毎度おなじみ流浪のブログ、
ひさへ的テキトー絵画教室へ、よーこそ!
今回は初めて!「水彩色鉛筆」というのを使ってみました。
水彩色鉛筆で塗った後に、水を含ませた筆で色を伸ばします。
ポンちゃんの気持ちよさそーなモフモフを表現するのにピッタリだと思い
初挑戦!
水彩色鉛筆はね、普通の色鉛筆としても使用OKなの。
パステルみたいにボカしも効くし、色々と重宝してます。
アタシはいつも「パステル鉛筆」として愛用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/93/2946ac11cb85b15a8c5ac1dbd0321b1a.jpg)
まずは鉛筆で下書き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/ba21282481af99ebd4d82bc92bb341cf.jpg)
パソコンの画面を見ながら、毛の流れや色合いを考えて慎重に描いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/d6426238db062caba467b208f33f194e.jpg)
影なんかも付けて立体的に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/e7f007cb749d3749f15074c717dec9a5.jpg)
瞳に薄いグリーンを入れます。
どんどん描き込んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/8d8ad128d48e875bf4b479e776bf8be8.jpg)
水彩色鉛筆が乾いたら、
通称ホワイト(白い絵の具)で「ヒゲ」をササッと描き入れます。
ついでにポンちゃんの魅力的な瞳にも光を入れる形でホワイトをチョンチョンと乗せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/f1b764811a4a8b6cba758e5b015983c6.jpg)
バックを塗って、おしまい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/a32fdb84acc1f6f84aa0dbc2d34d86cf.jpg)
こちらのイラストは描くのに夢中になってプロセスを写すのを忘れていました。
絵を描き出すと止まらないのよね。
止まる時は、配色を決めたりどんな感じにしようかな、と
楽しく悩んでいる時!なんです。
描いていてどんどん出来上がっていく時が
超!楽しいのですよ。
ひさへ的テキトー絵画教室へ、よーこそ!
今回は初めて!「水彩色鉛筆」というのを使ってみました。
水彩色鉛筆で塗った後に、水を含ませた筆で色を伸ばします。
ポンちゃんの気持ちよさそーなモフモフを表現するのにピッタリだと思い
初挑戦!
水彩色鉛筆はね、普通の色鉛筆としても使用OKなの。
パステルみたいにボカしも効くし、色々と重宝してます。
アタシはいつも「パステル鉛筆」として愛用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/93/2946ac11cb85b15a8c5ac1dbd0321b1a.jpg)
まずは鉛筆で下書き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/ba21282481af99ebd4d82bc92bb341cf.jpg)
パソコンの画面を見ながら、毛の流れや色合いを考えて慎重に描いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/d6426238db062caba467b208f33f194e.jpg)
影なんかも付けて立体的に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/e7f007cb749d3749f15074c717dec9a5.jpg)
瞳に薄いグリーンを入れます。
どんどん描き込んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/8d8ad128d48e875bf4b479e776bf8be8.jpg)
水彩色鉛筆が乾いたら、
通称ホワイト(白い絵の具)で「ヒゲ」をササッと描き入れます。
ついでにポンちゃんの魅力的な瞳にも光を入れる形でホワイトをチョンチョンと乗せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/f1b764811a4a8b6cba758e5b015983c6.jpg)
バックを塗って、おしまい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/a32fdb84acc1f6f84aa0dbc2d34d86cf.jpg)
こちらのイラストは描くのに夢中になってプロセスを写すのを忘れていました。
絵を描き出すと止まらないのよね。
止まる時は、配色を決めたりどんな感じにしようかな、と
楽しく悩んでいる時!なんです。
描いていてどんどん出来上がっていく時が
超!楽しいのですよ。