10月18日、火曜日。
昨日の雨とは打って変わって、朝から青空で秋晴れになりました。
ただし、気温がグングン上がって、なんと 29度にもなり、半袖を着てちょうど良かったです。
日中の気温が高くても、午後 5 時過ぎから日が沈んできて、夕暮れが速くなりましたね~~
5 時のチャイムが鳴る頃、2 階のベランダから 撮った夕日です。 2016-10-18
夕日と同じようなオレンジ色の 今年も出ました!! 静岡浜北産 次郎柿 初物です~~
まだまだ贈答用の立派なものはありませんが、やっと地元産の甘柿が出回り始めました。うれしいです
10月も下旬になりますと オレンジ色の静岡産のみかんや次郎柿が出回り始め、秋らしくなります。
こちらは、静岡産ではありませんが、
『 蓼科フルーツほおずきマイスターズ 』 さんの、長野産の食用ほおずきです。
パックから取り出して外皮を むいてみますと、中には可愛い実が入っています。
ミニトマトとほぼ同じ位の大きさで フレッシュフルーツと してそのまま食べられます。
ミニトマトの種よりも小さな種が少し入っていますが、いい香りがして甘酸っぱ~い味です。
そのまま生で食べるのでしたら、サラダのトッピングや、料理の飾り付けに良いかと思われます。
加熱してホールやペースト状、あるいは裏ごししてソースにしたものは、菓子作りに適していて、
ゼリーやムース、ケーキの飾りや、ジャムにして、キレイな色ともども楽しめるようです。
こちらは、静岡掛川産の銀杏です。
地元産ですのでお値段がとてもリーズナブルでうれしいですね!
食用ほおずきや銀杏、みかんに甘柿、とても秋らしい秋の実ですね~