小田原城の近くに報徳二宮神社があります。小田原城の公園内を歩いても行けますが、表参道へと向かいました。
樹齢300年の大杉で造られた大鳥居は圧倒的な存在感です。
さらに歩いて行くと石段があり、鳥居を潜っていきます。
二宮尊徳像です。幼少時代の金次郎の話が有名ですが、大人になった尊徳は藩の財政を再建し、多くの農村を貧困から救いまし
た。勿論、境内には金次郎像もあります。
手水舎が渋いです。
何ともユーモラスな狛犬。
参拝の方も結構居ました。外国人観光客も多いですね。
森の中にある御社殿を参拝すると何とも清々しい気持ちになります。ここ数年コロナ禍であちこち出かけることを控えていたの
で、旅行や遠出は本当にいいモノだと改めて思ました。