今日から 豊水梨の出荷が始まりました
今年の状態は後日にします
シロの容態も今一つ芳しくありません
無理して連れていくこともできますが
ひとりで病院へ先生に相談に行きました
お腹の水を抜くことは今はしません
健康栄養補助食品をいただいてきました
ペースト状で薬とともになめさせます・・・
僅かな与えられた食事では体力もつかない
今日はパンを少し口にしただけ
この薬にすがる思いです
トイレは声を出しますので
? 今、呼んでます
「トイレだぁ」
『待ってぇ』
・・・・・・・・・・・・・
よっこらしょっと!
抱っこして
はい いいよ!
自力でします
外が一番・・・
数分後
OKでした
言葉がなくても けっこういけますね
先生と相談しながら
体臭などでハエが来たりするので
気をつけた方がと言うことで
帰宅するなり、夕方 園主とダンボールのハウスを作りました
急なことなので
ダンボールに 網戸の網をつけて
ハエや蚊を防ぐことにしました
我らながら 感心 感心
嫌がるかと思いましたが
今も中で叫んでいましたし
また 入れてきました
箱入りシロちゃん いいねぇ
もう一回 夜は起きることになりますが
シロのSOS
聞こえてるから・・・
ゆっくり おやすみなんしょ
しんどい時は SOSを必ず出すんだよ。
一人で 淋しかったら SOSを出すんだよ。
みーママもシロちゃんに届くように
大きな大きな元気玉を送っているからね。
体も動かせず 思うようにならなくてかわいそうですが このハードルを何とか越えたいところです!
夜が長く感じているかもしれませんね…