サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 大根の漬物結果発表

2024-01-28 08:05:00 | 山小屋
大根漬け。
去年の11月に山小屋で漬けていた大根漬け。実は前回山を下りても直ぐにまた来る予定だったので全種類を山小屋に置いたまま2ヶ月もそのままでした。粕漬けは時間を置けば美味しくなると思っていましたが、味噌漬けや醤油漬けは漬かりすぎると濃い味になりそうだし、特に糠漬けは日々糠をかき混ぜて空気を入れて腐らないようにしないといけなかったのに、2ヶ月間以上ほったらかしだから80%くらいは諦めていました。
そして、今日はその発表です。山の上は寒かったからなのか黴菌が居なかったからなのか、全ての漬け床は健康そのものでとても美味しそうに変貌していました。


味噌漬け

糠漬け

粕漬け

醤油漬け

味の順位は私も神さんも同意見。

右から順に粕漬け、味噌漬け、醤油漬け、糠漬けで、味の好みは右側からの並び通り粕漬け→味噌漬け→醤油漬け→糠漬けでした。


そして分かった事は、寒かったからなのか思った以上に漬かりが浅く感じました。まだまだ大根から塩が抜け切れてなくて漬け床の味が薄く、更に漬けて春の頃にはもっと美味しくなりそうな予感がします。
来年以降もこの味なら少なくとも粕漬けと味噌漬けは連続で作りながら、レベルアップを目指していこうと思います。
数は、2人で食べる分なら今回の54本で多過ぎますが、逆に粕漬けは大根以外の野菜類を増やしていきたいくらい美味しく育っています。

また一つ楽しみが増えました😊