サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 身体の不調とブルーベリーの苗

2023-04-11 12:34:33 | 果樹園
やっと体調が戻ってきました。

ここ1週間、微熱とも言えないくらいの熱があってすこし頭痛もあり、体がだるくて食欲あるのに食べると胸焼けして薬を飲んでも数時間だけ症状が治るだけで、また直ぐにだるくなってしまい。気温は上がってこんなに暖かくなったのに寒気もするので毛布と布団にくるまり寝ていても治りません。
気分転換に外に出ても疲れるだけで数分しか身体が持ちません。
勿論、アルコールなど全く飲みたくもないし、身体がアルコール拒否反応を出しているようです。こんな経験はそうそう有りません。風邪で熱があると玉子酒飲んで寝ていた世代なので、普通の事じゃないかもと自分の身体に耳を傾けてみる事にしました。

すると、私の身体は今どうもあまり物を食べたくないようです。私自身は食べる気満々だったので栄養を付けてゆっくり休むのが良いと思っていたんですが、どうもそれも違っていたようで、食事をほとんどやめてプチ断食です。昨日は朝は抜いて昼は桜餅があったので1個だけ、夜は葛湯を湯飲み茶わん1杯。そしたら今日は朝から頭痛とだるさが消えました。食事を抜いているので、独特のフラフラ感はあるのですが自分が快方に向かっている感じは分かります。もう数日断食をしてから、少しづつお粥でも食べ始めるようにしてみます。

私が現役のころは、お腹ポッコリのTHEサラリーマンの体型でしたが、その頃から日頃の栄養取りすぎの身体を修正したくて、数か月に1回ほどプチ断食をしていました。土曜日の朝から初めて日曜日の夕方までです。すると日曜日の晩御飯は、味覚や嗅覚が敏感になりそれは美味しく感じたものでした。確かに今ではあの頃のお腹の面影はなくなりましたがプチ断食はしていませんでした。多分、この数週間は美味しいものを食べすぎて飲みすぎて消化器系が休ませろと言ってたのかもと少し反省しつつ、自分の身体の要求するままにしてみようと思っています。


さて、そんな中でもその時期にしか出来ない事もしています。以前、山の上でブルーベリーを挿し木して失敗していたので、ユーチューブで調べていたら、やはりブルーベリーの挿し木は難しいとの事。なかなか根っこが出て来ないようです。それでもやり方は一般的な挿し木と同じく簡単で、大事なのは毎日の水やり等の丁寧な育て方をすれば誰にでも出来そうだという事が分かりました。それでも挿し木して失敗したら、庭に植えるタイミングが1年以上遅れるので、ホームセンターで販売している挿し木の苗を買う事にしました。苗を見ると小さいので500円、少し大きいのだと1000円、これならと思うのだと数千円ですから、結局500円の赤ちゃん苗を4株買って植えました。流石に根もちゃんと出ているので、育ってくれると思っています。そしてもっと沢山植えて将来の生垣になるように、追加でユーチューブ先生のやり方を真似て自分で23株を挿し木中です。寒い山から暖かい平地の街に下したばかりで、まだ葉も出ていませんが、ちゃんと根が出て育ってくれるのか楽しませてもらいます。