ひしだまの変更履歴

ひしだまHPの更新履歴。
主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲームや音楽です。

PascalとC#の間違い

2006-07-07 01:08:19 | PG(言語比較)

プログラム言語比較で間違いを発見したので訂正(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日付時刻 UNIX+DOS+C+Java+C#+Oracle

2006-06-15 04:02:05 | PG(言語比較)

UNIXのdateは、書式が指定できて便利ですね~。
という訳で、日付時刻関連の書式についてちょっとまとめてみた。


UNIXのdateの書式は、Cのライブラリのstrftimeを使っているらしい。
man -s 1 date
man -s 3c strftime

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンコード追加 他

2006-05-16 00:22:32 | PG(言語比較)

エンコードの表記法には、やっぱりLANGとかNLS_LANGを加えておかないと締まらないよねぇ。
Oracleのを書いたからには、ついでなので、最近全然見てないけどPostgreSQLのも。


あとは例によってちょろネタを更新。

  • C言語の環境変数の取得の仕方。(main()の第3引数って日陰の存在だよね(爆))
  • lsでディレクトリだけ見るオプション、ちゃんとあった(恥)(そりゃあるよなー。echoを使うのはいいアイデアだと思ったんだけどなー(苦笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンコーディングの表記法

2006-05-15 01:56:22 | PG(言語比較)

エンコーディング(漢字コード体系の指定)をどう表現するかについて、別途表を作ってみた。

これこそ たまに いつも どう書けばいいか忘れてるところなんだよね(苦笑)
まぁ基本的にSJISだけ使えれば 後はまず使わないんだけど。
とゆーわけで、他のはウェブを探して拾ってきただけなので、本当にそれでいいのかどうかは不明(爆)
機会があれば使ってみて、間違ってればそのとき訂正しまーす。

(つーか、HTMLのx-sjisってNetscape拡張だったのか…知らなかった。Shift_JISに訂正しなきゃ…いっぱいあるなぁ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする