毎度!流浪のブログ、とゆーか
流浪のブロガー、ひさへワールドへよーこそ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/19/1219e96fac81fa9c52da2ca504e20b59_s.jpg)
昨日、地域包括支援センター(高齢者支援センター)からその後の連絡がありました。
散歩中に怒鳴り声が頻繁に聴こえる家がある、と通報があったのですが。と9月末に訪問したそうです。
お母様の耳が遠い事、理解力が無くて、どうしても怒鳴ってしまう事が多くなり、
外にも聞こえているだろうな、という認識はあったそうです。
お母様の面倒を最後まで見たい、というご夫婦の気持ちを尊重したそうです。
介護で困った事や辛い事があれば支えになります、という事で同居は続いています。
地域包括支援センター(高齢者支援センター)とデイ・サービスと市とで、これからも見守っていくとの事です。
虐待の動画は見せる事が出来ないため(誰が写しているのかわかってしまうため)、
暴力の件には触れる事は出来なかったそうです。
最近、すっかり寒くなりどこの家も窓を閉め切っているので
もう、怒鳴り声は聞こえません。
たまに庭に出た時に耳を澄ませるのですが、全く聞こえません。
たぶん、もう、怒鳴ってはいないのかな・・・、と思います。
反省したのかな。
来年の夏でわかる?
でも、怒鳴らなくても暴力は出来るよね。
慣れた感じでお母様の髪を掴んで怒鳴っていたし・・・、なんてね、チラッと考えてしまいます。
少々心配ではあるけれど、ここから先はアタシの領域ではないな、と思っています。