小田原に行けば、当然小田原城に向かいます。駅からは徒歩10分程度とかなり近い印象です。
御堀端通りを歩いて行けば、城が見えてきますので分かり易い。今回は学橋から登城します。
二の丸を進んでいきますと、前方に常盤木門が見えてきました。人が少なく見えますが実際は結構居ますよ。
常盤木門を見上げます。石積みがキレイですね。
常盤木門内です。実際に見るとかなり大きい。
天守閣はいつ見えてもいいですね。型もとてもいい!
青空に天守閣がすっくと建ち、映えますね。
裏手に廻り、報徳二宮神社の門をくぐると北条氏によって造成された「小田原城小峯曲輪北堀」があります。現状で5メートル
余り、実際の堀底はさらに2、3メートル深くなると言う事ですから、相当な深さで、攻め手は難儀をしたでしょう。
南曲輪の前を通り銅門(あかがねもん)へ出ました。ここが正門で立派な造りです。
馬出門を出たところ。
正門付近から御濠を眺めます。お濠には沢山の鯉と鴨、カモメがいました。宿泊するホテルが近くなので、朝この辺りを散歩し
たら気持ちいい!城が近くにある風景はいいものです。