お出かけ発見独り言

何か発見した事・感動した事などの独り言を
写真付きでアップしたいと思います・・・
(^・^)/ (=^・^=)/

秋の愛野公園をお散歩~

2016-10-24 | お出かけ

土日休日に秋めいてきた愛野公園へ立ち寄りました。

お天気は晴れのち夕方は曇り空でした。  

梅雨時・真夏を避けて、何カ月ぶりかで久しぶりに少し歩いて見ました。   

 

春に桜の花を観に  よく立ち寄った、 愛野公園です

季節が変わって 秋めいて、桜の落ち葉がいっぱいでした  

静岡県袋井市は暖かい気候ですので  真っ赤に紅葉はしませんが、

それでも葉が色づいて落ち葉になり、秋を知らせてくれます。       

  色づいた桜の葉がキレイです   

暖かい気候でも、晩秋の景色になりました  

暑くもなく、寒くもなく、ウォーキングに丁度いい気温になりましたね~  

足元には、シャリンバイ(車輪梅)の黒い実が生っていました 

サルスベリの木にも実が生っていましたよ~         


コスモスが満開で秋めいて~

2016-10-21 | お出かけ

10月21日、金曜日。

朝から晴れました。気温が低くなって秋めいてきましたね~  

 

   

農家さんの畑でコスモスが満開です。        

    

農家さんが作物を作るのをお休みにして、春に畑に種をまいて、 夏には小さな苗になり、

花を咲かせるようになって、 コスモス畑になりました。今は 1mを超えるくらいの草丈です。

   

色とりどりの花を眺めさせてもらいました   今年もキレイなコスモスの花でした。 

畑の片隅には、イヌタデ(あかまんま)が、 稲穂のように頭を垂れていました。

畑は土が肥よくですのでコスモスも  イヌタデも栄養状態が良くて大きく育つようですね!

 

はやいもので 10月も下旬になりました。今まで気温が高めで秋を感じにくかったのですが、

緩やかに秋めいてきています。気温の変化に気を付けて、お元気でお過ごしくださいね~   


秋晴れでキンモクセイが満開です~

2016-10-21 | お出かけ

10月20日、木曜日。

今日も朝から晴れました、秋晴れのいいお天気です。  

ここ三日間は晴れていいお天気なのですが、日中は毎日 30度近い気温でした。 

 

庭のキンモクセイが満開で、家の中に居ても香りが部屋まで漂って来ます。

オレンジ色の小さな花が開花すると  辺り一面にキンモクセイの香りが漂います。

春に植えた小さな苗だったコリウスが大きくなって  穂紫蘇のような穂が出て、まだまだ元気です。

夕方近くにちょっと買い物に出ました~  ~ 

 民家の庭先や畑では、白やピンクのコスモスがキレイに咲いていました。

買い物を終えて駐車場から見上げた  今日の午後 4 時半頃の空です。

近所のお茶畑のお茶の木に白い花が咲いていました  温かいお茶がおいしい季節になりました。

明日から気温が低くなる予報です。体調に気を付けて、お元気でいらしてくださいね~   


おうちコープさんの青果類と切り花の小菊~

2016-10-20 | おいしいもの

10月19日、水曜日。

今日も朝から晴れました。  そして昨日と同じように気温が上がり、27度もありました。

湿度が低いので夏のような蒸し暑さではなく、半袖で秋の日をさわやかに過ごしました。 

 

今日はおうちコープさんがお取り寄せを、夕方配達に来てくれました。   

毎週同じ画像をアップしていますが・・・   重い物を毎週届けてくれて、助かっています。

夏から初秋にかけて、初秋から秋になって   りんごや梨も種類が変わってきました。

柿はまだ和歌山産の紀ノ川たねなし柿ですが、もうすぐすると静岡浜北産の甘柿が主流になります。

 

このような青果類を使って、今日の夫のおうちごはん! サイドメニューのひと皿です。

サラダ・漬物・デザートなどの冷たい盛り合わせです 

たねなし柿・ 巨峰ぶどう・ 半生クリームチーズケーキ・ 新漬けたくあん・ 茹でたにんじん・ りんご・

パプリカ、キャベツなどのフレッシュサラダ少々。 茹で卵・ロースハム・きゅうり・茹でたにんじん・玉ねぎに

塩・こしょうしてカロリー控えめのマヨネーズで和えた、マヨサラダです~~  

 

こちらは、店先で売られていた切り花の小菊です  

そろそろ露地植えの小菊も咲き始めてくる頃でしょうか   少し秋めいて、秋の土用入りになりました。

暦の上では晩秋ですが、昨日・今日の日中は半袖で過ごすほどの高い気温でした。

気温の差で体調を崩しませんように気を付けて、お元気でいらしてくださいね~~     


食用ほおずき・銀杏などの秋らしい実~

2016-10-19 | おいしいもの

10月18日、火曜日。

昨日の雨とは打って変わって、朝から青空で秋晴れになりました。  

ただし、気温がグングン上がって、なんと 29度にもなり、半袖を着てちょうど良かったです。 

 

日中の気温が高くても、午後 5 時過ぎから日が沈んできて、夕暮れが速くなりましたね~~

5 時のチャイムが鳴る頃、2 階のベランダから  撮った夕日です。 2016-10-18  

夕日と同じようなオレンジ色の  今年も出ました!! 静岡浜北産 次郎柿 初物です~~ 

まだまだ贈答用の立派なものはありませんが、やっと地元産の甘柿が出回り始めました。うれしいです

10月も下旬になりますと  オレンジ色の静岡産のみかんや次郎柿が出回り始め、秋らしくなります。

 

      

    こちらは、静岡産ではありませんが、 

    『 蓼科フルーツほおずきマイスターズ 』 さんの、長野産の食用ほおずきです。

パックから取り出して外皮を  むいてみますと、中には可愛い実が入っています。

ミニトマトとほぼ同じ位の大きさで  フレッシュフルーツと してそのまま食べられます。

ミニトマトの種よりも小さな種が少し入っていますが、いい香りがして甘酸っぱ~い味です。

そのまま生で食べるのでしたら、サラダのトッピングや、料理の飾り付けに良いかと思われます。 

加熱してホールやペースト状、あるいは裏ごししてソースにしたものは、菓子作りに適していて、

ゼリーやムース、ケーキの飾りや、ジャムにして、キレイな色ともども楽しめるようです。  

 

こちらは、静岡掛川産の銀杏です。 

地元産ですのでお値段がとてもリーズナブルでうれしいですね!

 食用ほおずきや銀杏、みかんに甘柿、とても秋らしい秋の実ですね~