お出かけ発見独り言

何か発見した事・感動した事などの独り言を
写真付きでアップしたいと思います・・・
(^・^)/ (=^・^=)/

白花のアマリリスと柏葉紫陽花、百合のつぼみ

2018-05-18 | お出かけ

5月18日、金曜日。朝から晴れました。

気温が29度までグングン上がり、湿度も高くてムシムシしました。

一方、東北は大雨河川氾濫警戒避難勧告等の大荒れのお天気、

大丈夫でしたでしょうか??

大雨や寒暖の差がある不安定なお天気ですが、

体調を崩されることなく出来る限りお元気でお過ごしくださいね。

 

今日は近くに出かけた折に見かけた花やつぼみの写真になります

先日つぼみでしたアマリリスがキレイに咲いていました。 

花色は美しい純白でした。 何日も経たずに咲き揃いました。

紫色のヤナギハナガサ(三尺バーベナ)と彩り良く涼しげでした。

こちらは民家の垣根からはみ出して咲いていた、 柏葉紫陽花です。

銅色の葉も美しいのですが、三角錐のような花の形もキレイです。

白い花色で咲き始めていたカシワバアジサイの花です。

垣根からはみ出して咲き始めていた  白花の柏葉紫陽花の花です。

 

今年も鉄砲百合がグング~~ンと伸びてきました。 

勢いよく沢山のつぼみがついていました。  

もうすぐ真っ白な大きな花を咲かせそうな鉄砲百合のつぼみです。

 

こちらはスカシユリですが、 こちらもグングンと伸びてきました。

鉄砲百合とほぼ同じ頃に咲き始めますが  スカシユリの花色は色々で、

白・ピンク・オレンジ・紫色などとてもカラフルな花色です。


アマリリスの花とスモモの青い実

2018-05-18 | お出かけ

5月17日、木曜日。晴れて青空でしたが、

ムシムシとするような感じの湿度が高い日でした。

体調に気を付けてお元気でお過ごしくださいね。

 

今日は午後から隣町の袋井市へ出かけました。

道中で見かけた花や実の写真になります。

青空と新緑と新茶です。    

袋井市の柑橘畑で見かけた柑橘の青い実です。 

先日まで小さな白い花が咲いていていい香りがしていました。

今年もアマリリスの花が咲いていました。 

キレイに咲き揃ったアマリリスの花です。 

鮮やか過ぎて恐ろしい程です。 

柑橘畑の垣根に植えてある雑木のようなスモモの木です。 

スモモの青い実がさわやかに生っていました。 

柑橘畑の垣根からスモモの枝が道路にはみ出ないように 

剪定はしていますが、果樹として食用にするのではないようですので、

枝がたわむほどにスモモの青い小さな実が鈴生りでした。 


トマトの青い実とダッチアイリス

2018-05-17 | お出かけ

5月16日、水曜日。朝から晴れて青空が広がりました。

湿度も気温もさほど高くなくて過ごしやすい日でした。

お昼時まで冬物衣料などの洗濯をして  夏物を出したりしました

気温差がありますのでまだ衣替えには早いようですね、

 

今日は少し前に撮った写真になります。

オオデマリや紫陽花に良く似ている、 スノーボールの花です。

黄色い花が咲いた後は小さな青い実でしたが、 

日増しにグングンと大きくなった鉢植えのトマトです。

こちらのワサワサと茂っているのは、 青ジソの葉です。

これからの季節色々な料理の薬味に大活躍する大葉です。

少し前に撮った濃紺の色が美しいダッチアイリスの花です。 

キレイな花色でした。   

 

清涼感があり美しい花色のダッチアイリスでした。  


フェンス越しに咲いていた今日の花

2018-05-16 | お出かけ

5月15日、火曜日。朝から晴れていいお天気でした。

青空が広がり、湿度も温度もさほど高くなくて過ごしやすい日でした。

出掛ける途中で見かけたフェンス越しに咲いていた花です。

     2018-05-15 

白いタマスダレの色違いのようなピンクのゼフィランサスです。

ピンクの花色が可愛いゼフィランサスです。 

フェルトのような葉質でナデシコの花のような、スイセンノーです  

鮮やかで真っ赤な花色のアマリリスの花です。 

フェンス越しに車の通りにはみ出して咲いていました。 

こちらのアマリリスのつぼみはどのような花色で咲くのでしょう、 

小さな花がポンポンと集まって咲いているヤナギハナガサの花です。

別名(三尺バーベナ)ドライフラワーのような花が至る所で見かけられます。

こちらもフェンス越しに咲いていたキンケイギクの花です。 

こちらと見分けがつきにくい同種のオオキンケイギクは放置しますと、

繁殖力が旺盛で群生化するため特定外来生物に指定されていて、

植栽・保管・運搬などが禁止されているようです。

キレイに咲いていて辺りがパッと明るくなる花です。 

日が傾きかけた買い物の帰り道に農道を通りましたら、 

田植えが終わった水田で早苗がサヤサヤと揺れていました


庭の梅花空木や紫陽花の花芽など

2018-05-15 | お出かけ

5月14日、月曜日。昨日の大雨が上がって晴れました。

気温が上がって日中は暑くなりました。

明日も晴れていいお天気の予報です。

 

今日は13日出掛ける前に撮った庭の花の写真になります。

庭で咲き始めてきたマツバギク(松葉菊)の花です。 

雨にも負けず夏の暑さにも負けずにこれからよく咲きます 

玄関先で一輪だけ咲いた鉢植えのガーベラです。 

新芽が出ているのに気が付いてからはあっという間に葉が茂った、

玄関先に置いてある鉢植えのギボウシです。 

フサフサした葉がキレイなギボウシです。 

庭の片隅では梅花空木につぼみがついていました。 

南に張り出した日が当たる枝で咲き始めた梅花空木も~  

白い花びらが丸く咲いて可愛いバイカウツギの花です。 

庭の紫陽花に花芽がついていました。 

このアジサイの花色は、  キレイな水色で、

植えっぱなしですが毎年6月初旬頃にキレイに色づいて咲きだします。

今年も梅雨の合間にさわやかに咲くのがささやかな楽しみです