2020-12-21、月曜日、冬至、大安。
今朝方はかなり冷え込みました。
日中は晴れて青空で気温は11度の静岡県西部地区でした。
夫は土曜日半ドン出勤でした。休日は日曜・月曜の両日になりました。
ですので今日は月曜の平日ですが、寒いから温泉がいいという事で、
午後から温泉へ行って参りました。
いつものように小笠山を目指し走りましてお茶畑が広がる温泉に到着です。
冬至の今日はユズ湯でした。
温泉館の広い敷地の周りで収穫されたユズがコンテナにいっぱい、
ご自由にどうぞお持ちくださいと声掛けてくれましたので、帰りに頂戴する事に!
温泉の湯には、
枕位の長方形の洗濯ネットひと袋におおよそ30個位のユズを詰めたものが、
内風呂のあちらこちらに7袋程プカプカ浮かせていて、ものすごくいい香りがします。
男女別風呂ですので両方の内風呂で洗濯ネットに入れたユズの個数は数知れず。
ユズがいっぱいでユズ三昧のユズ湯でした。
そしていつものように色々な湯に浸かりストレッチもしていい香りの湯に温まりました。
湯上りは温泉館の食堂で定食を頂く事に。
夫が昨日食べた自然薯のとろろ芋定食などのメニュー表を眺めながら、
注文しましたのはいつもとほぼ変わらない定食を飽きもせずに頂く事に。
湯上りに夫は生ビールと冷奴。
そして豚の生姜焼き定食と、
鶏のから揚げ単品でした。
私は相変わらず野菜炒め定食でしたが、今日は野菜炒めと鶏のから揚げを、
半々にシェアーして頂きました。
おご馳走ではありませんが作ってくれたものを湯上りにのんびりと頂けますのは嬉しいです。
帰り際に温泉館で収穫したユズを頂戴して持ち帰ってきたユズです。
まだありますので沢山お持ち帰りくださいね~~とのお言葉に甘えて?
どっさり頂いて参りました。
おかげさまでユズがいっぱいでいい香りの冬至の日になりました。
朝晩の冷え込みが厳しいです、
あたたかくされてお元気でいらしてくださいね!