くのチケット買取センターで、株主優待券を買い取ってもらいました。お茶の水駅周辺も知っていたつもりでしたが、念のために余裕をもって自宅を出発しました。でも案の定、地下鉄の出口を反対方向に歩いたり、目的地近くに着いたと思ってiphonの地図アプリで確認すると、駅を挟んで真逆にいたりと、迷って時間がかかり結局お店が閉まる15時ギリギリには到着し目的を達しましたが冷や汗ものでした。
講習の開始時間は18時30分からなのでまだまだ時間があります。とりあえず新橋まで移動して時間つぶしに喫茶店で珈琲を一杯。まだまだ時間があるし新橋散歩しました。更に銀座まで足をのばしましたがびっくりです。銀座の街が外国人だらけで日本人がどこにいるの?という感じになっていました。コロナ前は中国人の団体観光客がメインのイメージでしたが、今は全然居ないので、それこそ世界中の国から外人さんが集まって街を闊歩しています。本当の意味で国際都市になったような感じを受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d8/bd7e411630141f51e99bf18019451a25.jpg?1687401328)
ビルの谷間の神社の夏祭り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/88/2192ed3fadfb03a1af191b7eb08558a1.jpg?1687401329)
新橋駅前の機関車前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/3cdf1c89fe136f105f700e2dd4e06049.jpg?1687401329)
銀座SIX
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/a744ac0052dddc0f60fc12cfdb6d912f.jpg?1687401329)
昔懐かしみゆき通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/b3af01c6b7ca26113fee27f4f46fd903.jpg?1687401329)
ZIPも撮影中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/5c429c5efce227bc404269b480c35073.jpg?1687401329)
和光の交差点
銀座から有楽町に抜けて、新橋まで戻り次の目的である講習会場には時間に余裕をもって到着する事が出来ました。
更新講習費用は5,170円でした。これで免許書が発行してもらえるのかと思いきや、この講習後に運輸局で別途に免許の発行手続きが必要との事。これまでは海事代理士さん経由で講習を受けていたのでここまで終われば後は海事代理士さんが行ってくれていました。(費用は掛かっていましたが)今回も自分での手続きは面倒だと思い講習会場にいた海事代理士さんに相談後に費用を聞いたら1250円の収入印紙代含めて1万円との回答で、無収入の私にはその費用が重く感じ、別途次の日に運輸局に電話して相談したところ1250円の収入印紙費用と必要書類あれば当日に免許書を発行可能との事でしたので、往復電車賃約1,000円の2,250円で終わることが分かり、今後も続く事なので自分で行う事にしました。
講習会は19時30分に終了したのですが、その後に現役時代の後輩に新橋まで来てもらい一緒に一杯。久々の再会で積もる話がいっぱいで1時間ほどのつもりが遅くまで付き合ってもらって楽しい時間を過ごせました。次の日も仕事なのに有難う感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/bc3aa515004a9d83d2c3e700892e4d0f.jpg?1687401348)
何回目かのカンパイ!