北鎌倉駅から歩いて、鶴岡八幡宮に到着しました。
こちら側からの参拝は久しぶりですが、人も少なく静かです。
本宮は参拝の人で大混雑、案内の人も整理するのが大変そう。
おみくじを購入する人が行列を作っていました。
参拝を終え、石段を下りて振り向くと、まだまだこれから参拝に向かう人が沢山います。
表情がユーモラスな狛犬は歴史を感じさせます。
お焚き上げの神事が行われていました、正月の風景ですね。
巫女さんが何やら準備に勤しんでいます。後ろには厄除大祈祷の文字が見えます。
旗上げ弁財天社の池にはカモメの姿が。
この日はカモメと鳩とカラスが何羽も居て、とても賑やか。観光客も皆さん楽しそうに眺めています。平和な風景で心が和み
ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます